お庭完成!!


お庭のリフォーム完成

パッと見そんなに変わらない。
大幅変更をしたのは地面なので。。

おっちゃんが一人で毎日お仕事してくれました。
暑い夏にこの仕事はつらいだろうなぁ、、
寒い冬にこの仕事はつらいだろうなぁ

ってことでいい時期に完成!

しばらくはお家関連の建て替えや塗り直しの電話をもらっても
無理だからねぇ

っていってると冷蔵庫とか洗濯機など
家電の寿命がくるんだろうなぁぁ。。

初滑り!@ウイングヒルズ!!


今シーズン初滑りです

と、思いきや、
まずはチームの宿をみんなでお掃除
今年新入生のわたしたちは初めての高鷲にある合宿所にお邪魔

だいたい車中泊の方が多いのでめったにとまることはないらしいがクリスマス会、もしもの宿泊所らしい

午前中お掃除したあとウイングヒルズへ!

もちろん雪はふっていないので人工雪ですが久しぶりの雪上!

残念すぎるほど滑れなくなっている上、筋肉不足のため下手くそ。。。

二時間滑ってくたくた(-_-;)

また夜7時から近くの体育館で陸上トレーニングらしい。。。

これで食べなかったら痩せていくはずなんですけどね。。

新チームに参加して初めての雪上練習会1日目でした

では、体育館いってきます!!

カラーリングにいってきたぁ


金髪から落ち着いた金髪へカラーリング

長い髪の毛が邪魔なときもあるが
短くすることはないだろうな。。

たまたま何を血迷ったか短くしてしまった時期の写真を
発見して再認識。。

むしろこれ以上伸びることもない。

シャンプーされているとき
自分でもわかるぐらい頭皮が凝っていた。
頭皮マッサージとかもした方がいいのかしら?

絶品ブルーベリーパイ@浅野屋

軽井沢土産いただきました。

あれ?誰か顔出してる。

中でも格別だったのが
浅野屋さんのブルーベリーパイ

パイだけどサクっというよりはしっとり。
さすがは有名パン屋さんのブルーベリーパイ

酸味と甘みのバランスのいい
ブルーベリーをしっかり感じる。

うんうん。パンはさぞかしおいしかろーと思える逸品でした。

せちがない世の中。。

道路交通調査の協力のお願いって郵送がきた

この間確かに
“あなたの車両が選ばれましてこのたび協力をお願いします”
的な旨の連絡はきた

調査日にどのように車をいどうさせたか、
世帯でどんな車をのっているか、、などなど

もちろん必須ではないがこういうのが郵送されたり、電話がかかってきたり、
なにかアンケートを答えたりすることに抵抗感がある時代になったものだ。。と。

いくら名札や名刺、印字があっても
“ほんとか?”とおもってしまう。

それすら偽造できてしまう。

むしろどのような理由で抽出されたかしつこいぐらい、
相手がこんなやつを選ぶんじゃなかった!

と思わせるほど質問ぜめにしたい(-_-)

我が家の栗ぜんざーい

栗だけで小豆なし。
見た目がちょっと・・・だけど味は絶品。

これが我が家の栗ぜんざいだったから
普通の小豆のぜんざいに栗が1個浮いてた時は
ボーゼンとしたな。

やっぱこれが安心の味。
栗はたっぷり冷凍しといたので
いつでも食べられる。

冬眠するリス気分

スキーな1日特別練習会@スノーヴァ羽島

もう来週から雪上開始を前に
コーチがちびっこだけ集めてコソ練

まずは2時間トランポリンで基礎ジャンプの確認

体幹を意識するためにおしりにスーパーボールをはさんで
落とさないようにジャンプ

わたしも肋骨骨折から3週間たって
痛みもなくなってきたので久しぶりに参加。

なまってる。。
なまりきっている。。

夕方スノーヴァ羽島に移動して3時間の実質練習。。

みんなタフすぎる。。

これについていければ私もタフになれるはず。。

『ジゼル』バレエ鑑賞行ってきた~

越智バレエの『ジゼル』観に
愛知県芸術ホール行ってきました~

先生が出ているので
バレエのお仲間と。

前の席のおじいちゃんは
2幕から ぐぅ~。

気持ちはわかる。
ジゼルは基本お化けなので
元気で明るい舞台ではない。

ゆーったりとした音楽とほの暗い舞台
少し温かくなってくれば、コックリするのも仕方ない。

あくびを噛み殺してはいましたが
美しい音楽と美しい踊りは、目と耳の保養♡

美しいものを見るのはいいですな

明日(15日)も昼間公演があるようなので
気になる方は当日券でどうぞ。

韓国旅行総括。。

初めて三代で行った海外旅行

接待旅行に近い。
今回は母が楽しんでくれれば。。と。

自分の買い物は不完全燃焼に終わったが
母は完全燃焼したらしく、
まあ、少しは親孝行ができたかなと。

足の弱い母もよく歩いたなぁ
と自分自身で誉めてました。。

まあ、しょうがない話ですが
しっかりしていた母も歳をとったんだなぁとおもいました

再度行きたいというか、もうお腹一杯というか。。