お盆関係なく仕事はあります。。
ちょっと箸休め的な写メ。
実際は箸はやすまることなく、、、(-_-)
タイのミスタードーナツで見つけた
握り寿司風デコレーションの期間限定ドーナツ
「Mister Donut Sushido Delight(ミスタードーナツ・スシド・デライト)」
イースト菌を使った柔らかなドーナツに
バーバリアンクリームやストロベリージャム、
ココナツ、パッションフルーツソースなどでカラフルにトッピングした10種類
1個だと10バーツ=¥30円
10個入りセット(89バーツ=約¥250)
スシドは好評につきキャンペーン第3弾バージョン
ソッコー買ってしまった。
入れ物もスシ折っぽい
話題だったからつい・・・
このスシドがうけて、去年はピザ風にデコレーションの「Pizza Do(ピザド)」
もやってくれたタイのミスド
持ち帰ったらこんなんなってました・・・[:しくしく:]
味は・・・うーん微妙。
日本人にはネタとしてはちょっと盛り上がるから
お値段以上の価値はあるかも・・・
お持ち帰りは気をつけて!
人としての器の大きさって、どのように築くんだろうか?
十人十色と言うように人それぞれの個性は、大切で
色々な人と接することにより、それが自分にとっての良い刺激になるけれど。
・・・それって、個性?性格?それとも、ただ器が小さいだけ?
年を重ねていきつつ、中身も素敵に詰まった人でいたい。
チビドラちゃんが初日からずーっと言い続けていた
プールに入りました。
寒いから午後から入ろうといったのに朝の8時から4時間・・・・
私も一緒に入っていたのですが寒くて寒くて。
それでも3時間くらいは付き合いましたよ。
寒くてガタガタ震えて唇も紫なのに
寒くない、まだでないと言い続けて。
ようやく帰ることを納得しかけた時に
同じ年齢くらいの男の子がプールに。
寒いのにまた遊び始めました。
男の子はフランス人のアレックスくん。
チビドラと同じ4歳
アレックスパパと”子供は言葉は要らないのね~”と話していると
彼らもなにか話をしてるように見える。
アレックスは英語はなせるの?とパパに聞くと
英語は習い始めたばかり。数字と簡単な単語くらいとのこと。
偶然にもチビドラさんもECCに入って1ケ月。数字と簡単な単語程度
遊んでる時アレックス君となに語で話したの?と聞くと
アレックス君もボクもちょっとだけ英語わかるから
英語で話したよ。
へぇ~会話、成立してたんだ
パパに英語で何歳?ときかれたチビドラさんはすかさず
”アイム フォー!”
使えてる!なんかちょっとカンドー
子供のECCなんてどうせ遊びでしょ。といった人がいた
確かにコレだけで流暢に英語が話せるようになるのは難しいかもしれない。
遊び?遊びだよ。それのどこが悪いの?
でも実際にたった1ケ月で現実に使えてるじゃん。
遊びだと言う人は結局自分が勉強しても話せないただの言い訳だ。
大人よりよっぽど素直に使えてるんじゃないの?
帰国後すでにチビドラさんはアレックス君ともっとお話したかったから
英語がもっといっぱい話せるようになりたいって言ってるしね。
なんにしろ最初からできるヤツなんていないんだよ。
それから早すぎることもない
あぁ、子供にとって無駄なことってないんだなーと改めておもった
素敵なできごとでした[:love:]
チビドラさん、寒くてクチビル紫です[:汗:]
先週金曜日から名古屋公演ではじまった
リアル脱出ゲームにいってきました
簡単にいうと、6人で1つのチームになり、
部屋に掲げてあるヒントと手元にあるヒントをもとに
1時間で謎をといて脱出をするというアドレナリン大放出のゲーム。
そして脱出率は毎回10%未満の難問
場所はZepp名古屋
やはり人気で全公演完売!
当日も400人の謎解き好きが集まっていました。
一緒に働いている子とちびっこ(ちびっこはまずいませんが、、、)と
三人で参加し、20代であろう三人と組みました。
各自役割をきめ、ヒントを撮影、メモをする係、謎をとく係。
ヒントも膨大で隠されたヒントもあるのでまさに血眼になって探す!解く!
個々のひらめきも必要だがチームワークも必要。
なので当日誰とタグを組むかでも運命はかわる
ちびをつれているということでハンデはあるものの
さすが若いだけあって柔軟な頭とホントはダメだけど
スタッフさんにさりげなくヒントを聞き出すのに役立つ。
前回コナンとコラボした脱出ゲームの時は本当あと一歩でしたが、
今回は、、、
あと一秒というところで見事脱出!!!
会場の称賛と満足感はたまりませんでした
完全燃焼したのか帰りのくるまでは爆睡。。
12月には目覚ましテレビとコラボした公演があるのでまた絶対いこっと!!