炊飯器がこわれて2週間経過
もともとお米のプライオリティが低いお家。
二合炊いたら1週間もつぐらい消費しない。。
だって4年前までは炊飯器すらなかった。
なので炊飯器を買うのもまず「いる?」 という会話からはじまり
「時間があってついでに見るときがあったら買う?」というユルい交渉。
やっと購入。
でも、わかった!」
値段によってやはり同じお米でも味が違う!!
お米に興味がないわたしでさえわかる電化製品の違いでした。
うなぎパイでおなじみの浜松・春華堂さん
最近行ってないけど、
うなぎパイのお徳用袋を買うためだけに
浜松行ってたなー
その春華堂さんのだよーってもらったお土産

昼のお菓子 しらすパイ って(笑)
うなぎパイは「夜のお菓子」
「うなぎパイV.S.O.P」は「真夜中のお菓子」
「朝のお菓子」が「浜名湖すっぽんの郷」
うなぎパイが浸透してる自信があるからできる技。
思わずついで買いして、お土産にしたくなる気持ちわかるぅ。
味は甘口と辛口があるそうですが
いただいたのはワサビが香る辛口。
おつまみにもいいかんじです。
ごちそーさまでした♪
広島の八天堂さんがまだ名古屋にない2010年
(2010年12月24日の記事)
ヴェルニノ姉妹 一番熱かったスイーツとして
はまってた極旨のくりーむぱん
いただきました♪
その中に名古屋限定?と思われる
新しい味が!

小倉トースト風味
レンジで10秒温めて食べるんだって。

600wで10秒チン
バターが溶けてる部分とそーでもない部分が。
20秒にしたら、
ぶにゅーってバターが溶けてて手について
食べにくかったけど、おいちい。
他の地域にも限定あるのかな?
あったら是非食べなきゃ♪
何んしても八天堂さんが名古屋にできてうれしいな。
ウィングでの話
たまたまクワッドリフトにのったら
四人とも同じメーカーの板
「偶然ですね。モーグルですか?」
から始まり、どこのチーム?など、、
その方もピアJr.出身で応援すらされた
彼は上級コブでコーク1080やバックフリップを簡単にこなし、
すごい!かっこいい!と思っていたら、、
帰りにまた偶然会い話していて
「次はどの大会にでられるのですか?」と軽く聞いたら
「ワールドカップです。。」と
フェイスマスクしていなかったからわからなかったけど
とったときにチビが気がついて
「あ!この前ディアルで決勝まで残っていた選手ですよね!!」
となぜか知っている
高校生でワールドカップクラス。。
生はやはりスピードと高さが半端なかった。。
こんなところにこんな方が、、
みたいな出来事でした。

焼き菓子のプチギフトいただきました♪
最近、焼き菓子にハマってるのでよく食べるのですが
(焼き菓子だけ????)
何気に口に入れて、”おっ!”
ていねいな仕事を感じる美味しさです。
このお店の他の商品も食べたくなりました。
東濃スイーツの旅に出かけなきゃ。
ラ・メール・ブランシュ 岐阜県多治見市前畑町3-31 0572-24-3680
気を抜いていたらせっかく減ったと思っていた体重が元通り(-_-)
こんな時に限って
親からおいしいシュークリームやアイスのプレゼント
本当にいらないのだが、たべてしまう
年に一度の会社の健康診断まであと3日!
3日で減らす方法はないのだろうか。。
増えるのは簡単すぎる。。残念すぎ、、