叙々苑焼き肉お弁当ぅぅ

好きか嫌いかは別として
叙々苑というだけでテンションはあがります。

実はお店では食べたことはないのですが。。
接待の時も定番すぎてセレクトしなかったし、、

お弁当ならばちょっと嬉しい

パカッと開いたらご飯に焼き肉がのっている
THE焼き肉勉強です。

にんにく入りと無しがあるので
お仕事上も気にすることはない気遣いです。

いただきました。

大人ネイル!

なんと来店累積が121回

1ヶ月に一回としたらもう10年は通っている計算

ほぼこの系列がオープンしてからお世話になっているので
かなりの古株顧客。

どうせなら来店回数一番になりたいものです。

121回をお金に換算はしたくないけど、、、

ネイルは必須なのでまだまだ継続です

鉄板スパを食べ歩く@大須『パイカル』

シリーズ鉄板スパを食べ歩く
鉄板スパゲティことイタリアンスパゲティを食べ歩く

地道な調査は続きます

今回は大須のバイカルさん
THE 喫茶店という感じのお店

と以前ご紹介しましたが(2014年10月15日
バイカルさんではなくパイカルさんでした。

今回もイタリアンスパゲティ¥580をオーダー

サラダは無料でお味噌汁に交換可。

赤ウインナーではなくシャウエッセン系
玉ねぎ、ピーマンは粗みじん切で玉ねぎは少なめ。

¥580って安い。

でもやっぱり、この少量のかっぱえびせんが気になる

おいしいんだけどね。
やめられない、とまらない♪

バイカル 愛知県名古屋市中区大須2-8-33 TEL:052-231-6960

裏名古屋名物?ひなまつりには「おしもん」

ひなまつりのお菓子といえば

我が家では”おしもん”

おしもの、おこしもの、おこしもん、おこしもち、おしもち等々
いろいろな呼び名で呼ばれるお雛様にお供えする
愛知の伝統お菓子

語源もはっきりとしないのですが、木型に押し込めるので
”押し紋”だと思っています。

これを作るのが我が家の年中行事のひとつ

最近ではこの木型が手に入らないそうで
自宅で作る人はまずいないのだとか。

我が家に伝わるこの木型は新しいもので50年くらい前
古いものは100年以上前から使っているようです。

上新粉を熱湯で練り、色をつけたものをちょっと入れて
その上から白い生地で押し込みます。

子供の頃からの年中行事

チンして砂糖醤油でいただきまーす。

大荒れ!辿りつけず@ウイングヒルズ→ホワイトピア

今日はウイングヒルズで草大会の予定。

かつて雪でたどりつけなかったウイングヒルズ。

今回もスリップスリップの連続で
車を押しながら脱出劇があったため、
大会だったが危険を感じ予定変更

やはりFRの車はいくらスタッドレスでも弱い

で、ホームのゲレンデで練習

吹雪&雨で午前中でウエア、手袋が抜群の水分吸収!!
絞ったら雑巾のようでした。

これまで濡れてしまうと風で寒い寒い

レッスンも午後は中止。。

先週、今日の大会は残念ながら出走できませんでしたが、
雪山はやはり寒いです。

売り切れ続出?ハーゲンダッツ華もち!

FBで友人がアップしていて気になった
ハーゲンダッツみたらし胡桃、黒蜜

どうらや人気で製造が追い付いてないらしい。
二日で完売したとのうわさも、、、

またまた友人は見つけたのはマイナーな
デイリーヤマザキにて、、と。

わたしも触発され捜索開始!

みっけ!

みたらし胡桃はバニラアイス&胡桃&もち&みたらしの
甘いしょっぱいのナイスコラボ!!

一緒にたべてもよし、別々で味わってもよし!でした。

日頃100円アイスに慣れてしまうと
高級アイスはなかなか一度にいっぱい食べるのには躊躇しまうが
見かけたら買い占めお薦めです!