いただきまぁす!お弁当会


ここ最近頂くことが多いお弁当

食べ過ぎにきをつけなきゃ(-_-)
と思いながらもついつい満腹まで。

腹八分目っていうけど2割残すのって勇気いるわぁ。

食べたあとの甘いものでさえ我慢できない。。。。

あぁぁぁ。。

お土産いっぱいありがとぉ

タイの方から、お土産いっぱいいただきました。

リクエストしたものや
おすすめのもの

などなどなど

食べるの楽しみ♪

そして

我が家に不可欠な調味料
タイの辛いケチャップ

ちょうどなくなるところだった
ナイスタイミング♪

たーくさんありがとうございました。

お別れ音楽会です。

学芸会的なものはない代わりに
毎年合唱際なるものがある。

私が卒業してから始まった。
中学年ともなるとこちらも特に緊張感など全くなく、
お迎えにいくことでさえ億劫になってしまう。。ダメだね(-_-;)

仕事で結局我が子の出番を観ることはなく
六年生のトリだけには間に合いました。

六年生の親御さんは感動でうるうる
&スタンディンオーベーション

ちょっとその光景を見ている方はひいちゃいますが、
成長を感じるのですね。。

初!東京チョコラータ

東京土産いただきました♪

東京チョコラータ
初物です。

柔らかいホワイトチョコ?
濃厚なチーズの味もする

クチの中でほろほろ溶けちゃう

最後はチーズの塩気が残るので
ホワイトチョコというよりチーズです

女子が好きそーなタイプです
ごちそ-さまでした

残念ながら大会中止ぃぃ


ホワイトピア公認大会当日
ガス&雨の悪天候

大会主催者、参加者としてはなんとか続行したいところではありましたが
、結局ジャッジ不可能ということで午後の男子は中止。

せめて女子だけでも、、
と願ってはいましたがやはり中止。

ちびは滑ることなく
ウェイティングで待ちくたびれることとなってしまいました。

こういうこともあるということを学びました。

こちらも雨&寒さでつかれました

相方はコース整備だったので
一日中たちっぱなしのスコップ&つるはしだったので
大変だったとおもいます。

初めて公式の大会のお手伝いをしましたが、
いろんなルールや必需品があることをわたしも学んだ機会でした。

ホワイトピア大会初日!!お手伝い係。。


今日と明日はホワイトピアのモーグル大会

本日はJr.の大会。。
Jr.といえどもちゃんとジャッジをしてくれて点数もでる!
なかなかいい機会。

明日は公式の大会です。
わたくしも役を仰せつかわり受付&役員接待。

公式大会のスタッフもはじめての経験。
そのためちびのリアル滑走はみれませんでしたが、
いい経験になりました

相方はコース整備かかりでしたので、一日中スコップで力仕事。

大会を開催するのって大変なんですね。

パソコンやプリンターなどの機材を運び、
休憩がないからお弁当を上まで運び、
ジャッジをすぐ入力したり、、

と裏方さんの大変さをしりました。

とりあえず初日はならし、
明日が公式な大会なので
無事に終了できるのを案じております。

ちびの滑り??
公式大会二回目なので緊張はなさそうで楽しくやってます
それが一番なんですけどね!!

親はぐったりです。。

蛤しゃぶしゃぶ@桑名『日の出』

タイからのお客さんに
「ここでしか食べられないもの」を

と考えて、美味しんぼ第576話に登場しちゃう
桑名の日の出さんへ

IMG_1029.jpg

楽しみすぎて、今日は着物。
なるべく着たいとおもいつつなかなかねー

梅春ってことで、梅コーデです。

焼は、お鍋用から選んでもいいんだけど
別で8年もののでっかーい蛤をオーダー

楽しみ♪

しゃぶしゃぶ

磯部揚げ
蛤をのりで巻いて揚げてあります

お待ちかねの焼です。
焼用に選んだ8年もの

となりはお鍋用の4年物

8年物はまるで大あさり
ぶりんぶりん

しゃぶしゃぶした蛤のお出汁の雑炊。
うーうーうまい。

デザートはぜんざい。

あーお腹いっぱい
ごちそーさまでした

割烹 日の出 三重県桑名市川口町19 TEL:0594-22-0657

資生堂開発!酵母薬『ハラハチ習慣』

雑誌を見ていてよさそうだからお試し購入

1日一回酵母いりのカプセル

糖質、油をカットするものではないが
腸内を整えて太らない体をつくるというもの。

天下の資生堂さんだから大丈夫!と思いきや
意外に韓国で特許をとっているもの
だからちょっと怪しいかもね。。

まあ、お試し。

よくある食べ過ぎカット薬は効くのか効かないのか、
飲んだことで安心してたべてしまう傾向にあり。。

絶対やせるサプリはないのは重々承知ですが、、
体によければやってみよう!!