2ヶ月にいちどのメンテナンスです
美容院へいくときは雨とか台風とか
せっかくクルクル巻きにしてもらったのに(._.)というケースが多い。
だいぶ髪の毛の色があかるくなってきたので、ちょっと暗くしてもらいました。
もっと髪の毛を伸ばしたいのですが、
たぶん今の長さが限界もうあんまり伸びないよ(年齢なのか??)
といわれ、ちょっと凹みました。
腰まで伸ばしてみたかったのに。。
いただきました[:あげ:][:あげ:]
大好き[:love:]
京都 出町 ふたば さんの豆餅
デパートの京都物産展とかでも長蛇の列で
とても買えない。。。。。
賞味期限本日中だけど・・・[:汗:]って。
当日はやわらかーいの。
でも大丈夫。
ひとつずつラップでくるんで冷凍[:雪:]
これでいつでも食べられる[:音符:]
お塩の加減が絶妙 いい塩梅(あんばい)
でも、食べ始めるとひとつじゃ終わらないから
ひとつずつラップに包む意味がない。
やっぱ好きだー
わたくしも中津川名物栗!
恵那福堂さんの栗粉餅
栗粉餅って何?って方は [:右:][:右:] コチラ
くりきんとんももちろん大好き、こちらも好き。
おもちの上に栗の粉がまぶしてある栗粉餅。
最近は中津川といえども栗の生産量は減ってきているらしく、
実は75%が熊本産の栗をつかっているとのこと。。
じゃあ恵那栗ってかかげているのは単にネームバリューのため??
ま、どちらにせよ美味しいことにはかわりない。
食欲の秋とは困ったものだ。
人間は冬眠する必要がないから
脂肪を蓄えなくてもよいのに。。
今年もきましたこの季節
岐阜の栗きんとん
ですな[:もみじ:]
各お店の食べ比べができる夢の商品
えなてらす『栗くらべ』
・恵那寿や
・恵那川上屋
・菊水堂
・両楽
・菓子匠 三久
・松浦軒 本舗
やはり今年の私の順位は
1位 三久さん
トレハロースを使ってるのは気になるところですが
栗の粒を大きめに残し、風味豊かに仕上げてあるところが
私はとても好みです。
ほかにも違う組み合わせがあるようなので
一度みんなでわいわい食べ比べをおすすめします[:パンダ:]
お掃除マニアとしてはずっと欲かったが
いまいち信用にならないと思っていたので控えていたルンバ。
友人の主夫?がめちゃくちゃ押し押しだったのもあり、
万を辞して購入!
今日は早く帰宅して早速実践!!
毎日掃除機&拭き掃除をしているのに、、
やっぱりあります。埃。。
ちゃんと掃除をしてくれるか確認のため
ルンバの後を追うわたし。。
可愛いやつヽ(´▽`)/
お掃除がおわったらちゃんとホームにもどってくる。
意外にも段差もいける!!
あともうひとつのメリットとしては、
ルンバの掃除を妨げないために床にものをおかなくなること。
でも、、、毎朝掃除機をかけることはやめれないであろう。。
でも!嬉しい!
季節のくだもの、いただきました~[:音符:]
中津川のぶどう
ロザリオビアンコは甘さスッキリ味
藤稔は甘さしっかり
おいしくいただきました。
ごちそーさま[:love:]
この秋限定のフラペチーノ
クランチーキャラメルフラペチーノ
香ばしいキャラメルソースを溶かし込み、
カリッとした食感が楽しいキャンディーをトッピング!
フラペチーノ初のマーブル模様。って書いてあったけど
マーブルには見えないかも・・・
お味はプリンのカラメルっぽいイメージ[:プリン:]
カリカリの部分がいいカンジ。
かなり好み[:love:]
秋限定ということなのでしばらくリピートで。