ノーケアの代償


日焼け止めをしなかったのでその代償はたいへんなことに。

服を着ても、体を動かすのも痛い。。

ダラダラ&食べ尽くしの理想な夏休みの代償は体重増加と日焼け。

全体としてみっともない体になってるぅ(>_<)

ラッフルズホテルの価値わかる??

日本で言う帝国ホテルなのでしょうか。

いはゆる老舗、著名人がとまったと
調度品とかすごいのかなぁ(-_-;)

確かに“THEインペリアル”っぽい。

たぶん、あと確認をしなくてはいけない王道は
マーライオンのような気がする。。

ショッピング事情@プノンペンナビ

どこに、どんなものが、いくらで売ってるのか
見に連れてってもらった[:ダッシュ:][:車:]

まずはメジャーなセントラルマーケット

建物はお色直しをしたばかりとかで
キレイで目立つ

こちらはバラック?的だけど
もう少し規模が大きいロシアンマーケット

セントラルの方がロシアンな建物だけど・・・まいっか

お土産物から生活雑貨、食料品に日用品
いろんなにおいといろんなものであふれてる

価格は微妙に高い気も・・・

自国の通貨はあるものの、主が米ドルだからかも。

ローカルで一番人の入ってるデパートみたいなものは
売ってるものの割りにファストフードのお店が
ピカピカでおされで高い。

これで賃金は安いってゆーんだから
どうやって生活してるんだろ???

最貧国の一つに数えられるカンボジアだけど
まったくそんな印象はない。

ピカピカのレクサスがバンバン走り
エスプリがかったコロニアル様式の建物に
こじゃれカフェでwi-fiつないでi phoneいじる。

イオンも来年末に出店予定だって。
需要が見込めるんだね

そうそう!

入り口にガードマンが立ってるような超高級そうな内装のお店で、
超ゴージャスディスプレイなのに全部ニセモノってお店があった。

鍵のかかったショーケースに入ってたりするんだけど
コレがニセモノってわかってても
もしかして本物???って思いたくなるくらい高い!!!

ニセモノをこんなに堂々とした値段で売ってる国って他にもあるのかな。
viva カンボジア[:びっくり:]スゴイ!!

すごーくアンバランスな気がするけど
それはコッチの立ち位置のせい。
これはこれでいいのだーわくわくする[:音符:]

コレ!ってものは少ないけど
いろんなことを考えながらふらふらすると
楽しくショッピングできる国だよ。