コスパ超高ビュッフェ@知立『露菴(ろあん)』

柿安の三尺三箸的な自然派バイキングのお店
『露菴(ろあん)』

広島本社のチェーン店のようですが
中部はここだけ。

入ったのはまったくの偶然で
期待していなかったからか?

これが総合的にめっちゃよかった

昼は¥1580でまぁそんなにコスパが高いとは思はないけど
夜は¥2000で豚しゃぶの食べ放題もついてる。

さーらーに!
17:30~17:59までに入店すると昼と同じ¥1580[:ぎょ:]

店内もスッキリとしてキレイ。
お料理もすごく多いというわけではないけど
素材にこだわっているようで、食べるとどれもおいしい[:キラキラ:]

揚げ物はサクサク、しゃぶしゃぶのとろ玉タレも
すごく好みでした。

その上、10~3月は¥3500でカニも食べ放題に。
実はカニ。このお店以上に期待してなかった。

ファミレス的なとこでカニ?
きっとひょろひょろのカニ。と思っていたら

剥いたら半分に折れちゃってコレ
予想よりなかなか大きいくて、身もしっかり。

お顔はないカニ足だけだけど
ピンポン押してお願いすればどんどん持ってきてくれる。

しかも、あつあつを。

これも食べ放題。

デザートも充実。
季節のソフトクリームがほうじ茶だったかな。

10月中旬からはサツマイモになると予告が。
うーん。ちょっと気になる。

自宅からは1時間かかるのでちょっと遠いけど
内容は三尺三箸より好きです。

夕食を¥1580で食べるもよし
カニを¥3500で食べるもよし

もしかしたらこのあたりだとこのくらいのお値段はフツーなのかもしれませんが
どちらにしても私はコスパ超高だと思いました。

このお店は期待してなかった分もあわせて
めっちゃ高得点。

ファミリーにオススメです[:びっくり:]

露菴 愛知県知立市上重原町丸山200 TEL:050-5869-4414

ワンコもOKまたりカフェ@多治見『灯屋』

虎渓山永保寺のすぐ近くにある古民家系喫茶店
灯屋(あかりや)さん

お庭の木々に囲まれた席は
今の季節にピッタリ。

コーヒーはこだわっているようでいろんな種類がありました。

私はもちろん和栗パフェ。
スポンジが多くあまり重くないカンジで
軽く食べられるパフェ

めっちゃ落ち着く。すごく好み。
近くにあったらほぼここにいると思います。

お庭はワンコもOK
敷地内にイタリアンとかもあるようでぜひ言ってみたいです。

とにかく雰囲気がめっちゃ好み[:コーヒー:]

灯屋 (アカリヤ) 岐阜県多治見市虎渓山町3-100 TEL:0572-25-0515

虎渓山 永保寺@多治見

多治見でちょっと寄り道

虎渓山 永保寺

駐車場から踏み切りをわたって、ちょっと歩きます。
でもなんかほのぼの

道中もいい感じ。

鎌倉時代(1313年)に開創された、小高い虎渓山に佇む禅寺。
ちょうど今年で700年

世界遺産・中国 蘆山の虎渓の風景に似ていたことに由来すると言われています。

鎌倉末期に建てられた「観音堂」と「開山堂」は国宝に指定され、
池泉回遊式庭園は国の名勝に指定されています。

2003年の火災で本堂と庫裏が全焼しましたが、
2007年に庫裏が、2011年6月に本堂が再建されました。

紅葉の季節はさらに素晴らしいとのこと。
お庭を歩くだけでもいい気持ち。

ここで結婚式も挙げられるそうですよ。

虎渓山永保寺 (コケイザンエイホウジ)
岐阜県多治見市虎渓山町1-40  5:00~17:00 無料

やっぱ好き@知立『三河 両口屋 喜泉』

あまり知られていないけど
私のかなりお気に入りなお菓子

知立駅の近く
ちょっとわかりにくい場所にある
三河 両口屋 喜泉 さん

知立銘菓 池鯉鮒野(ちりふの) @¥140

最中におもちがずっしり。
パリパリの皮としっとりとしたあん
そしてもっちりのお餅

ちょっと遠いけど、三河方面についでがあれば
必ず購入。

もっと有名になってもよさそうなのになぁ・・・

ら衣
つつなれにし
ましあれば
るばる来ぬる
びをしぞ思ふ

最中好き、餅好きには絶対オススメ

三河 両口屋 喜泉 愛知県知立市新富1丁目35-1 TEL:0566-81-0728

おそば@多治見『井ざわ』

多治見で人気のおそばやさん『井ざわ』さん

いってきました

お向えの老舗料亭・澤千、
ヒルトン名古屋B1のイタリアンIssare shuの系列店。

なるほどなオサレ感。

運良く待たずに入店

鴨のスモーク

バリバリサラダ
予想以上にそばがたっぷり。
でもかなり好み

ランチのとろろごはんとおそば。

量が結構しっかりあります

ざるそば2枚

もともとおそばをあまり食べたことがないので
味はよくわかりません。

バリバリサラダは食べ応え充分で
最後まで食感を楽しみながら食べられましたよ

井ざわ 岐阜県多治見市本町5-22 TEL:0572-25-6668

AB型男子?

おもちゃを次々に出して遊ぶチビドラちゃん。

“おもちゃを片してから寝なさいよ〜”
“はぁ〜い”

と、素直に返事してから、何やらゴソゴソ……

何してるんかな? ちゃんと片してるんかな? と覗くと…

( ̄□ ̄;)!!

めっちゃ几帳面に片してる!

全然関係ないおもちゃの箱に、
綺麗に並べて片付けてた(^-^;

さすがに早くしなさい!とも言えず、
彼の満足がいくまて黙って見守ってました(^w^)

まだ血液型を調べてないけど、Aの血は入ってると思う。
そして、“まっ、いっか!”と言う時もあるから、Bの血も入ってるかな…

と、すると…AB型?
う〜ん、そんな気がするなぁf(^_^;

手を出してしまった(._.)柄パンツ

今年に入り柄パンツが流行っているが、
いまいち納得する柄がないし、
逆に膨張してしまうので避けていた。

が、やっと納得した柄パンを意外なところで発見!

これなら秋、冬にかけていい色だし、
柄も小さめなのでまだ?膨張しなさそう。。

なんと、キッズサイズの150センチ。
キッズの良さは大人に比べて割安な上、
二の腕やお尻周りが細く作られているので
余分な布がつかっていない分(着れれば、、)
大人よりもよりシェイプめなシルエットが可能なのかも。。

もちろん、着れたらですが(;_;)

でもこの柄、、ちょっと間違えると危険なので気を付けないと。。

秋の味覚いっぱい。2013

秋の味覚をたくさんいただきました~

まずは恵那栗

普通の山栗と比べ、3倍はあろうかという立派な栗

そんな高級栗をダンボールいっぱい。
ママンと二人でせっせと足掛け3日

剥くだけでなかなかの労働なのですが
私とはママンは栗が大好きなのでこの労力はいといません。

やっとむけたら、甘露煮にして冷凍。
これでいつでも栗ご飯や栗きんとんが食べられます。

そのうち我が家の栗だけ栗ぜんざいをお披露目しましょう。

次は

中津川グレープハウスふたむら さんのぶどう。

品種は夕映え と ロザリオ・ビアンコ

夕映えは糖度が高い品種として有名ですが
グレープハウスふたむら さんのものは極甘。

ロザリオ・ビアンコは夕映えとはまた違った甘さで
ひきしまっています。

そして・・・

秋の味覚の王様 まつたけ

まさに天高く馬肥ゆる秋ですな[:もみじ:]

女子必須アイテム!足指セラピー

この前テレビで女子と男子の認知度の差ランキング
なるものをやっていまして、

第2位はスリムウォークらしい。
それも寝るときに履くタイプ

私も(ひちひちも同じ色だった)愛用しており、毎晩使っているため、
ふともも部分なんてかわいそうなぐらいボロボロ。

旅行にもっていきたいのだがドン引きなぐらいのご様子。。

で、やっとこさ新調した

スリムウォーク 足指セラピ ロング

足指解放クッションがついていて生地もやわらか素材でちょっと暖かめ。
冬に向けていい感じな、、、

ひちひちよ。。
あの微妙なパープルから卒業したよ。。

ただ欠点はこれを履くとスリッパが履けない、、、