バックフリップへの道 ラストジャンプ@K-air


このシーズン最後のウォータージャンプです

気温もさがってきたのもあり、ラッシュガードではかなり寒い。

今年の課題のヘリコプターはなんとか形になったので目標はまずまず達成!

なので次への(来年の)課題練習。

バックフリップ。

根性と勇気さえあればできるはず
ですが、さすが恐怖の方が大きい。。

まずは踏み切ったあとに首を後ろにして背落ちの練習、、つまり背中からの全身打ち。。

怖いわ、、痛いわ、、

勇気と根性。。

着るものがない

こんなにいきなり秋みたいな気候になると
何を着ていいかもわからないし
着るものもない。

毎シーズン言ってる気もするが。

で、なんか羽織るものを物色に。

8月だというのに買ってしまったのがコチラ

ダウンベスト ¥9800
シャツ     ¥6800 ともにPLST

8月にダウンベストはやりすぎか?
リバーシブルでお値打ちだったので即決しちゃった。

ノベルティーもいただきました。
シューズリフレッシュナーでした。

ちなみにシャツはあとで白も追加。
ラインがきれいだったからね。

これで9月の残暑が尋常じゃなかったら
このダウンベストはいつ登場するでしょう???

チアドラママ練習会!二回目

今日は2回目チアドラママの練習会。

CBCの撮影もはいり、
皆様早く来て自主練習してる(汗)すごい、、

凄いのは一回目とは明らかに違う皆様の動き。。

ちゃんと家に帰って練習したんだろうなぁぁ。
出るならチンタラしたダンスはしたくないのでしょう。

いやぁ、底力?すごぉぉい!

当日結構形になるダンスになるんじゃないのかなぁ。。

わたしもちゃんと覚えなきゃ。

ありがとうございます!おめでとうございます!

仕事&プライベートでもよくしていただいている方が
無事出産され、お祝い返しをいただきました

写真をみせていただきましたが、
間違いなくDNAはいってるじゃん!ぐらいな似っぷり。

どちらに似ても目ぱっちりだからかわいい。。

落ち着いたら復帰しておいでぇ!!

ありがとうございました。

タイでしたいろいろなこと@バンコクナビ

今回は割とゆったり。

買い物は1日だけ。
頼まれものと余分なものを購入。

楽しかったのはコレ
オープンクラスがめちゃ早だったけど
会員費も払ったし、絶対また行こう。

ホテルのプールも小さかったけど綺麗で
人も少なく、心地よいベッドが置いてあったので
プールサイドでぐっすりzzz

Kビレッジのお向かいのAスクエアにできた、サーフィンプール?
行ってQで親方が流されてたやつ。

めっちゃ注目されてる中で
何時間も波に立ち向かうハードの強い人はどうぞ。
誰も見ていないならちょっとやってみたい。

そんなこんなでやっとタイレポ終了です!

んまい!魚むらトンロー@バンコクナビ

今回はなぜか日本食ばかり。
魚がおいしく、多彩なメニューで毎日でも行けちゃう

魚むら トンロー店

ごはんの後の飲みだけでも
おつまみ的なものもたくさんあるのでOK

カウンターのガラスケースは冷蔵庫ではなく
氷で冷やす本格派

タイにいながら、日本の味が楽しめます。
個室もあるよ

魚むら(UOMURA)

バンコク トンローソイ13日本村モール2F
TEL:+66 2 712 9511(日本語可)

究極のナチュラルブランドBsaB@バンコクナビ

ホテルはエイトトンローというビルに併設
ホテルのロビーを出てそのビルに入ると

めっちゃいいにおい。

なんのにおいかクンクンしてたどり着いたのが
B sa B(ビーサビー)さん

BsaBは、2006年にタイで誕生したナチュラル&エコロジーブランドで
キャンドルとディフューザーなどのお部屋の香りに特化したアロマ屋さん。

コンセプトは「シンプル・純粋・自然」

合成香料など頭痛を催す香りや、環境や身体に良くない素材を使わず、
100%ナチュラルな製品を生み出しています。

お値段がお高め・・・と思ったけど

成分だけでなくパッケージは環境を配慮した再生紙を、
印刷物のインクにはソイインクを使用。

使用されているプラスチックは植物から、
グラスはすべてリサイクルガラスを使用。

まさに究極のナチュラルブランドと呼ぶにふさわしい徹底ぶり。

そう聞けば、心意気も買った!
ということで200mlで約¥9000だけど清水買い。

すると・・・

今なら2個買えば1個サービスよ~
と商売上手なお姉さんに言われ
よし、じゃあ2個買う!

あとちょっと買えばスペシャル会員になれて
車用が1個の値段で2個買えるわよ~

と再びお姉さんのトークに乗せられ

もう清水どころじゃないところから飛び降りる勢いで
結局この旅一番の高額買い物をBsaBさんで。

でも帰ってきて出してみたら
そのにおいにやっぱりうっとり。

やっぱよかった♪

ちなみにブランド名のビーサビーは
日本語の「わびさび」からきているとのこと。

わかる気がする~

ショップはエイトトンローのほか、
セントラルワールド、サヤームパラゴンなどの
ショッピングモールの中にあるそーです。

高いけど、おすすめです。

チアドラママ練習会に参加ぁぁ!1日目

ドラゴンズのチアドラのママバージョンが今年初めての試み。

条件はママであること、、
先着100名という、
痛い集団になるかもしれないという企画。

本番まで3回しか練習はなく、今日はその第1回目の練習日

どんな人が参加されるのかなぁぁあと、ドキドキ

若い方も、え?!という年齢の方も。
募集にももれた人もいるらしく、意外に集まったんだぁぁ

踊る曲は2曲

子供でも3回で2曲はおぼえられないでしょ?
まして、記憶力&リズム感低下している方たちが???

レッスンしてくれるコーチはチアドラOB(バク転で有名なちーちゃん)ですが
2人で100人を指導するので、確かにコーチが満足に見えもしない。。

事前に何を踊るか聞いて練習しておいてよかったぁ。。
じゃなきゃ、今日で「無理っっ!」ってやめてしまいたかっただろう

あ、あと一曲は予行練習してなかったから、
帰ったら復習と反復練習しなくては。。

このTシャツを着て踊るらしい。。

生きてますよぉ

ブログアップするのを忘れていたわけではありません、、

ここ三日間、気がつけば三日間でした。

バランスアップをお菓子のようにたべながら
業務をこなしております。

なので食生活は
アイスクリームとチョコのみの生活よりはバランスとれてる??

タイでスーパー銭湯!? 湯の森@バンコクナビ

東南アジア初、本格的スーパー温泉 “湯の森”
Kヴィレッジの迎えにあるA Squareの中にあります

“南国で究極のリラックス”がコンセプト
JCBカードを持っていると割引有。

昼間の時間帯も割引ありました。

タイマッサージを2時間受けてから
お風呂へ行くと、浴衣と共に

こんなんいただきました。

Up to you!といわれたので、
普段通り真っ裸で中に入っていったら・・・

みんなこんな感じ

こーんなネットの太い帯のようなもの。
しかし、ちょいスケ

こっちの方がエロイよぉ。

でもみんながつけてて、自分だけつけてないと
コッチがなんか恥ずかしい

お風呂から出た後、ちょっとした休憩所はあるんだけど
入れるのはせいぜい10人程度

浴衣を着て、することが何もない・・・・
ってのがこれからの課題でしょうか。

タイ人も多くてビックリ!
タイ人が熱いお湯に入るなんて・・・・

時代は変わりました。

湯の森
A-Square 120/5 Soi Sukhumvit 26 Klongton,Klongtoney, Bangkok
営業時間:10:30~24:00
TEL:02-2595778 日本語可
Email: info@yunomorionsen.com(日本語可)