膝下浸水の後処理の大変さを痛感。。

初めての浸水。

当日はすべてのフロアが膝下まで水が入ってきたとのこと。
急いでパソコン5台、薬棚、分包機を避難させ、、
壊れたものは保険がおりるため、全て写真に撮り保管

排水溝から水があがってくるから床は汚れ、
床は張り替えの必要あり、、[:がーん:]

まずは濡れたものはすべて捨てる。

次に消毒、クレゾール消毒液を撒いて全部を消毒。
これが劇的に刺激臭。。

身体中に臭いが染み込み洗っても臭いがとれない。。
でもこれをしないと衛生上大変なことになる

ほんと、疲れた。。
これが自宅だったら呆然ですわ。

集中豪雨の余波@tomocchi

買ったばかりのアシスト機能付き自転車…水没した。

アシスト機能の電源が入らない。
ただのミニサイクルになってしまった(ToT)

アシスト機能の無くなったミニサイクル、超しんどい。

漕いでも漕いでも進まない…
アシスト機能が無くなって初めてアシストのありがたさが分かった。

変速ギアに頼り、なんとか前に進む…
”変速ギア要るか〜?”
なんて言ってたのは誰だ?

……私です、すいません。

自転車初日に雨。
10日で豪雨により水没。

アシスト機能付き自転車。
雨女の私が手を出して良いシロモノではなかったよ。

粗大ごみに出そうと思っていた前の自転車を
修理しようかと本気で考え中である。

こちらも集中豪雨!

いったん家に戻り、再び外へ出ようとしたら・・・

川???

歩道と車道、駐車場の境目がわからない・・・

ってゆーか駐車場すら

ざぶ~ん

車が通ると波が来て
ちょっとした波打ち際

畑は決壊

家にいたことはラッキー
しかし出かけなければならないのはアンラッキー

いざ、船出の時!
って気持ちで冒険の海へ出港しました~