日帰り合宿@白馬さのさか

今日は白馬さのさかまで遠征して
とびにいくようです。

ちびさんたちも集合して車に乗り込み、
荷物をつめつめ。

さのさかは私は怖くてとべないですのでいつも見学。

昨日もちびはコーチにおねがいして
1日ウォーター&トランポリン

今日も、、どんだけタフネスなのか。

で、コーチ軍も同い年ぐらいなのにタフネスすぎる。。

今日は真面目に勉強会です。

ミクロな勉強会

うちの薬局長さんが力を入れて、
独自な世界をひろげていこう勉強会

わたしは発表の締めのよもやま話を作る係。

薬剤師、臨床検査技師。学生さん。医師、、
といろんな分野の人が集まって細菌について語る。

ここまでくると細菌オタク。

オタクワールド全開でいつも終わりを迎え、薬局長は満足して帰る

めずらしく社長さんもいらっしゃって

”あいつ。あんな楽しい顔するんだぁ”と。

また、半年後にオタク会がひらかれる。

私もマクド!森永ミルクキャラメルシェイク

私もヴェルに続いてマクド!

ヴェルのカキコをみて早速
森永ミルクキャラメルシェイク!

期間限定かつ数量限定だった。

うん。おいしい。

一緒にハンバーガーを頼んだら
受け取った袋が予想以上に重たい。。
ハンバーガーだけなのに??

開けたらポテトのLとナゲット。

あんまり食べちゃいけないなぁと思って
ハンバーガーだけにしたのに
間違ったのかフルコースになってるしぃ!!

嬉しいやら悲しいやら。

ドライブスルーだったので申し訳ないが
そのまま胃袋にスルーさせていただきました。

やっぱりお休みはここ@K-air

またまたここでぇす!

といっても実際自分が飛ぶのはめっちゃ久しぶり。

金曜の夜からプチ合宿にいった娘を
日曜現地で回収するつもりが、
また拉致られて結局回収したのは月曜。

月曜一緒に飛ぼうかと思いきや
わたしが疲れ切ったときにやっと合流。

”もうやめるの?”と。
”いやいや、わたし朝から飛んでるし、水冷たいし、疲れたし”

3泊4日フルスロットルで練習して、
夜はトランポリンにいく彼女。

このままほんとにスポーツの道に進むのか
親としてはお財布と相談しなきゃ。。

ウォーター記録会@K-air

先週に引き続き
今までの成果をみる記録会

本番のようにジャッジが3人で点数をつける。

わたしは裏方。
3人がジャッジした紙を回収して
ボードに書き込む係。

書き書きしながら盗み聞き。
これが1番勉強になる。

なんでこの点なのか、
改善点などが直接盗み聞きできるから。

雨の中みんながんばりました。

シルバーウィーク始まりました

明日から世の中はシルバーウィーク。
今年はとび石であまり連休感はない。

シルバーウィーク、ちびすけは監督さんと大阪まで
ウォータージャンプをしに行くらしい。

泊まるのも監督さんのお嫁さんのお母様の家。

あちら様にしてみたら孫でも子供の知り合いでも
何にも縁もゆかりもない子ども。。

そして、どこに泊まろうが気にしないちび。

お願いだから粗相はしないでね。。
とは頼んでおきました。

でもいいなぁ。
私も休みなら行きたいわぁ。

秋になってきました!

秋になってきました!

果物の中で一番か二番に好きな梨。
一番か二番は西瓜。

夏は西瓜をまるまる一個買い堪能

梨は毎日しゃりしゃりいただいてます。

お仕事帰りにビールを買って帰るサラリーマンみたいに
梨を買って帰ります。

頂き物だったら遠慮せず
誰よりも先にもらってしまうぐらいです。

愛知&岐阜フリースタイル合同練習@K-air

今日は岐阜チームと愛知県チームと
フリースタイルモーグルの合同練習です。

なかなかな人数。。
なので、わたしは控えめに参加。

午後はウォーター。。

いままでの練習のテストです。
これをもとに冬にどの技が使えるかを決めます。

わたしも何気ににジャッジしてもらいたいです、、、
しかし、体重が増え、
運動不足のためひざが痛くなっているのがプチ心配。

ここでほんとに怪我したくない。。

理想と現実とのギャップを感じた事件&痛い話

ちょっとガチな痛いお話。

先日ちびのトランポリン教室につきそったところ
先生が急用で少しの間外出するので見ていてと頼まれた。

先生がいなくなった途端子供達は遊び始めた。

その瞬間
”やばっ!痛っ”

もちろん素人さんじゃなく選手たちなので
慣れているはずだが、気が緩んだのか転んだ

駆け寄ってみると、、腕が途中からハンガーのようにまがっている。
というか、折れて曲がっている。

その時は何もなかったので
ダンボールで四角を作って固定しようとしたんだけど

通常、骨折時の処置としては、
動かないように添え木もしくは定規などで固定して
病院に運ぶのが鉄則

だけどまず、もう曲がっている腕をまっすぐすることは
不可能で、痛すぎてできない。

机上のお話と現実は違う。

私は初めて遭遇したのだが、
ちびは二回目の遭遇らしく冷静に

”アイシングしてもしょうがないから腕をタオルでまいて、
ひもを首からつるさげて腕を入れてできるだけ動かさないように
振動をあたえるとまたずれるから”

と。

一番びっくりしていてパニックになったのは、
私でも親でもない。先生だった。。

でも、人間のからだ、
変なところに違うものがあるとやっぱり気持ち悪い。。

応急処置ってできることと、
やっぱりできないことがあります。

とうとうさようなら??

思い返せば約15年前。

さほどスキーには興味のないわたしに
当時相方さんがプレゼントしてくれたブーツ。

当時8万ぐらいするブーツをプレゼントされたわたしは

”同じ値段ならカバンとかの方がプレゼントっぽいのに”

と心の中でつぶやいたものだ。

雪山からウォーターに格下げになったものの
このブーツをはいているだけで

”昔からされてみえるのですか?”
というまあまあな代物がとうとう分解してしまいました。

これだけ使われたら本望であろう。
そしてかなり気に入ってるので
アロンアルファで接着してみた。。

そして、、、伸びしろのないわたしにも
新しいブーツが用意されるのは言うまでもない。。