雪山生活5日目とカメムシ退治@ウイングヒルズ

もう少ししたら、はたして何日目か
わからなくなるとおもう。

ちびすけはコーチにあずけ、
私のミッションはチームが借りている宿の大掃除。

シーズンが始まると選手やコーチがそこで寝泊まりしたり、
車泊の方も夕ご飯はそこで作ったりするようなありがたいお宿。

わたしがそこで寝泊まりすることはないが、
シーズン前にみんなで大掃除をするのが恒例らしい。

掃除好きなわたしでさえ本当に嫌だとおもうのは、
やく半年間掃除をしていなかったお部屋(約5部屋)に
ひそんでいるカメムシの量。

大きさも半端ない。
ぬくぬくと育ったカメムシの量と大きさ。。
親指の第一関節ほどある。

まずは、シャワーキャップ、ゴム手袋、エプロン、マスク。。
完全防備。

どこからひっついてくるかわらない。
彼らは丁寧に扱わねば倍返しでやってきます。。

吸った掃除機の排気口からも殺人的な臭い。。

もちろん、終わったあとすべて着替えてビニールぶくろに密閉して
帰宅してすぐお風呂にはいりました。

ホコリをかぶりすぎて朝おきたら
くしゃみと眼が腫れていたのは
ハウスダストというもののせいだとおもいます。。

雪山4日目!寒かったぁ@ホワイトピア高鷲

1番真面目で1番へたっぴ。

先生のアドバイスはしっかり聞くものの
身内のアドバイスともなると
”わかんない!できないよ。そんなこといわれたって”
と逆ギレする始末。

ビデオ撮影してアドバイスしてもらっている身分なのに、、

で、モーグル特有な話なのですが、

ウェアの下の膝の部分には
膝がくっついて滑ってます!アピールのために
膝当てをつける選手が多いです。

しかし、そんなウェアはどこにも売ってない
早期予約でのみアルペンさんがやっているぐらい。

なので、自分たちでつけるか、
試合当日にカラーのガムテープを貼ったりしています。

正直防水効果抜群のPatagoniaのパンツに
縫ったところから水が入る恐れがあるため
針をさすのは忍びないが、ちびすけのウェアに針投入しました。

裁縫技術がない縫い目もろバレ。。

雪山日数3日目@ウイングヒルズ

今年は滑走日数をカウントしようと。

普通に週末にいけたとしても
月4回×6ヶ月。24回。。

わたしの目標は延べ日数30日
ちびの目標は60日

毎回日誌を書かせております。

いつも”がんばりました”でおわる一行日誌(涙)

ウイングヒルズがんばって雪作ってますよぉ!
リフト待ちもさほどなく、
来週ぐらいからだんだん混雑しそうですが。。

わたしも子供たちにまぎれて
コーチの言うことは一言たりとも聞き逃さず
しかし、1番真面目な1番へたな生徒です。

おニューのグローブ購入ぅ!ヘストラ

どこのグローブでもいいのですが、
歴代ずっとこのメーカー。
ヘストラ。

皮でできていて寒がりな私でも
手先が冷たいと思ったことがないすぐれもの。

インナーもあり、お洗濯はして、
外側はオイルで塗り塗り。

でも、これはチビ用。

今まではジュニア用を使っていたが、
ジュニア用は綿なのですぐにだめになる。

去年も後半買い換えたがだめになり、
ちゃんとした皮に変更。

しかし、価格はジュニアの4倍。
耐久性からしたら上回る代物ですが、しょうがない。。

必要経費って、ほんとに必要?

久しぶりに母校中学校へ

今日はちびの中学校の説明会へ
わたしの母校でもあります。

相変わらず合唱によるセレモニーからはじまるところは
30年前とかわらず。。
来年度は70周年の式典があるらしく、
確かに我々は41期生だから、そうなのねぇ。

久しぶりに来てみた第2弾

久しぶりに来てみた。
今日はウイングヒルズ。

気温も高くアウターの中はTシャツです。

まだまだこちらも人工雪で狭いですが、
硫安(水を氷に固める粉)をまいているため、
バーンはまあまあですが、
なんせわたしの下手っぴさに
帰りの車ではいつも反省会です。

毎回思いますが帰ってきてからの片付けとお洗濯干し、
前日の洗濯物の取り込みが1番疲れた身体にどっときます。

そこまで疲れるほどすべれてませんが。

久しぶりに来てみた。

いよいよ始まりました。

早起きしておにぎり握って、
ハンドル握っての生活、、、

初日はホワイトピアからの開始。

午前中は固まってましたが
午後からゆるゆるになり、体も疲れたぁ、、、

ほんと、初日は板、ブーツ、からだ慣らしで終わりました。

帰ったらまた明日もいくんだなぁ。。。

受験シーズン到来してきました。

進学説明会なり。

一応エスカレーターで
上の学校には上がれるらしいが
過去に落ちたという噂もあり、説明会に。

住民票だしたり、推薦書、希望校書、受験願書提出、
テスト受験など、なにかと普通にお受験さん。

スキーの手配はすばやく動くのに、
こういうことにはおしりが重たいです。。。

今シーズン終了しました@K-air

今日はK-airそのものも最終日でした。

最終日はいつも豚汁がふるまわれるようで
これが大鍋でつくるのでおいしい!!

たまたま今日はおにぎりを持参していたので
予想外なマッチング!

寒いこの時期には嬉しい振る舞いです。

さて、毎回ちびが何本飛んだか
密かにカウンターでかぞえていましたが、、

延べ日数30日、飛んだ本数1251本。。

目標は1020本といわれていたのでクリア。。
しかし、上級者はやはりこなしています。
同じ学年の男子は最高は63日。3000本でした。

ちなみに、わたしは12日でした、、、

ウォーター自体は6ヶ月しか営業しないので
がんばっても日曜しかいけないことを考えると
まあまあこなしたのかな、、、

K-airさんにも大変お世話になりました。

さあ、これからがほんとにシーズン入りです。
ほぼ週末いません!!

秋ネイルぅ!

私もネイル秋にしました。
デザインは毎回一緒ですが色を変えている感じ。

ここのところずっとこのデザインなのは
もう考えるのがご面倒

と、まあ、1番無難かな、、、と。

振り返ると今年はルーティン以外
自分自身になにかしらのお金をかけていないことに
気がついてしまった!!

友人がプラセンタの注射がめっちゃいい!
とは言っていたがどうなんでしょう。。。