鉄板スパを食べ歩く@中区『珈琲 カラス』

静かにシリーズ化、始めました
鉄板スパゲティことイタリアンスパゲティ

地道な調査は続きます

今回は伏見通りと三蔵通りが交わる
三蔵の交差点の南西

珈琲カラスさん

やはり昔懐かしいレトロな雰囲気の喫茶店で
ご夫婦2人で切り盛りされているお店です

イタスパこと鉄板スパ¥700

赤ウインナー、玉ねぎ、ピーマンとオーソドックスな具材
赤ウインナーは丸ごと2本。
出来れば縦半分に切って欲しいかなぁ

味付けもいたってシンプル

たまごはもう少し多め、かつ半熟で出してもらえると
いいなぁ

ご夫婦2人で特に急がずやっていらっしゃるので
出てくるのがやや遅め。

ランチで時間制限のある方はご注意を!

ここでランチを食べると2Fにある会議室?を無料で借りられ
コーヒー¥200を上の部屋に運んでくれるのだそうです。

ランチを食べた場合、ご好意で貸していただけるこのシステム、
ご年配の方に結構人気のようでお昼の早い時間もそんなお客様で
結構にぎわっています

不思議なシステムですが、そういう需要もあるのですね。

珈琲処 カラス 愛知県名古屋市中区栄1-12-2 TEL:052-231-1563

お散歩ロード 朝宮公園

おうちの前はウォーキングコースの一部になっていて、
一日中お散歩をしている人たちがいる。

ちゃんと道には長さがライン付けしてあり、
どれくらい歩いたかわかるようになっているの。

夕方なんて犬のお散歩&ウォーキング&ジョギングの人たちでいっぱい。

ためしに夜中に一周(ショートコース、約2キロ弱)いったものの、
途中で睡魔がやってわ、疲れてくるわ、くるくる状態。。

ちょっとしたお散歩もできなかった。。。

桜とハナミズキ

桜が終わるとハナミズキ

この頃の季節が大好きです。

明治45年当時の東京市長・尾崎行雄がワシントンに桜の木を送ったのに対し、

その返礼として日本に贈られたのがハナミズキ。

友好の証にアメリカが日本へ贈った花だから
今日ケネディ駐日大使が伊勢神宮にハナミズキを植樹したというニュースがやってました。

ちなみに現在の中3の英語の一番最初に
ワシントンの桜祭りの話が出てくるのですが

ワシントンの桜並木もワシントンの桜の木の話も
ワシントンDCも聞いたことがないと中3女子に言われてしまいました。残念。

ハナミズキの花言葉は

・「私の思いを受けて下さい」
・「公平にする」
・「返礼」
・「華やかな恋」

桜いろヘアー?ピンク?@「ant」


前回ほんのりピンクをオーダー

「今回もピンクでいい?」
と言われ、「私はなんでもいいです。いい感じで」
がオーダーです

ピンクって、伝えにくいし髪の毛に表現しにくいとおもう

赤、黄色、オレンジはわかるけどピンク??
イメージは艶感と抜け感がある感じ。。

余計わかりにくい。。

終わったときに「うん!いい感じ。完璧!!」と言われたら完璧なんだろうなぁぁぁあ。。

深夜の背徳ごはん

先週金曜日の話。

大急ぎ。
今日中ーーーー

という急なお仕事をわっせわっせ
今日中の猶予とは明日の朝までのこと

おやつも食べず一心不乱にがんばったので
なんとか日が変わった程度で終了。

このままご飯を食べなければ痩せるかも。
期せずして断食。ラッキー

と思っていたら、一緒に作業していた方が

”こんなにがんばってご飯なしなんて悲しくなっちゃうぅ”と
悲しそうな顔。

そー言われては仕方ないので、ご飯へ行くことに

とはいえ平日の0時過ぎ。
やってるところを探すのもなかなか大変。

食べログで営業時間を調べて行ったのに
1件は”今日は早閉まいで・・・”
2件目は、クローズの看板が。

んーもう。

たどり着いたのが金山のてしごとや さん
金曜はラストオーダー2時まで。

ギリギリセーフ

とりあえずサラダだけ・・・と思ったが
お腹がすいていないわけじゃない。

炉端ダイニングだけあって炉端系がおいしい。

なんだかんだで食べまくり。
うー深夜のご飯はやっちまった背徳感がはんぱないなぁ。

トランポリンカフェ。。

なんか最近アクティブな投稿が多い?

雪山練習が終わるとトランポリンや
ウォータージャンプの練習が始まる

初めてのエアーを雪上ですると
危険と恐怖心が芽生えてしまうので、
エアーはトランポリンで練習して冬に備える(らしい。。)

おうちの近くに喫茶店にトランポリンが併設されている
トランポリンカフェに行ってきました。

形だけですが、グラブとコザックが完成し始めたちびっこ。。

ついていけない(-_-;)
半端ない運動感覚と体力、、

ちなみに土日は1人30分で300円でできます。

予約は事前予約はできないので当日お店にいって
予約しなきゃいけないけど、空いていたらすぐできますよ。

30分も私はもちません、、心臓バクバクしちゃいますから。

山へ行こう!好日山荘で高山病?

山系の方と話すと必ずココへ行き着く
好日山荘さん

歯医者のついでに名駅店を物色

靴の履き心地ってこんなに違うものなのか!

というのは確かに衝撃的

店員さんも売りたい人というより
山を好きになってもらいたい人

マニアを超えてフェチの領域

すごく親切で丁寧に教えてくれる

が・・・・試着をしながら話を聞けば聞くほど

靴にこんなに気を使わなきゃいけないほど大変なとこ?
そもそも1人で靴すら履けそうもない。

店員さんも言っていた。
”一緒に行って履かせてあげたい”と。

そのくらい”大丈夫?”と思われているようだ。

あーなんか試着だけでお腹いっぱい。
テンションも下がりだんだん気持ち悪くなってきて

”今日はもう帰ってもいいですか?”

と高校生の早退のようなセリフを残し
聖地を後にしました。

私には準備のハードルが越えられないようですw・・・

山へ行こう!!初めての準備!UNIQLO&好日山荘

はい
初登山挑戦への続きです。

どんなアイテムが必要かわからない。

アンダーウェアは吸湿、発汗絶対なため、綿は禁止!
下着もスポーツ用でファッション性はあとで痛い目をみるので禁止。。

みんなでUNIQLOさんで購入!!
とりあえずアンダーウェアは完了!!

靴を買いに“好日山荘”へ
靴といってもどこの山に行くかによって違い、
靴によって履き心地ってこんなに違うんだぁぁと実感。

「必ず試着をして店内を歩くように!」
と言われたので店内を捜索しながら歩き回りました。

「インソールも変えると全然違いますよ!足への負担も軽くなります!!」

ここまでくると「それください!」状態。

結果、パワーパンツも。。
(これは以前から欲しかったから。。)

あまりにもウキウキしているのを見た身内が
「ボーナス払いね」

いい人すぎるぅ。。

しっかり、買ってもらってしまいました。

あぁぁ 準備をしただけで登った気になってしまった

ダイエッター’s@柿安三尺三寸箸

海外からのお友達とお食事

ご希望は”野菜”
ダイエッターらしい。

最初に思いついたのは”モクモク”だったけど
満席で予約できず・・・

同じ路線で金山の柿安三尺三寸箸へ
和のビュッフェスタイルだから、選んでもらえばいいよね

柿安三尺三寸箸で一番好きなものはカレー。
その次がデザート類

だから私のダイエットにはなりませーん。