虎渓山 永保寺@多治見

多治見でちょっと寄り道

虎渓山 永保寺

駐車場から踏み切りをわたって、ちょっと歩きます。
でもなんかほのぼの

道中もいい感じ。

鎌倉時代(1313年)に開創された、小高い虎渓山に佇む禅寺。
ちょうど今年で700年

世界遺産・中国 蘆山の虎渓の風景に似ていたことに由来すると言われています。

鎌倉末期に建てられた「観音堂」と「開山堂」は国宝に指定され、
池泉回遊式庭園は国の名勝に指定されています。

2003年の火災で本堂と庫裏が全焼しましたが、
2007年に庫裏が、2011年6月に本堂が再建されました。

紅葉の季節はさらに素晴らしいとのこと。
お庭を歩くだけでもいい気持ち。

ここで結婚式も挙げられるそうですよ。

虎渓山永保寺 (コケイザンエイホウジ)
岐阜県多治見市虎渓山町1-40  5:00~17:00 無料