実は続きが・・・@沖縄ナビ

お土産いっぱいで、あとは帰るだけ~と思っていたら
私が乗るフライトがオーバーブッキング

あと一人、あと一人。
フライトチェンジをお願いします。

とANAさんの悲痛なアナウンス。

オーバーブックやフライトチェンジを伝える苦労も知ってるし、

沖縄でココロもカラダも癒されまくった私は
広い心で了承!

鹿児島経由なら鹿児島土産も買えるね[:ハート:]

なんて・・・
ゆとりって人にやさしくなれるぅ~

でもフライトが遅れて鹿児島空港でバタバタ

急いでお土産買わなきゃと、買わなくてもなんの問題もないのに
何かに追い立てられるように

さつまあげと安納芋の干しいも購入

さらにせっかくだからと
さほどせっかくでもないチンする黒豚まん

をダッシュでほおばり、3時間遅れで名古屋到着。

超長い沖縄ナビはこれにて終了。
3日だけど久々盛りだくさんな旅でした♪

ラスト守道!ラスト山崎!ラストドラゴンズ!


今年はAチームにもなれず、二年契約の守道さんも契約更新ならず、楽天にいき恩情でもどってきた山崎。。
浅尾くんもぱっとせず、川上さんはどうなるのか。。
そんなドラゴンズもラストの試合。
プラチナシートを頂き、最前列ど真ん中観戦。
シートが違うねぇ。さすがの値段の違い。。近いよ。。

今日は試合後セレモニーもあるので長いがラストを満喫しまぁす

でも、このままだとだんだんファンが減ってきそう。
また落合さんが監督になるのか?

お土産たち@沖縄ナビ

4姉妹が旅行に必ずもって行くもののひとつ。

みんなお揃いのこの袋

捨ててきてもいいくらいの気持ちで持っていくが
丈夫で便利。結局いつもお菓子がいっぱい詰め込まれて帰ってくる。

今回もこの通り。リモアより大きいかも。

中身はじゃーん!

知らない間にいっぱいに。

簡単に紹介すると

海ぶどう 冷蔵庫に入れちゃダメなのは助かるが
どうしても冷蔵庫に入れたくなる風貌をしてる

ちんすこう たち
あまり好きでない人も多いようだけど、昔より格段においしくなり
私はかなり好き。それもオーソドックスな黒糖味が好き。

ご当地モノ
なんとなく買いたくなる

油味噌
沖縄料理の一つで、味噌を豚の脂肪(ラード)で炒めたもの。
甘めの味噌なので名古屋人は好きだと思う

ごはんのお供ってカンジ。

私の大ヒット。ミント黒糖
もともと黒糖は好きだけどミントとのコラボは絶品。
お取り寄せしたい一品

タンナファクル

いわゆるたまごパンの黒糖味。
素朴で好き。もさもさ食べるのが懐かしいカンジ。

歩のサーターアンダギーが買えなかったので
ミックスで。いつ作るかわからないけど・・・

よくわかんないけど、いか墨
パスタとかリゾットとか、お出かけしない日に作ろう

まだまだいっぱい買った。買いすぎた。
海外はすぐまた来る気がして無理にお土産買わないのに
国内は次いつこれるかわからないという強迫観念にかられるなぁ

ちょっとずつ、私のお腹に入り、お肉となって
体重はうなぎのぼりです。

公設市場でお惣菜@沖縄ナビ

公設市場の続き・・・

公設市場でぜひ買って欲しいといわれた

お惣菜。

安くはないけどなかなかおいしいとのこと

オススメされたミミガーの和え物
きゅうりを入れるといいとの事。

小分けして冷凍しておくと、
急なお客様などに便利とか。

こんなカンジですごくおいしい。
小分け冷凍して
急に私のお腹が空いた時に食べてます。

島らっきょうは
かつおぶしとノンオイルのしそドレッシングを
食べる直前にかけていただきます。

普通のらっきょうより小さいけど辛味が強いみたい
ついでににおいもなかなか強く
口の中はちょっとニンニク的なレベル

でもお酒もごはんもすすみそうな
お惣菜でしたよ。

沖縄限定バーガー『A&W』@沖縄ナビ

帰りの空港でA&W

A&Wとは日本には沖縄にしかない
アメリカのハンバーガーチェーン

これは食べねば

ビッガーチーズのセットをチョイス

ポテトはスーパーフライとカーリーフライのどちらか。
スーパーフライはシンプルな塩味
カーリーフライはスパイシーでくるくる

カーリーフライをチョイス
ダイエットやゼロコーラなかったので普通のコーラ

ルートビアが有名なんですがコーラで。

100%ビーフでジューシー
くるくるポテトはもう少しスパイシーでもいいかも

とにかく、沖縄ならではが食べられてよかった♪

口内炎、炎上中。

不摂生は今にはじまったことではないが、
夏からの糖分の摂取量は右肩あがり

しゃべりづらいなぁと思ったら口内炎が3つも育っている。
むしろ噛んじゃったりして、急速な発育を。

胃がわるくなったり、ストレスで、、といわれるが、
まちがいなく栄養過多の偏りすぎかしら

以前友人が口内炎がひどいという理由で
有休をとっていたことを思い出しました。。

聖子ちゃんも認めたジェラート@沖縄ナビ

公設市場もやっぱ行かないと。
といくつかのオススメ品を聞いたので早速。

毎度おなじみジェニファーちゃん

水族館にいそうなお魚たちを尻目に2Fへ

歩のサーターアンダギーはやっぱり売り切れ
時間の都合で待つことできず断念

しかし、本命は同じ2Fの生ジェラート屋さん
ハート&ベリー ジェラ沖縄 

生のフルーツと特殊製法のアイスを混ぜたもので
コクがあるのにサッパリ。フルーツそのものの風味を感じられるんです。
全部試食ができます

なぜかダブルとトリプルのお値段は同じ¥500

下から一番人気のパイン、それからマンゴー
一番上は松田聖子ちゃんのディナーショーで出されたいちご!!

全部で178kcal

このいちごも自家農園で栽培してるんだって。

添加物もなく、食べた後もスッキリ。
んまいっ!

ハート&ベリー ジェラ沖縄 沖縄県那覇市松尾2-10-1 牧志公設市場 2F

LODGEコンボクッカー

キャンプで度々使う大切なアイテム。
鉄鍋なんですが・・。

LODGE(ロッジ) NEWロジックコンボクッカー

蓄熱効果でじっくりと全体に火が通るので、普通の鍋で料理するよりも、
旨味がしっかり詰まった美味しいごはんが作れるんです。

お手入れが手間で怠ることができない分、
愛着もわくんです。

鍋に愛着がわくなんて、
いっぱしの料理人のようなことを言ってますが・・(・・;)

そのコンボクッカーでパエリアを作りました。

要は、パエリアを作りましたってことを伝えたかったのかな。

ちゅらさん亭@沖縄ナビ

ホテルの割と近くで、
車で送り迎えしていただいてる時

外にいけすがあって、
何度も通って気になっていたお店。

最終日に何が食べたいですか?
と聞かれ、このお店の影響でお魚をリクエストしたら

ズバリ!
この気になってたお店に連れて来てくれた。

ちゅらさん亭

お通しの”きゅうばん”
なにの吸盤かわからないけど
貝みたいな食感

サービスの海ぶどう

お造り。お魚の名前は不明
たぶん、なんちゃらミーバイとか
熱帯魚みたいなお魚たちだと思う

アグー豚のグリル

期間限定 島うに

実は一番気に入った ”ヘチマの味噌炒め”

ヨモギの雑炊

サービスのパイナップルと

おなじくサービスのジーマーミ豆腐
落花生の豆腐だよ

お腹いっぱいでお会計は1人¥3000くらい
サービスもいっぱいだし、沖縄料理がいっぱい

レジでサーターアンダギーのサービス

ガムとかアメとかならレジでクチにポイってあるけど
お腹いっぱいでレジのところでサーターアンダギーって。

口の中の水分奪われる~

でも食べちゃう。

お腹いっぱいがお腹超いっぱいになりますよ。

メニューも豊富で新鮮なお魚いっぱい
オススメです

ちゅらさん亭 沖縄県那覇市東町5-15 TEL:098-861-0476

ロワジールホテル那覇@沖縄ナビ

お泊りはロワジールホテル那覇

国際通りまではタクシーで¥1000くらい
繁華街に割りと近いけど、静かで
レンタカーの人にはこのくらい離れているほうが便利

部屋はシンプル
年数はそれなりに経過していそうだけど
不満はなく快適

1Fロビーと2F一部にwi-fiのアクセスポイントあり。
passは”LOISIR2F”

小さなコンビニはホテル1Fにあるけど
近くに”かねひで”というスーパーがあって便利

沖縄土産も一通り揃っていて、お値打ちに入手可能
朝9:00~深夜12:00まで営業しているのもうれしい。

どのくらい近いかというと

このくらい近い。(かねひで駐車場から撮影)

予定びっしりのワタシが2泊3日で4回徒歩で行ったと聞けば
そりゃ近いな!と納得する方も多いだろう。

またこのホテルは天然温泉”三重城温泉”併設

スーパー銭湯慣れした現代っ子には大浴場と呼べるほど広くはないが
温泉浴室、露天風呂、水風呂、うたせ湯、全身シャワー、サウナなど
沖縄に来て温泉に入れるって方がラッキー[:キラキラ:]

約800万年前の化石海水を源泉にもつ食塩泉で
保湿効果や冷房で冷えた体にはありがたい。

また室内プールは天然温泉を利用したもので
一見するとわかりにくいがタラソテラピ仕様。
こちらも入っているだけで海洋療法効果が少しはあるかも。

屋外プールは一応波が出る。
浅いので小さいお子様を安心して遊ばせながら
オトナはジャグジーなんてのもいい。

水着を持ってきたのでインドアプールとジャグジーへ

最後にお風呂も。

インドアプールと温泉は宿泊客でも¥1000かかりますが
私はいいんじゃないかと思います。

朝食も”沖縄を味わう朝ごはん”と題して
盛りだくさんで美味しかったです。

沖縄のお菓子コーナーとパンのコーナーだけでも
満足しました、

ホテル代もわりとお値打ちで
コスパはいいとおもいます。

ロワジールホテル那覇
沖縄県那覇市西3-2-1 TEL:098-868-2222