雪山準備着々と。。背骨を守る!@パドルクラブ

マニアックなネタですが、、、

中部でスキー(フリースタイル)専門店といえば間違いなくここ。
久屋にあるパドルクラブ。。。

モーグルで知り合った方もだいたいこちらで相談&購入。。
メンテナンスも格安でしてくれます。

今回は私もストックを短く切ってもらいました。
で、、ついでに?

転んだときに捻挫・骨折ならまだしも
頭と背骨を打ってしまったときは生き死にに関わるとのことで、、

これはちび用。

自分のも買おうかと迷ったがそこまでするか??と自問自答。。。

背骨プロテクター!!

ネーミングがそのまますぎて笑ってしまう

生きるためのシールドってことね。。

台風に翻弄されるの巻

自然の力にはかなわないのはわかっているけど

11時までに解除されたら学校はある。
お子さん持ちが多いうちのお店はそれぞれ翻弄される。

恵まれた環境なのかちびっこを薬局に連れてきて解除されたら行く。
一度家に帰る。というなかなかなフレキシブル

女性が多いからそのあたりは理解?が深いお店
(しょうがないといえばしょうがない)

朝から予定外なことばかりでなんか疲れた。

秋のマクドと台風対策

わたしもソウルフードを堪能。。

台風が近づいています

過去二回床上浸水してから台風、
大雨の単語には敏感

自治体から土嚢をいただいた。
もしかしたら、、のため、土嚢を積みに出動!!

土嚢って半端なく重い上、1度水を吸うとなかなか乾かない。
なので土嚢自体をごみ袋に入れて並べ台風対策は万全?!

明日出勤してまたそれをどけるのも大変ですが、
床上浸水するぐらいなら運びます!!

さようならぁターンテーブルいくらになるかな??

テクニクスのターンテーブルとベスタックスのミキシング。

もう使わないであろうと売りにいった。

あと、amadanaの加湿器
あと、六本木ヒルズができたときの限定モノポリー未使用品。。

たまあ、家にあっても場所をとるだけだし、、、

先日パタゴニアのダウンをうったら1200円でうれた。。
だったら棄てていた服、靴売ればよかった。。

で、、まず、モノポリーは200円。
ミキシングは700円。
アマダナの加湿器は300円。。

テクニクスのターンテーブル、、、

なんと10000円!!中古品を売った価格としては破格な値段。
確かにテクニクスのターンテーブルは高級品ですから。。

意外な収入だった。。

大人の初心者バレエ@春日井市 幸田バレエ

4月から始めたバレエ。

毎週行くのは難しく、月に二回か三回が限界だけど、
チケット制なのでそこはうれしい

半年たってやっとステップを覚えたぁぁ!
と思ったら今月からステップが大幅リニューアル!

確かにずっとやっている方にとっては変化がないとね。

でも、わたしはあたふたあたふた。

ステップは一度頭にたきこんでからじゃないと動けない(>_<) バレエ経験者ならば自然とできそうなんだけど、、 でも、大人初心者バレエのいいところ、、 へたっぴでも構わない!! 春日井市でバレエ教室を探していらっしゃる方には おすすめです。

すごくいい懐石@新栄『井がわ』

素敵な懐石、ごちそうになりました♪

場所は新栄、といっても千早の交差点近くなので
新栄の駅からはちょっと距離があります。

カウンターとテーブル席が2つ?の
こじんまりした店内。

ランチは¥1700と¥2300

しらあえ

お刺身

里芋の菊華あんかけ
これ、めっちゃんまいっ!

サーモンの棒葉味噌焼き
これも、すんごい好み。

季節の天ぷら

カリっサクっ。
お塩でんまい!

栗ごはんとあさりの味噌汁。

この栗ごはんとお味噌汁。
ホントにおいしー。お漬物もヤバイ。

木の実大福
これ、びっくりした~。好きな大福1位を争うレベル。

あー大満足。

夜も¥3800~コースがあるようです。
絶対またいくっ♪

井がわ 愛知県名古屋市中区新栄2-37-22 TEL:052-262-6322

名古屋初出店@横浜中華街『梅蘭』

1日5000食も売れるという
横浜中華街・梅蘭の名古屋店に行ってきました。

イオン茶屋にあります。

梅蘭焼きそばは、カリッと焼いた焼きそばの間に
豚肉、モヤシ、タマネギなどのトロリとした、アツアツのあんかけがたっぷり

おもしろ食感。
フードコートとしてはだいぶおいしい。

作っている人も中国人のようです。

また食べると思います。

自画自賛!揚げ出し豆腐

料理は大の苦手。

社会人になりいいものを食べさせていただき、
人生、食に関してはもう充分いただいたような。

チョコとアイスさえあれば満足なので、料理自体に興味がない。

なので家では揚げ物と焼き魚はおうちが臭くなるので禁止。

ちびっこが、揚げ出し豆腐を食べたい!
というので作ってみた。もちろん、人生初。

自画自賛になるが意外に美味しかった。
ちびっこもパクパク食べていた

わたしもパクパク。

これを機に料理に目覚める!
ことはないが、やっとちょっといい母面した感じ。。