投稿者: ninya
次女 B型
一人娘に【パパ!】と呼ばれるほどの男前。咳き込むだけで割れる腹筋、力をいれずとも隆起する上腕二頭筋を持つ生まれながらのアスリートは、関西の某有名薬科大卒で薬剤師の資格も持つモーグル選手。本人いわく 馬車犬いぬ?のような働き者らしいが、止まると死ぬといわれる回遊魚に属する姉妹No.1の自由人。冬は雪山、夏はウォータージャンプ、空いた時間はトランポリン。娘と一緒にオリンピックに出るつもり!?のモーグラー。
好きな言葉はアンチエイジング
京都のおみあげ@伊藤久右衛門
ヴェルからのいただきもの!
2年ぶり!ウォータージャンプ@K-air
Table sixのバターサンド
チビが遠足で長浜の黒壁スクエアにいくとのことでお願いしちゃった。
事前予約が必要なのでもちろん事前に。。
6つで2400円なのだが、まあまあそれは美味しいものをいただくにはそれなりのお値段が、、、
ほんとは一個一個ならべて写真をとりたかったのですが個包装をあけなければならないためホームページの写真を拝借、、、
バターサンドって聞くとだいぶコッテリのどっしりのイメージですが(実は六花亭のバターサンドはあまりにもコッテリすぎて一個をいっきに食べるのは無理で、、)こちらはバターを全面的に出しているというよりはクリーム率が高いのかあっさりいただけます。
むしろもう一個たべたいのですが堪能したいので毎日違う種類を味わいます。
ランチde ブリックカフェ
コストコいっちやったねぇ!
ストロベリーフラペチーノ!
ビァードパパ抹茶シュー
ふわふわ台湾カステラ@つきぐまカステラ
ヴェルとミーティングした帰りに立ち寄った台湾カステラ屋さん。
というのも姪っ子がバイトしているのである
もうそろそろ慣れたかなぁ。。という頃合いをみてこそっとお邪魔した
つきぐまさんはプレーンのスタンダードは毎日売っているのだが曜日によって違う味が販売されているとのこと。
この日はプレーンと黒糖ときなこ
台湾カステラはなにぶん初めてなのでまずはプレーンを注文
で、ここからまようのだが、パーツがえらべる。
つまり、焼き上がった際の”はしっこ””半分””一箱””ふわふわ”
どう違うかというと、例えで言えば正方形を9等分にした際1番の真ん中が”ふわふわ”です。
四隅が”端っこ”になります。。
もちろんふわふわを!
たまりません。。リクローおじさんのチーズケーキのチーズがないバージョン。。つまりスフレに近いです。
電子レンジで温めてもよし、冷やしてしっとりも美味しかった。
今度チョコがあればたべたいです!
おすすめは”ふわふわ”です!