カナダからの手紙第2弾@APEX.Mt

バンクーバーから車で3時間の
避暑地として有名なところに
モーテルを借りて3人での生活

3日滑って1日オフ、オフのときはお洗濯したり、買い物したり、、
現地のスーパーは大きく、彼女には訳のわからない(英語がよめないので)
ものばかりなので楽しくてしょうがない。

今回は国際大会のため、彼女はでられないが、
コーチの顔効きのおかけで大会の前走
(前座みたいなものです)に出場できることになりました。

この前走は意外にも大役で
ジャッジの方向性を決めるもので
絶対完走しなければならない。

普通の大会よりも心配するわ、、

ちなみにマイナス25度らしく、
今日は暖かいよぉ〜ってラインがきました。

絶対わたしがいったら死ぬ。

ヴェルからのプレゼント!

お互い忙しい間をぬって夜遅めのミーティング

なにかいっぱいいただいちゃいましたぁ!!!

お金ねたまらないわたしには残クレのご案内。
そしてまちがいなく美味しそうなもの!

今宵の話題は教学と生活です。
結論からいうと

”頑張るのは当たり前、結果がすべて、
また、ゴール地点がきまっているのなら
それにどのように対応、対処していくか”です。

話したいこと山盛りすぎて
気がつけばほんと深夜。。

今回、ためになるご講義ありがとうございました!

春日井ダルクで厚生します
↑ヴェルにしかわかりませんが、、

雪山7日目@初ダイナ!

昨日からオープンダイナランド

なんか、無理無理オープンした感はいなめない、、、
ペアリフトしか動いてなく渋滞。。

ウイングやピアより滑走距離も短いので
なんとなく消化不良

しかし、今日のピアのリフト待ちの状況を確認したら、、
ダイナのほうがましか。。と。

長いコースのある混んでいるピアかウイングか、
完全燃焼できないダイナランドか。。

なんか、スキーしにいったのか
スキー場確認しにいったのか、、
とにかく消化不良です。

寒いのは嫌いだけど雪神さまよ。
雪をおねがいします。

怒濤の1週間!

月曜日から金曜日。
夜のバイトもしつつ、願書をとりにいったり、棚卸しもあったり、、と。

隙間をぬって美容院もいかねば。

いつもいっている美容院さんが
いま取り組んでみえる”WIGHAT”

抗がん剤治療のため脱毛してしまう方のための
人工毛によるかつら。

普通にもあるのですが、どうしてもかつらってわかってしまうため
帽子職人さんとタグを組んで取り組んでみえる。

もちろん採寸からメンテナンスまで。

特にお子様や女性には嬉しい取り組みなのではないでしょうか。
クラウドファンディングでも募っているとのことで
ご興味のある方はぜひ”WIGHAT”で検索してみてください!

ちなみに、髪の毛は只今赤色でぇす。

カナダからの手紙?

無事カナダに着き、レンタカーで移動。

いろいろ写真送ってねぇ!
と頼んだものの、送られてくるのは

”寒い””外人いっぱい””ご飯たべた”
”おはよう””おやすみ”

1日目は初めての感激なのか
部屋の写真とかも送ってきた

二日目、、もう写メすらおくってこない。
情報はコーチが写してくれた写メのみ。

カナダも雪不足でついた日にTバーがオープンしたぐらいで、
それより前乗りしている選手はハイクして滑っていたらしいので
タイミングとしてはラッキー。

やはり日本とちがって雪質も硬く
なかなかハイレベルな練習バーンみたいです。

おそらく3日目。。
ほぼ連絡はなくなりそうです。。

いってらっしゃい!カナダへ!!

レッカーで帰宅から一夜
約20日間カナダへちびすけは旅立ちます。

いいなぁぁ( ´ ▽ ` )ノ
コーチとおねえちゃん選手の3人で共同生活。

2人で20キロ×4個の荷物。
海外遠征って大変、、、

半分スキーグッズ半分食料。

成田経由のバンクーバー。。
響きがうらやましいわ。。

雪山生活6日目最悪?な1日@ウイングヒルズ&レッカー

雪山も6日目ぇ!
晴天に恵まれ気持ちよく練習。

事件は帰り道。

ウイングから下山したらなんか車の調子がおかしい。
停めた瞬間、車からありえない煙がでている。

たまたま近くのガソリンスタンドに駆け込みだら
冷却水が空っぽ、

たまたま隣の自動車工場にみてもらったら
冷却水からエンジンに繋がる管が劣化して
断裂していて応急処置も無理。

自動車工場の人も、デイラーさん
も”これは走っていたら車燃えますよ”と。

JAFさん!来て!
絶対今日のうちには帰宅しなければならない!

しかし、3人は乗れない、2人までは同乗可能。
どうやってあと1人は家まで帰宅しなくてはならないのか。。

電車しかないのだが、なんせ駅まで遠く、
2時間に一本しかない単線。

ちょうどそこに買い出しに下山してきたチームの方が
車に気がつき駅まで1人は送っていただけることに、、

なんとか6時の最終に乗れた。

私とちびはJAFさんのトラックに乗って帰宅しました。

1番安い保険にしかはいってなかったので
ロードサービスには加入してなく、
レッカー移動代で家まで8万円。。

修理代は考えたくない

帰宅してから保険をすぐ見直しました。

大変でしたがいろんなラッキーも重なり
なんとか、なんとか。。

未来の車代とスキー代を稼ぐために
夜のバイトをはじめたのに、
現在進行形で消えていってます。。

早過ぎるサンタさん。。あったかベスト

クリスマスプレゼント!

もう、夏にグローブをもらい、
秋には新しい板頂いたのですが、、

”前からあげたかったんだよねぇ”
ってほんとにいい人。。

ほっかほっかインナーベスト

なんと、背中に4つカイロをいれる袋があり、
服の中には電熱線が入ってる。

ボタンを押せばほっかほっか完成!

寒がりの私に気を使ったのか、
それとも、”もう、観戦者になったら?”
なのかどちらかはわかりませんが、
これ以上の防寒対策は見当たりません。。

感電死しちゃったらこれが原因かもね、、、

お勉強ぅぅ。スキーの科学!

基本的に運動は頭で考えたことはなく
体で反応するものだとおもっていた。

実際”右に曲がれと思ったら右に曲がる”
と話していたぐらい。

しかし、お勉強も必要!と思い立ち読みして、、
即購入。。

スキーの科学って。。

これを買って帰宅したら身内が一言

”やっとわかった?頭で考えないとできないんだよ。
理解してそれを練習してしなきゃ。
頭でっかちになってもいいぐらい
知識だけはいれておかないとね”

今まで運動で苦労はしたことがなかったので
運動の参考書は必要なかったのだよ。。

ピザとパスタのおいしいお店@Bank 多治見

雨予想だったので雪山は中止にしお出かけへ。

両親がピザをたべたい!
というとちょっと遠出までして食べに行くお店へ
みんなでGO

ちょっと生地が厚めで具材もボリュームあり。
どのピザも間違いない。

そのあとはばあちゃんにクリスマスプレゼントをせがみに
アウトレットへ。。

普通の日曜。。。
普通の休日をすごしたためか
完全スイッチオフになりました。。