ラストです!運動会です!!

本当は先週の土曜日、
延期、延期でやっと開催された
小学校最後の運動会が開催されました。

何が運動会で嫌かというと家族分のお弁当。
料理が苦手なので毎年毎年苦痛。

ってことで、
”最後ぐらいお弁当、注文にしちゃうう”

みんなで注文しました。

なかなかの数。
注文をとりまとめてくれてありがとう!

6年生の定番は組み立て体操

隣で母(ちびからすると祖母)は号泣

”大きくなってぇ。。”

確かにな。
みんな頑張ってました。

きちんとした和食カウンター@今池 たほう

つい最近できた今池の路地を入った
”きちんとした”お店 たほう
「たほう」とは「多くの宝(お客さん)がいらっしゃいますように」

カウンターと個室があり
若く美しい女将が切り盛りされている。

前回よりも固定客が増えたなぁと感じるのは
きちんとした接客ときちんとしたお料理なんだろうなぁと。

料理もすごくわがままを言う事はできないけれど
常連さんになれば可能な雰囲気。

お酒を飲みながらゆっくりいただき、
ゆっくり過ごすには正統派なお店でした。

場所が錦とかではないので、より入りやすい大人なお店

小腹を満たしていいお酒を飲みたい方にはおすすめかも。

憩い処 たほう 名古屋市千種区今池5-33-17 TEL:052-731-0180

またまた同級生集まり@豆田鳥蔵

今年は雨が多く
延期に延期を重ねたアラフォー登山隊。

この連休も今年初の山登りを企画していたが
雨で中止に。。

となると、飲み会する?となり集合。

たしか2週間前も集合命令がかかっていたはず。。
どんだけの頻度なんか。。

元々は同窓会の幹事会から始まった会だが、
今では同窓会もやる予定もないのに
最近は誕生日会という項目も追加された。

この頻度で集まるとある男性の奥さんは
浮気を疑い探りをいれてくる始末。

確かに、、、

でも、全くそんなことも予想にしない当の本人たちは
”なんでそんなこと思うのかなぁ???ありえない”
と首をかしげてる。

6時から開始された宴は
その日で終わることはない。
大概日はまたぐ。。

彼女が勉強してる!!理由は??

もしかしたら!カナダ合宿に参加?!

昨日突然の電話で
”カナダで合宿あるけど参加する?”

もちろんいくメンバーは国際大会出場メンバーですが、
おこぼれ的なお話。

12月から約20日間。。

もちろんコーチはみえるものの
1人で海外、食事、お金、、不安はあるが

”いきます!”

本人、急に英語の勉強はじめました。

白い恋人バームクーヘンいただきます!

冷蔵庫あけたら何かある☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
白いバウム TAUMUGI(つむぎ)

「白い恋人」7枚分ものホワイトチョコレートを
丹念に生地に練り込んだバームクーヘンなんだって。
ホワイトチョコがうっすらミルフィーユみたいになってます。

たまに、手土産のために買ってきたのを
自分のためにかってきてくれたのね!

と勘違いして食べてしまったこともあるが、
包装紙がないからたべちゃってもいいよねぇ。

新しいブーツきたぁぁ!LANGE

うふふ!去年高いブーツを買ってもらったのに
残念ながら私の実力が伴わないため直しにだしたら

”まだまだ履き込んでいないねぇ。
毎日30分履いてなじませてね”

と直す前にダメ出し。

ウォーターのブーツも壊れちゃったというのと、
ジュニア用の方が非力でも曲がるという理由から
欲しかったジュニア用ブーツを買ってしまった!

大人のブーツに比べたら
ジュニアは5分の1の値段だから、
履けるならばかなりお得。

でも店員さんに
”大人のブーツで押せる脚力をつけましょう!”と。。

わかってるから、わかってるから。。

でも新品嬉しい!
板もまた新品買ってもらっちゃった!

みなさま安い充電器に注意!

車に乗っていてスマホを充電しようとソケットをさした瞬間
ナビが消え、ETCがつかえなくなった。

走行には問題なかったが
車内からは音という音がなくなった。。
これもさみしいもので。

原因はアクセサリーヒューズが飛んだようで、
100均とかの安い充電器を使っていると飛びやすいと言われた。

ヒューズ交換だけだったので金額はさほどかからなかったが、
100均が原因ですごくお金もかかるのも変なお話です。

母の古希のお祝い集合!@春日井『茶寮 花時』

母の70歳のお祝い会
@春日井の京料理『茶寮 花時』さん

孫たちもそれぞれ忙しくなり
なかなか日程があわないかと思いきや
さすがに日々お世話になっているので
みな何より優先いたしました。

あちこち痛いところは出てきているものの、大病もない。

とはいえ子供のわたしが言うのもなんだが
母の人生は順風満帆ではないと思う

でも不器用な性格の母が
”今が幸せ”だと言い切っている。

わたしも妹も母無くして現在の私たちはない

70歳のお祝いに”感謝状”と紫色の花束をプレゼントしました。

が、お食事代はやはり、名古屋っ子。
親が出しました。。

茶寮 花時
 春日井市柏原町1丁目21 TEL:0568-34-1155

まぢでダイエットせねば!!

去年この時期に肋骨をおり、年末に靭帯切ってギプス。
冬のシーズンは雪山には行っていたものの
まともに滑ってない。

で、オフシーズンと勝手に思い込み
好きなものを好きなだけたべて生活していた。

1年ぶりに体重計のったら、、、

壊れたんじゃないか?とおもったぐらいの最重量。
未だかつて見たことのない数字をたたきだしてしまった。

とりあえず、4キロ落としたら2年前と同じ、
それに加え、ちゃんとスキーをするならあと2キロ。
トータル6キロ。。

アプリで計算すること2ヶ月で目標体重に達成するためには、、
1日385キロカロリーしか摂取できならしい。。

危機感を本当にかんじた。。

狂言みにいきました!@能楽堂

ちびの学校行事で狂言を見に行きました。

能はまだ子供にははやいが、
狂言は子供が見ても楽しい。
いはゆる”お笑いコント”

最初に狂言の先生からレクチャーからの鑑賞。

以前、能をみにいったことがあるが
正直演目の内容がわからないとちんぷんかんぷん。

それに対して狂言は庶民対象の娯楽だったので
わかりやすい。

そのあと狂言のワークショップ(体験)もあり、
改めて日本にかかわらず”文化”って奥が深いなぁと。

最後に先生がおっしゃっていた。

”日本昔話はほぼ、すべて現代語訳されています。
桃太郎はももからうまれていないし、なぜ、きじ、さる、犬なのか、
鬼は角を生やして虎のパンツをはいているのか
ちゃんと宗教的な意味があるはなしです。
桃ちゃんは桃からぱっかーんとはしてないのです”

うぅぅん。ぐぐってみよっと。

能楽堂って素敵。