車の健康診断。。


税金の次は車検。
あ、まだ税金払っていないけどね

ということで只今代車生活。
以前は車検に出したときの代車は、ワンランク上の車が用意されていた
「これ、次にのりたぁぁい!!」と思わせる作戦であっただろう。

しかし、、
時代はかわったのか、得になる顧客ではないのか、、、
めっちゃオヤジ仕様です。。

テストして欲しい

今日は1日、理科の日だった。

中1の子と一緒に数学と英語をやる時間を持っている。

当たり前だと思うことも理解してもらえるように説明しようとすれば
確認のために調べ直したり、新たな疑問がわいてきたり・・・
大人になるとこれがなかなか楽しい作業。

中学の英語ができれば英語は話せる!というくらい
中学校の勉強はいわゆる勉強の根幹をなすと思う。

できる。
が、説明するのは確実に理解できてないと難しい。

定期テストが近づくとその他の科目も。

中間テスト、ギリギリまでノータッチでヤバイヤバイと言っていた社会
2日で詰め込み、ヤマ的中で結果、5教科で1番良かった。
ラッキー[:キラキラ:]

かわりに理科だけが目標に達せず・・・

前回の反省を生かし、期末テストは社会と理科は予め予想問題を作って
対応しようとまずは社会をささっと作る。

そして理科。
植物のところ。

・・・・・・・

社会では教科書を見ただけで
ここ出る、ここも出る、出題はこんなカンジ!!で出る。
と、頭の中に問題のイメージがスラスラわいてくる。

なのに、理科はちっともわいてこない。
ちっとも。まったく・・・

教科書を読んでも耳を通過してるだけ。

仕方がないのでお勉強。
方法はとにかく書く。書く。書く。

教科書に載ってる問題を調べながらとく。
ときながら調べ、格闘。

確かに・・・・
やった記憶はあるがデータが頭から消去されてるカンジ。

赤い下敷きがお友達。
書く。書く。書く。解く。解く。解く。

でもこれが、だんだんわかってくるのが自分でよくわかる。
古代語が読めるようになった気分(大げさ)

超楽しい[:音符:]

気づけば6時間集中!中1レベルですけど。
達成感ありすぎて今すぐ私がテスト受けたいくらい[:にかっ:]

と同時に思った。
前回、理科が良くなかったのは
たぶん・・・・私の勉強不足が原因だな。

今度は目標達成するぞ!(させるぞ?)

不思議だ・・・
当時は仕方なくだったのに、今はやらされてもいないのに勉強できる。