いただきもので。。

見た目はわるい?
だってたべているとき、写メにきがついた!

いつもお世話になっているニドの料理人はんちゃんから
「これどうぞぉ!!」と筍をいただきました。

何にしようかと、しかし、料理は苦手です。。
思い付くのはわか筍煮。。
筍ごはんでもおいしそぉ!!

台北店、本日OPEN!

リングウッド大須店・銀座店に続き・・・

台北店、本日OPENヾ(´∀`*)ノ ダーッ[:びっくり:]

なにやらバタバタでしたが何とかOPENできそうです[:汗:]

本日はレセプションパーティーもあります[:クラッカー:][:クラッカー:]

台湾らしくに爆竹もバンバンしますよ[:にひひ:]

綾五得時装(Ringwood) 台北市重慶北路三段73號1樓

台北ナビ@貴婦人デパート『BELLA VITA』

ミラノの街をモデルに作ったという高級デパート”ヴィラベッタ”
イタリア語で「美しい人生」という意味で貴婦人デパートと呼ばれてるらしい。

街を歩くようにお買い物を・・・?

デパートといえば台湾では三越って感じだったけど
あの雰囲気とはちょっと違う。飲食店の割合がかなり多い。

台湾には三越が4つあって全部黒字とか。
それもうなずけるくらい人も多い。

一方こちらはどちらかとゆーとまばら・・・
でも、一人当たりの消費金額が多いらしい。

本日もお一人で3000万円分ほどお買い物をした
お客様がいらっしゃるんだって。家が買える[:家:]

熱い!熱すぎる!台湾市場。

やっぱり『鼎泰豐』@台北ナビ

観光客が必ずやって来るといっても過言ではない「鼎泰豐」

名古屋にもあるじゃーん。
って思うけどやっぱ行っちゃうんだよね~

台北101店

夜8時に行ってまだまだ行列[:汗:]
30分待ちだからいいほうか・・・

半分は日本人

もちろん小籠包

トリュフ入り小籠包。
コレ、最近お気に入り[:ハート:]

キャベツの前菜

坦々麺

豚スペアリブ炒飯

3人でNT$1550(約¥4500)

やっぱり安心の味だぁ[:あげ:][:あげ:]

台北ナビ@『CoCo壱番屋』

台北でココイチ発見!

行ってみました~[:パー:]

基本、同じカンジ?と思い

野菜カレー。
野菜の種類が日本とちょっと違うかな?

1辛にしたんだけど・・・・???
辛くない・・・・[:がーん:]

聞いてみたら

日本では「甘い、普通、1辛、2辛、3辛・・・・・」
台湾では「1辛、2辛、3辛、4辛、5辛・・・・・」となっているのだそう。

つまり日本の1辛を食べたかったら3辛を頼まないといけないらしいデス。
先に聞けばよかった・・・[:汗:]

あとなんか量が日本より多い気がする。
普通盛300gとは思えない。

日本にはないサラダとスープのセットにしてみた。

タダでさえ多いのに多すぎた・・・[:汗:]

価格は日本よりちょい安くらいだから、
食べ物が安い台湾では高級かも。

味は日本とほぼ同じ。

日本のチェーン店の台北のお店に行くと味が違うと感じることがあるでしょ?
あれは台北の人の好みに合わせているから。
日本のままで出すと台湾人にはしょっぱく感じるらしい。

だから特にうどんっぽい麺とか、味がしないと感じるのかな。

ちなみにココイチさんは日本と同じレシピなんだって。
気をつけるのは辛さと量だね。

やっぱカレーって安心の味だ~[:カレー:]

台北ナビ@『台北国際飯店』

台北店オープンweek[:キラキラ:][:キラキラ:]
とゆーことで台北レポ[:えんぴつ:]

ゴールデンウィークということもあり
お店に近いホテルが満室ばかり・・・[:がーん:]

で、台北国際飯店(台北インターナショナルホテル)に。

今回はインペリアルホテルだよ~と聞いていたんですけど・・・[:汗:]
まぁインペリアルもインターナショナルもよくある名前だけどテキトーだ。

立地は中山駅近く。
食べ物屋さんもマッサージもコンビニも近くて便利

お店との往復だからお店に近いほうがいいけど
観光なら便利かな。

ただインターネットは接続できるものの不安定。
セーフティーボックスが壊れていて直しておくといっていたのに直ってない。

きっといつまで待っても直らない気がする・・・・

台北国際飯店 台北市中山区南京東路一段66号 TEL:+886-2-66085999

雨女発揮。。

ずっとヴェルが雨女だと
お出かけ時雨が降るのは全部ヴェルのせいにしていた。

暴風警報、この前の台風並みな低気圧。

もしかして、私も雨女だったのか??
楽しみにしているおでかけのときは大概雨。。

ふりかえってみたら、、香港、グアムで台風直撃で外出禁止が発令されたことも・・・

同一行動が多かったので気づかなかったが・・・・