タイの旅 新スポット

バンコクの新しいスポットといえば
川沿いのアジアティーク。

シンボルは観覧車

この観覧車、写真じゃわからないけど動きがめっちゃ早い。
そして1周ではなく、だいたい3~5周。雰囲気で。

という This is タイランド観覧車

あとはショッピングとお食事
バンコクで人気のファッションや雑貨などの小売店1,500店
約40店のレストランニューハーフショーの「カリプソ」、
伝統人形劇「ジョー・ルイス・シアター」などなど
夜12時くらいまでやってるます

観光客にはすごく便利かもしれない。
キレイで買物もしやすくて、入りやすいレストラン。
もちろんトイレもキレイだしね。

このお店でシーフード食べたけど
美味しかったよ~

トリートメント代もばかにはならない。。


身内には内緒なローンを組んでから
自分のお金のなさに気づきはじめた。

今までどうやって日常過ごしていたんだろう?
今まで好き勝手に使っていたお金はどうやって工面していたの?と。

自分の自転車操業のプロさにもびっくり。

となると、、なにを節約していいかわからない。。

タイの旅 観光編

今回のタイの旅はチビッコも含め大所帯

しかも始めての方も多かったので
昔を思い出すような旅でした。

水上マーケットや

象さんにも乗りましたし

お寺も。

意外にも初体験だったのはココナッツファーム

普通水上マーケットに行くとよることが多いはずなんだけどなぁ。
何度も行ってるのになんでだろ?

ふさふさしたのがやしの花

その花から樹液を集め、煮詰めて作られたお砂糖が
パームシュガー です

砂糖とはいっても普通の砂糖のような粉末状ではなく、
沖縄の黒糖みたいな感じです。

できたてあつあつ。
これがめっちゃんまい。

もともと黒糖好きなんだけど
もっと上品なカンジですごーーーーい好み。

この1袋で50バーツ(約150円)
もっと買えばよかった~

あつあつは特に!

ちびちび一人でかじってます。

美容にいいとガイドさんが言ったので
早速一人で飲んでみました。(40バーツ=約120円)

夏休み満喫してるなぁぁ。


予定外な母の入院から始まった夏休み

ちびたちの面倒を母を頼りにしていた私とひちひちはあたふた

お互いの仕事の日程を変更しつつ、
ちびっこをみることになりました

ちびたちは予想外な夏休みをめっちゃ満喫。

親は想定外な疲労困憊でしたわ。

八朔粟餅@朔餅 赤福


8月です

今日は恒例の朔餅

見た目、いつもの赤福となんらかわりがないが、
餡は小豆ではなく、黒糖味。

お餅は粟餅です

危険な食べ物ぉ。。

すぐに一列なくなってしまったぁ(._.)

いつもの赤福より甘くなく、
さらっと食べれてしまいました。。

ごちそうさまでした

暑い夏、のりきれ!

歯学部潜入!!


歯学部の病院にはじめて。
愛知県では歯医者といったらここの大学しかないし、
専門の病院もここのみなので、だいたいここに紹介される

こんなに歯の疾患や専門があるなんてしらなかった
矯正はもちろん、臭外来、マウスピース外来、噛み合わせ外来、、、、

最近メタボリックシンドロームに続け!
といわんばかりにロコモティブシンドローム
という言葉がはやりつつある
(確かこんな言葉だったような、、)

老化とともに、顎の筋肉がおち、噛み合わせがわるくなると
食欲が減ったり、誤嚥がおこりやすいと。。

食べ物が食べられないってかなりへこむよねぇ

8020運動!