母校合唱祭観覧

名古屋のオーロラホールにて母校(小学校ですが)の合唱祭があったのでみにいきました。

低学年→脱お遊戯
中学年→若干合唱
高学年→まあまあ合唱

ヴェルとわたしが通っていた中学年は
アホのようにどこでも何かしらあると合唱をする

パブロフの犬のように「さ!歌いますか!」
それの異様さには全く気がつくことはなかった

合唱はチームの士気をたかめたり、
決断力を強める方法の一つとされ、
カリキュラムにいれられていたそうです。

で、なにがすごいかというと、
ピアノ伴奏のうまさとアナウンスの上手さ。

最後の校長の挨拶が一番情けないぐらい。。。

「合唱」ときくと血がさわぐのはここの卒業生ならではだと実感しました。。

激んまドーナツ@台北ナビ

サンルートあたり、駅近だし、コンビニもマッサージも近いし
夜市もあるし・・・動きやすい

ホテルの浦の晴光市場を散策してると行列が・・・

大判焼きみたい。晴光紅豆餅1個NTD10

買ってみようかなーとちょっと思うけどそのまま進むと

くんくんくん」[:いぬ:]

めっちゃいいにおい[:love:]

なにかはよくわからないけどドーナツかパンっぽい

とりあえず1つ買ってみるNTD20

アツアツをぱくりっ。

んごごごご!なんじゃこりゃ。めっちゃんまいっ!!!

外はサクサクでももっちり、さらにミルクの香りがたまらーーーん。

ドーナツというより揚げパンにちかいかも

ソッコー追加を買いに戻ったら売り切れ[:がーん:]

できあがるのを10分待って買いました。

持ち帰れるなら持ち帰りたいけど、
これはきっと翌日にはふにゃっとするタイプ。

間違いなくninyaのハートも鷲掴みなのに・・・・

脆皮鮮奶甜甜圏@脆香鮮 おすすめです!

胸焼け。。

おはようございます。

夜中にこってり油ものを記憶のないまま食べていたのかめずらしく朝から気持ち悪い(-_-;)
いつもなら朝コーヒーは欠かさずですが、、今朝は一口飲んで気持ち悪!

寝坊はするし、、どんより仕事を開始っす。。

台北グルメの聖地『鼎泰豐』@台北ナビ

観光客が必ずやって来るといっても過言ではない聖地「鼎泰豐」

名古屋にもあるじゃーん。
って思うけどやっぱ必ず行っちゃうのはなぜでしょう??

永康街のお店

きっとみんなが頼むであろう小籠包10個 NTD190

持ち上げでるとたぷっとするけどやぶれない皮

おしょうゆ1:黒酢3 の割合で しょうがたっぷりでいただきます[:love:]

「『小籠包』は折り目が多ければ多いほど美味しいと言われています。
小籠包の元祖上海のお店では、この美味しさの決め手の折り目の数を15としました。
しかし、美味しさを追求する鼎泰豐の小籠包はさらに多い、18。
だから、小籠包の王様なんだと聞いたことがあります。

松露小籠包 5個 NTD450

トリュフ小籠包。想像以上にトリュフの香り。
おいひぃーーー

焼き餃子

もち米焼売

えび焼飯

おなかいーーーっぱい。

やっぱりおいしい鼎泰豐。

エバー航空、台北-東京間のビジネスクラスで
熱々の鼎泰豐小籠包でると聞いたことがあるんだけど今もかな?