やっぱり楽しかったワンダーなアラフォーゲル@鷲ヶ岳


ヴェルに続き。

今回は鷲ヶ岳です

登山口は車が五台しかとめられないスペースで
私たちが四台と、早めに集合。

いざ!というときにリーダーが
「登山靴わすれた!!」という事件。
なんとちびの登山靴も。。

9時から登りはじめ、いいペースで
コースもそれほど難所もなく、
後半にきつい長い階段を登りきるとゴール!

到着10時半。
お昼にはまだはやいが、
せっかく担いできた食事と水とお酒は消費して
帰りの荷物は軽くしたい!と宴会開始。

よくできた同級生男性陣はみんなフェミニスト(≧ω≦)
お湯をわかしてくれたり、コーヒーをいれてくれたり、
いろいろ気をつかってくれて、女性陣、おこちゃまはお姫様状態。
ちびにも、結婚するならこの中のだれかの子供がいいよ、、
と耳打ち。。

ちなみに鷲ヶ岳は道中お手洗いはないので青空トイレ!!

12時前には下山を始め、一時間ほどで到着。

もちろん、下山後の温泉にもより、夕方には帰宅。
手軽に行けるお山でした。

それにしても同級生と同窓会登山はほんと楽しい。
嫁や子供も連れてきてみんなで登っちゃうという!
というフランク感もなかなか

そのために、嫁や子供の登山グッズを買ってあげてしまう
同級生男性陣もやっぱり素敵だわ。。

ワンダーなアラフォーゲル部!鷲ヶ岳

またまた行ってきました。
たぶん今年最後のアラフォーゲル部

同級生、しかも大人数で山に登る。
というあまり聞かない集いです。

台風でたぶん山は無理だから夜会だな。
と飲み会になりそうでしたが
前日に突如決行決定。

当初、御在所の予定でしたが、お天気がダメそうなので
鷲ヶ岳か大日岳という方向へ。

悪天候&虫いっぱいの中、大日岳に以前登ったninyaチビさんが
大日なら行かない。とおっさったので鷲ヶ岳に決定

今回も同級生8名、子供5名・計13名というなかなかのパーティです。
どんどん家族イベント的になってきてるのは、楽しい証拠。
親同士が和気藹々なので、子供たちもすぐに仲良しさん。

またまた神奈川、茨城からも、フツーに家族参戦。
相当楽しい証拠です。

リーダーとちびっこたちはちょっとした林間学校のようにワイワイ。
ほほえましい。

山頂では恒例の宴会。
いつも男性陣がお世話してくださり頼もしい限り。
女性陣はおしゃべり専門。

鷲ヶ岳は割と軽いお山でしたので、
このくらいならチビドラさんにもぜひトライしてもらいたい。