雪山スキー二日目@白馬八方尾根

今日は吹雪いてもいなく、晴天なり。。[:太陽:]

月曜日なので人も少なく。
びっくりしたのは外国人の多さ!!

六割は外国人(欧米人)ってぐらい。
むしろ外国のスキー場に来ちゃった?感覚。

やはりオリンピックの地だからなのか。
コース、食事のメニュー、案内板は英語は欠かさず書いてある[:えんぴつ:]

外国の方に「Where are you from?」 ってきかれた。

それはわたしが聞きたい。
だってここは日本だぞん??

雪山女子白馬八方尾根遠征!!

朝4時に出発[:車:][:ダッシュ:]

なんていったって八方尾根までいっちゃうから!!
気合いははいりますよ[:パンチ:]

岐阜のスキー場とはぜんぜん違う[:雪:]

スケール、雪質、こぶの数、そして年齢層!

みんな真剣ですから、
カフェテリアで睡眠をとっている人なんて少ない少ない。

いつもならば「休憩ぃぃ」といいたいところですが、
今回はすべりますよぉ!![:love:]

しかし、体力がもつか。いなか。。

やっぱり今年も定番!@大須『cafe nido』

悪友A君と今年初顔合わせ[:お正月:]

そして、今年もお世話になるだろうニドさん。。

相変わらずな料理の美味しさ&素敵な笑顔の料理人
はんちゃん&イケメン同級生たけおくん

今年もよろしくでした[:love:]

カフェ ニド (caffe nido) 
愛知県名古屋市中区松原2‐10‐7 萬楽庵1F TEL:052-323-0024

贅沢ランチ@池下『ラ・ベットラ 落合』

昔は予約は3ヶ月待ちといわれていたラベットラ落合が
運良く予約がとれたのでいってきました

ランチは予約だとひとつのコースしかない。

当日ならべば、もうすこし格安のコースがあるのだが、
まず当日はいれるのはレアだと。。

しかし、二部制なため
最後にデザートとお茶をゆっくり楽しむ時間がないのは残念。

時間になると強制終了!!

ランチですと、前菜、パスタ、メインの種類が少ないところがほとんどですが、
こちらは迷っちゃう!

前菜のおすすめはやはり、本日のおすすめでした。

いろいろな前菜がプレートいっぱいにのっています。

パスタもメインも意外にがっつりボリュームもありました

デザートと飲み物は別なのですが、たぶんお腹の余力と時間がない。

また行きたいなぁと思ったよぉ。

ラ・ベットラ・ダ・オチアイ ナゴヤ (LA BETTORLA da Ochiai NAGOYA)
愛知県名古屋市千種区高見2-9-17 TEL:052-759-5030

信じられない

たった今、ピンポンダッシュされた[:ダッシュ:]

12時半だぞ[:月:]

ありえん。痛い腰、おして見に行ったがすでに逃走[:ダッシュ:][:ダッシュ:]

どこの酔っ払いだ[:ぷんすか:]

一瞬参加の会合@swith


今日は前会社の飲み会でした

昔からのホントに古株の方々。。奇跡的にずっとこの地で勤務している人たちの集まりです

しかし、ダブルヘッダーでしたので、一瞬の参加になってしまいました、が、お久しぶりにお会いできたので、一瞬でも行ってよかったなぁぁぁと。
今度はゆっくり参加したいです。

どぉぉんといっとく??@来来亭

胃袋がおかしい。。

お昼は基本的に食べないのに空腹ぅ。

向かった先はラーメン屋さん[:ラーメン:]

ラーメン大盛り!!
「平日はライスがつきますがどうしましょう?

「じゃあ、お願いします。」
何年かぶりの禁断のラーメンセット!!

微妙な抵抗で「背油少なめで、、、」
大盛り注文したのに???
気がつけば自分の背油が多くなってそう(-_-;)
3日から節食宣言したのに。。

定番すぎる食事in上海

旅行に行きその国の食文化に触れることはほとんどない。
なかなか行かないであろう国ならば食べるのであろう。。

じゃぁぁん!ほぼ万国共通なお味。
ケンタッキー&スタバ

100%の確率でこの二軒はお邪魔する。。
スタバは日本のメニューからなくなったジャバチップフラペチーノがまだ健在!!
やはり、おいしかった。。