夏休み明けのお土産交換会!

夏休み明けのPTAは大荷物。
お土産交換会化としてます。

皆さま北に行ったり、南にいったり、飛んだり。。

ありがたいです。
わたしも両手に日頃の感謝を配らせていただきました。。

で、どれも美味しいのよお!!

ありがたやありがたや。

おなかいっぱいウォータージャンプ@K air

またまた私の過ごした場所は一緒。

もうさすがに連日のウォーターは、、、
板を担いであがるのもつらい、、、

休憩しようものなら
”えぇ!やらないのぉ。大会しようぜ!”

絶対勝てる勝負を挑んでくる男子たち。
わたし、貴方達の3倍生きてるから3倍疲れるの。。

一本飛ぶたびに1つお菓子を口にいれてあげると
頑張る子どもたち。

でも、真面目に画像チェックをして
修正してくるのはさすが選手だなぁ、、と。

わたしの夏休みの課題も完成度は低いが
なんとかクリアしたのでまあまあ、、

ちびに至っては新技を決められ
もう私を超えていってしまいました。。

超えないと困りますが。

私の夏休み、、終了!!

プチ合宿2日目@K-air

夏休み最後の追い込み2日目

昨日の疲れが見え始めているわたしとはうらはらに
子供達はまだまだ元気。

そんな飛んでもいないのに
お菓子をたべながら消費カロリー以上に摂取カロリー

終わった後のマクドが最高。

肩、腰が痛いよう。

今から3日目いってきます!

ヴェルが肉続きなら。こちらは、、

私もやっとこさ夏休みがとれました。
夏にいろんな所に行ったように思えますが、
全て代休消化。

四連休なのでどこか旅立とう!
とおもいましたが、
夏の散財&車の修理代でお財布はからっぽ。。

ということで選択肢は1つ。

怒涛の3日連続ウォーター。。

3日もつかなぁ、、
1日目で腰が痛いのですが。。

ゲリラ豪雨で予定変更されすぎ。。

お昼からお休みをとって
ウォーターに行こうと朝から準備し、
仕事に6時から行ってこなしたのに

雨、雷

雨ならまだしも、
雷ですと危険なのでクローズに。

結果、トランポリンにいき、ちびとランチ、、
初めてトランポリンカフェでごはん。

モーニングは食べたことはあるのですが、
なかなか美味しい。コーヒーも美味しい。。

お昼も名古屋名物あんかけスパもあるし、、、

意外な発見。

って、予定と違うし!!

福島みあげぇ!!

ちびが福島から帰ってきた。

去年わたしがずんだ餅が美味しかった
というのを覚えていたのか

”今年もずんだ餅ね”
と王道はセレクトずみ。

ちびの割になかなかな
セレクトものがドンドンでてくる。

お味噌が美味しかったから地元のお味噌
おばちゃんみたい。

福島でしか売ってないカフェオレ
ご当地限定ものには弱い。

”白い恋人”のご当地ものははずせない。

選ぶのも楽しいお年頃。
よくできました。

めっちゃ嬉しい!プレゼント!!

めっちゃ嬉しい!プレゼント!!

もはや”同窓会”というくくりかわからないような
頻繁すぎる同窓会

そもそも山登りのはずが日程があわず、、
でも、飲み会だけでも。。。。実施!

前回急用で参加できずで
誕生日だった友人たちにプレゼントを一ヶ月遅れでもっていったら、
逆に皆様から両手いっぱいのプレゼントをいただいた。

この年齢になって
こんなにいただけるなんてほんとにビックリ!

なにからあけていいかわからないほど、、
子供のような気持ちですぅ。

福島の底力!!

猪苗代に行ったものの台風が来ていて
ウォーター合宿なのにウォーターができないという事態

なので、コーチがちびたちを
被災地に連れて行ってくれたとのこと。

南相馬から太平洋をみながら福島原発に。

まだ瓦礫もあり、住宅も充分ではない。

津波でのまれたところは野原になっていて、
今までのほほんとワイワイ騒いで暮らしていたちびっこたちも
さすがにだんまりになったらしい。

ちびが去年単に単語に惹かれたといって買ったTシャツ
”福島の底力”
これがあらためて義援金の一部になっていることを知った。

修学旅行よりも修学旅行っぽい。
京都、奈良で、すごぉぉい昔を勉強するより
よっぽど勉強になるよ。

合宿へGO!福島へ!

合宿へGO!福島へ!

今日から1週間、
チビすけは福島猪苗代まで合宿。

合計7人を乗せたワンボックスは
足元も荷物でパンパン。

板だけでも予備機ふくめ、6人×2本づつ

ストックは天井にぶら下げている。
さすがカスタマイズしてあるワンボックス。
ふむふむ。。

これだけの荷物を詰め込めたガッツにあっぱれ。
猪苗代まで8時間
1人で運転していだけるコーチに感謝。

お金も準備もすべてひとりでやらなければならない。
それも練習だが、、、

いってらっしゃい!
その間私はフリーダム!