休みをどうすごしたらいい??

休みをとらなくてはいけないとのことで、明日は突然平日やすみ

計画ありきの休みはとるが、
目的のない休みはどうすごしたらいいのか。。

ゆっくり買い物をしたいとか、衣替えをしたいとか、映画をみたいとか、、、

なにをしよう。。

スイーツイベント@大須『caffe nido』

いつもお世話になってるカフェニドさんのスイーツイベントに参加[:グー:]

何が出てくるのかな[:あげ:][:あげ:]

期待大[:love:]

ウェルカムドリンクとして知多産夏みかんとミントのグラニテ

ミントがスッキリ夏みかんを引き立たせます

マンゴーのジュレとなんかのケーキとティラミス

あまーい
あまいけどこれはマンゴー本来の甘み。

それとティラミスの上にあったナッツのカリカリがすごく好み[:チョキ:]

うわーまだ出てくる。

アップルパイ

最後にドリンクと共に

おなかいっぱーい。
お得感いっぱーい[:音符:]

んでもってカロリーもいっぱーい[:汗:]

まぁ明日からがんばればOK。
明日っていつまでたっても明日だけど。

カフェニドさんは料理がおいしくて、気取らなくて、でもオサレ[:ハート:]
デートに彼女をさそえばポイントアップ間違いなしデス[:にかっ:]

カフェ ニド (caffe nido) 
愛知県名古屋市中区松原2‐10‐7 萬楽庵1F TEL:052-323-0024

太閤祭

近くの一番大きなお祭りといえば太閤祭

中村公園の赤鳥居から豊国神社までお店でいーーーっぱい

今週土日ですので行ってきました[:あげ:][:あげ:]

途中、だるまさんの集団に遭遇

リンゴ飴アンパンマン風

ずーーーーとお店がいっぱい。

そしておみくじは・・・

3人ひいてみーんな大吉!

大吉は嬉しいけどこうなると全部大吉では?
とか思えてくるぅぅぅぅ

まぁ、大吉だからいっか[:にかっ:]

金環日食グッズ

今月21に金環日食が25年ぶりに全国的にみられます

時間帯も朝の七時半から数分が完全にかくれ、現象は6時すぎから九時前まで続く

眼科では「日食の最中は絶対太陽を見ないでください!
サングラスなどでも絶対みないでください。」 と。

つまり、その日は空をみあげてはいけないのだ!
見上げるならばこれをつかって!!

太陽専門観察グラス。

最近、いろんなところで販売中。

なぜ眼に悪いかというと、目にはみえない有害な光線が
眼の奥に届いて網膜を傷つけるからみたいです。

並木通りのシャネル前 GAGA様?

19時ごろ銀座店を出たら

ん??

ナニコレ[:あげ:][:あげ:]

人、人、人・・・

すっごい車にすっごい警察

つられていっぱい撮ってみましたが
なんの人だかりかは不明[:がーん:]

人だかりの人々のウワサではGAGAさまじゃないかって!!

ホントはいったい誰がいたんだろーーー???

知ってる人教えて~[:パー:]

大大大好きクリームパン@八天堂

いただきましたぁ!お久しぶりっす!!

久しぶりに名古屋にきたぁぁぁあ!

超超大好きクリームパン
もはや、クリームパンというよりムースクリームパン。

インターネットでも半年まち、名古屋でのフラッグショップはないため、期間限定販売。
しかも、毎回長蛇の列。

今回は15日まで松坂屋で販売しているらしいよ

すべての種類と限定イチゴもあり!

このいただきものホントに嬉しい!
心を込めていただきまぁす!

プッチンプリンパン

誰もが認めるプリンの王道プッチンプリン[:プリン:]

最近じゃチビドラさんも
プリンは必ずプッチンできるか確認していらっさるし

そのプッチンプリンのパン

グリコと神戸屋のコラボ

実は前にもコンビニで見かけたんだけど
プッチンプリンの名を借りた邪道じゃないかと
スルーしてた。

ネタにも行き詰っていたので購入

袋を開けると香りが・・・

プッチンプリン[:にかっ:]

形はプリンとゆーより富士山みたい
とかちょっとハス目線で見ながらパクリ

んーーーーーーーーーー[:ぎょ:]

まーさーに!!!プッチンプリン[:音符:]

味も香りもなんなら食感もプッチンプリン
(食感は蒸しパンか?)

プリンが食べたかったら普通にプリン食べるけど
こういう類の商品の中ではなかなかうまく再現されてる方だと思う。

想像以上にプッチンプリンなパンのカロリーは

294kcal。

予想通り[:汗:]

一度食べてみて[:オッケー:]

タイトルがプンプンプンばかり目立つのと感じるのは私だけ?

事件です!皆様も気を付けてね

少し大事になるかもしれないので詳細は、、

じゃあ、載せるなよ!と言われそうですが、、当事者が私ではないので載せてしまおう。

1つの間違いも許されない職業ですが、実はちょこちょこミスは起きるもので、事前に判明することがほとんど。

今回の事例はかなり厳しい。
お薬を間違えて渡してしまい、飲んでしまった患者さんが入院してしまった
薬との因果関係はほとんどないものの、全くないとはいえない。

なので、薬のヒートには必ず名前と用量が書いてあるのでもらったときに自分で名前と数は数えましょう!!
所詮人間のやることなので、間違いはあるはず!!

間違ってかってしまったドロリッチ

ドロリッチをほぼ毎日飲み続け三年目。

その間にいろいろな種類がでてきたが、
やはりいちばん好きなのはカフェゼリー

以前にストロベリーが発売されたのですが、
バナナが苦手な私はこれは飲めず一口で断念
(バナナがほのかにはいっています)

それをすっかり忘れ、最近コンビニで再度発売されていて、思わず購入。

一口飲んだ後、昔の記憶がよみがえり、

「おぇっ。。しまった!!」

バナナぁぁぁ(>_<) もちろん東京バナナはたべられません。