朔日餅ならず!!

ヴェルのおちょぼ
わたしの朔日餅

これが新しい月のはじまり。

だったのですが、、、

今月は無し!連続記録が途絶えた!!
(ってか私が買っているわけではない。。)

「お願いだから私をもう太らせないで!!」と言ったら
「買ってきてもたべなきゃいいんじゃない??」

ま、確かに。正論。。
いやいや、喜ばせようとしているが、嬉しいが迷惑だ。。

ということで、今月は無しになりました。。

せめてものゼロカロリーを写真でアップ。

さぁ月越参り@お千代保稲荷

商売繁盛・家内安全のご利益があるとされる千代保稲荷神社。
通称”おちょぼさん”は何度も言いますが
室町時代から続く日本三大稲荷のひとつ。

公共交通機関での参拝はほぼ不可能といえるほど
交通の便の悪い場所にありながら年間参拝客は200万人を超える
東海地方B級おすすめスポット。

お札(ご分霊)がないため、1度のお参りで
1ケ月分のお礼と、翌月分のお願いをする「月越し参り」という
独特の参拝をするため、毎月末の深夜は大にぎわい。

毎月夜な夜なおちょぼさんに通う”ちょぼらー”も多い。

おちょぼさんの魅力はその門前町で食事や買い物をすること。

「お伊勢参り」と同じような(?)、日本の伝統的なお参りの習わしを
楽しむことができる数少ない神社のひとつ。

おちょぼの月越参りに私が行き
朔日餅(ついたちもち)をninyaがレポ

伝統的な習わし”も”感じながら、
我々は日々食しておりまする。

さぁ、新しい月のはじまりです!