昨日とは打って変わってタイフーン
深夜0時がピークと聞いたけど
今は台風の目なのか、風も雨もない。
今日はすごく寒かったのに
明日は夏日と聞いた。
何を着たらいいのか全然わからない…
昨日とは打って変わってタイフーン
深夜0時がピークと聞いたけど
今は台風の目なのか、風も雨もない。
今日はすごく寒かったのに
明日は夏日と聞いた。
何を着たらいいのか全然わからない…
今回は鷲ヶ岳です
登山口は車が五台しかとめられないスペースで
私たちが四台と、早めに集合。
いざ!というときにリーダーが
「登山靴わすれた!!」という事件。
なんとちびの登山靴も。。
9時から登りはじめ、いいペースで
コースもそれほど難所もなく、
後半にきつい長い階段を登りきるとゴール!
到着10時半。
お昼にはまだはやいが、
せっかく担いできた食事と水とお酒は消費して
帰りの荷物は軽くしたい!と宴会開始。
よくできた同級生男性陣はみんなフェミニスト(≧ω≦)
お湯をわかしてくれたり、コーヒーをいれてくれたり、
いろいろ気をつかってくれて、女性陣、おこちゃまはお姫様状態。
ちびにも、結婚するならこの中のだれかの子供がいいよ、、
と耳打ち。。
ちなみに鷲ヶ岳は道中お手洗いはないので青空トイレ!!
12時前には下山を始め、一時間ほどで到着。
もちろん、下山後の温泉にもより、夕方には帰宅。
手軽に行けるお山でした。
それにしても同級生と同窓会登山はほんと楽しい。
嫁や子供も連れてきてみんなで登っちゃうという!
というフランク感もなかなか
そのために、嫁や子供の登山グッズを買ってあげてしまう
同級生男性陣もやっぱり素敵だわ。。

またまた行ってきました。
たぶん今年最後のアラフォーゲル部
同級生、しかも大人数で山に登る。
というあまり聞かない集いです。
台風でたぶん山は無理だから夜会だな。
と飲み会になりそうでしたが
前日に突如決行決定。
当初、御在所の予定でしたが、お天気がダメそうなので
鷲ヶ岳か大日岳という方向へ。
悪天候&虫いっぱいの中、大日岳に以前登ったninyaチビさんが
大日なら行かない。とおっさったので鷲ヶ岳に決定
今回も同級生8名、子供5名・計13名というなかなかのパーティです。
どんどん家族イベント的になってきてるのは、楽しい証拠。
親同士が和気藹々なので、子供たちもすぐに仲良しさん。
またまた神奈川、茨城からも、フツーに家族参戦。
相当楽しい証拠です。
リーダーとちびっこたちはちょっとした林間学校のようにワイワイ。
ほほえましい。
山頂では恒例の宴会。
いつも男性陣がお世話してくださり頼もしい限り。
女性陣はおしゃべり専門。
鷲ヶ岳は割と軽いお山でしたので、
このくらいならチビドラさんにもぜひトライしてもらいたい。
1ヶ月前、軽くジョギングをしたら
200メートルで心臓がいたくなり、横っ腹は痛い。。
なんだがちょっとずつだが走り続けたら
700メートル休憩なしでジョギングできるようになった
その後、のんでラリラリ状態で音楽聞きながら走るようになったら
休み休み、ときどきふらふらになりながら3キロジョギングできるようになった
トランス系を聞きながら、トランスしている私。。
意外に走れるようになりました。。
ただ、、帰宅するとトランス状態続行中なので、
アイスクリーム天国へ突入!゜+。(*′∇`)。+゜
筋肉もつくがおなかすいて脂肪もつく。。
でもこんなに走って(そこまで走ってないけど、、)
汗をかくことはないので毒素はだしているかんじ。
3キロが限界。。

今回の皆既月食は、時間帯もよく
欠けている時間も長い。
さらにお天気も良かったのでよく見えました。
幻想的な赤い月を
チビドラさんと見ていました。
昼間は暑かったけど
秋だな~と改めて思いました。
タイからのお客様とバタバタ移動しまくっていたので
場所も時間が読めず、夕食の予約もできず。。。
結局、だいぶ遅くなってしまったので
朝5:00までやってるという理由で
名駅の和志 かぶと屋さんへ
名古屋飯的なものもあり

体によさそうなものもあり

メニューが豊富で割とおいしい。
平日の遅い時間でも結構人が入ってる。
駅近で朝までやっているので使いやすいのかも
和志 かぶと屋 愛知県名古屋市中村区名駅3-17-25 TEL:052-583-2818