この子どこの子?

このカワイイ子はどこのお坊ちゃまでしょう?

我が家で一番多く美容院に行くゴン太お坊ちゃまですぅ[:いぬ:]

1ヶ月経つとそりゃーもぉーどっかのじぃさんのような顔になってますが(そんな顔もスキ[:love:])
Ayuちゃん先生にキレイキレイしてもらうと、ホラっこの通り[:キラキラ:]

ピッカピカのツッヤツヤ。めっちゃんこカワイイぃぃぃ[:あげ:][:あげ:]

食べちゃいたいほどかわいいので、ガジガジかじってみたり、
肉球のにおいをクンクンかいでみたり・・・・もぉ~かわいすぎるぅぅぅん[:にくきゅう:]

美容院はもちろんAyuちゃん先生の『ストロベリーキャンディー』さんです[:音符:]

Strawberry Candy 愛知県名古屋市中村区烏森町2-23-1 TEL:080-6945-2802

節分ですから♪恵方巻き

もちろん今夜は・・・・恵方巻きです[:オッケー:]
だって準備も簡単!

この関西発祥の行事なんだってね。
恵方巻き、数年前までまったく知らなかったもん。

最近、流行だよね[:あげ:][:あげ:]
恵方ロールとかいってロールケーキまで便乗。

私はロールケーキの方がいいけどね[:ケーキ:]

TVでやってたんだけど海外在住の日本人が節分ってことで、みんなで同じ方向むいて
巻き寿司かじってる姿を外国人が異様ね目で見てた。

そりゃそーだ。私が見ても変。
でもなんだか楽しい[:音符:]

おもいっきり豆まきもしてみたいなぁ。我が家でないところで[:にかっ:]

ファッション用語も不況反映?

『ユニバレ』
意味わかる?使い方は『ユニバレはちょっとイヤ』って。

答えはユニクロってバレること。ユニクロはいいけどユニバレはイヤなんだって。

んじゃ『ユニ被り』(ゆにかぶり)は?

誰かとユニクロの服がかぶってしまうこと。これはもっとイヤなことらしい。

では『しまラー』は?

ファッションセンターしまむらの商品でコーディネートしてる人のことなんだって。

経済効果100億円といわれるカリスマモデルの益若つばさちゃんがプライベートで買った
とブログに乗せるたびにしまむらに若い子が殺到してバカ売れ。

つばさちゃんによって、しまラーも市民権を得たみたい。

話はそれるけどこのつばさちゃん、すでに1児の母[:ぎょ:]早っ[:びっくり:]

実は最近まで『ファッションセンターしまむら』って知らなくて・・・・
名古屋西部はないんだもんもん。

高いものがいいとか、ブランドがいいとかじゃなくて
限られた予算の中で安くてもいいものとか、使えるアイテムとか
自然にセンスが磨かれるかもしれないね。

つばさちゃんが着るからカワイイだけって恐れもあるけどね[:にかっ:]

ちなみにヴェルデは人と服とか持ち物とかかぶるのは全くイヤじゃない。
私がいいと思ったものをコノ人もいいと思ったんだ[:びっくり:]って逆にうれしくなったりするし[:音符:]
真似っこをするのもされるのも抵抗ナシ。だから仲良しさんは持ち物かぶりまくりです。

安くて良い物、ばんざーい[:拍手:]

ファッションセンターしまむら

迷?言集シリーズ 私も♪

プロフィール っていうかズバリ!ninyaさん

海外旅行で、歩いて歩いて買って買って・・・・・グッタリ[:がーん:]

やっとたどり着いたホテルで、とりあえず靴とGパンだけ脱いでホッした私を見て
ninyaが放った一発。

”私もみっともない格好になろぉ~っと[:音符:]”

確かに。確かに、タイツ+毛糸のパンツ姿だったさ。
到底みっともいい格好じゃなかったさ。あぁそーさ。

でもね、そりゃ 『あんた、みっともないよ』 と同意語だよぉ~[:しくしく:]
使う相手を間違えたらエライ目みるにゃ~[:ねこ:]

日本語って難しい。

忘れちゃいけない浜松スイーツ

お土産どころか我が家には1年の365日中、100日くらい常備されてる『うなぎパイ』
だからうなぎパイお徳用袋は絶対購入。
浜松に行ったら必ず寄る本店!本店じゃなきゃダメなの。

お目当ては本店限定 『ざる豆腐チーズケーキ』¥1050 1日50個

本店、本店[:音符:]駅前について唖然・・・・・

工事してる・・・・・・[:しくしく:](1/30まで改装中って事だったので今はもう大丈夫)

しゃーない。駅前店に移動[:車:][:ダッシュ:]本店がやってないんだからざる豆腐もコッチにあるな。
っと勝手に思い込むヴェルデ。

うなぎパイお徳用袋¥840を10袋お買い上げ。うなぎパイだけで¥8400。ちなみに全部自宅用。
コレも高くなったなぁ~。でも、うんまぃから仕方ないね。

当たり前のように ざる豆腐3個ください!というと、あの商品は本店限定ですよと店員さん。
その本店がやっとらんから言っとるんだがっ(悪態は名古屋弁)
っと心でつぶやきながらほかのスイーツを物色。

マロンシュークリームに決定!栗には目がないのだ。
車に戻って早速、いっただきまぁす[:拍手:] パクっ

皮はパイ状なので運転しながらだとポロポロ落ちまくり・・・・
でもクリームは栗の風味がめっちゃします。

ほかのお店を知らないので、浜松のスイーツでうんまぃお店知ってる人がいたら教えてくだされ。
必ずっ行きます!

帰りに浜名湖サービスエリアに立ち寄り・・・・

スタバと・・・・・[:コーヒー:]

ドナテロウズでクレープを食べたことはいうまでもありません。
次は浜名湖サービスエリア限定の「三ケ日みかんジェラード」と「うなぎジェラード」いかないとね。

無線LANもOKにょん。浜名湖SA、サイコー[:オッケー:]

ざる豆腐チーズケーキを買いに近々また浜松へ行くことになるでしょう・・・・・

いちご狩りいこーよー

春華堂本店 静岡県浜松市中区鍛冶町321-10 TEL:053-453-7100

隠れ名物!浜松餃子@遠州の旅

浜松グルメの生徒会長が『うなぎ』なら、番長は『餃子』です。

浜松市の独自調査によれば市内1世帯あたりの餃子の平均年間消費量が¥19400で
日本一とされている宇都宮市の4710円を大きく上回っており餃子消費日本一なのだそうだ。

浜松餃子人気ランキングでも上位常連の『福みつ』さんへ行ってみた。

駐車場もたっぷり。でも2時半過ぎなのに結構車も止まってる。
いつもは行列なのだそーだ。すぐ入れたからラッキー[:キラキラ:]

店内はこざっぱりした定食屋さんってカンジ。

メニュー・・・・・・[:ぎょ:]

あぁ、シンプル。ものすごーくわかりやすい。
だって餃子しかない・・・・・しかも数が増えてもまったく割安にはならない。
一応、聞いてみた。

ヴェルデ:定食の大・中・小は何ですか?

店員:小は餃子が10個で中は15個、大は20個です。あとご飯と味噌汁は同じです。

この姿勢、かえって潔い。うん。スッキリ。気に入ってきた。
でも最低10個は全員食べるってことね。了解了解。

じゃーん、定食中¥1130[:びっくり:]
浜松餃子はフライパンで焼くので丸くて茹もやしが特徴と書いてあったけどコチラは違うのかな?

まぁいっか。いっただきまぁーす[:拍手:]

はふはふ、あつあつ、んまんま。
外はヴェルデ好みのカリッカリ。焼いたというよりは揚げたカンジに近いけど、
いわゆるホワ餃とは別物。ちょっと多めの油で焼いた感じでしつこさはニャイよ[:ねこ:]
中はキャベツたっぷりで甘~い。

お~こりゃいくらでも食べられる[:ご飯:]

おか~りぃ[:ぶた:]

追加だわさっ[:音符:] うんまぃもん[:クラッカー:] このカリッカリたまら~ん。

餃子の店『福みつ』 いや~店名に偽りなし[:びっくり:]
浜松餃子食べ歩きしてみたいなぁ~。がんばれ!浜松餃子[:パンチ:][:にかっ:]

福みつ 静岡県浜松市佐藤町1-25-8 TEL:053-461-6501 水曜定休 11時~23時

運動の後は?@マックフルーリー新商品

いや~サボってました。めちゃめちゃ。ゴルフの練習[:ゴルフ:]
そりゃもう2ケ月くらいサボってた。だって寒いんだもん[:雪:]

あったかくっていいんだけど、久しぶりすぎて腰がイタイ[:がーん:]
ホント、つかれたぁ~。

疲れを癒すには甘いもの[:love:]

1/23発売!マックフルーリーの新作『クッキー&ショコラ』

ダブルショコラは毎日食べるほどハマったもんね。
やっぱショコラ最高[:びっくり:]

お腹がいっぱいになったら・・・・なんだか・・・・・にぇむぃ・・・[:Zzz:][:Zzz:]

遠州の旅③@浜松『秋葉山総本宮』

我が家では火事の神様といえば可睡斎ってことになってたけど
元は秋葉山から分かれたんだと知った父はもう行かずにはいられニャイ[:ねこ:]

というわけで袋井市の可睡斎から静岡らしい茶畑を抜けて・・・・

回ってない風車をみながら・・・・

すんごい坂道をグネグネ上って、めちゃめちゃ山の上の本宮到着[:車:][:ダッシュ:]

< 浜松市ってあるけどこんなのぜんぜん浜松から遠いじゃん。 浜松市じゃナビにもない。(旧:周智郡春野町だから)市町村合併の弊害[:ぷん:] ところでいったい、コレはナンでしょう?ヒョウ? 狛犬みたいに両側に鎮座。やっぱヒョウに見える。

階段を上っても上っても・・・・・ぜいぜい・・・・遠い!

これはまだ途中の山門。ブレイクタイム。ぜぃぜぃ[:ダッシュ:][:ダッシュ:]
まだまだ上ると・・・・おっ!到着か?いんや、まだ途中。

なんじゃこりゃ~

天狗みくじだって~[:あげ:]当然!やるわさっ[:オッケー:]

お皿を買って筆ペンで願い事を書きます。何を書いたかはヒミツ[:love:]

それを、下のほうにある銀の輪に通ったら叶うのだそうです。

コートを脱ぎ捨て、やる気満々[:びっくり:] いくぞぉ~エイっ[:パー:]

運動神経というものを母のお腹に忘れてきたヴェルデ。
ぴにょーん。じぇんじぇん違う方向に・・・・・・[:しくしく:]
よしっなかったことにして再び上る上る。ぜぃぜぃ・・・

うぉっ!

いつの間にこんな高いところに[:ぎょ:]いやなんかちょっと神々しい。
富士山見えないかなぁ~ちょっと無理っぽい。

でもすでにクタクタ。ヒールだし。

ゴン太:オレもクタクタ。ダッコぉぉ~

なんだか近代的な秋葉山にちょっと驚き。火事で燃えちゃったんだって。
火事の神様なんだけどな・・・・・火事の神様には燃えてほしくニャイ[:ねこ:]

階段がすごく疲れるけど紅葉の季節とかびっくりするほどきれいだと思う。
シカせんべい買ったけど・・・・・シカいなかった[:しくしく:]

秋葉山総本宮 静岡県浜松市春野天竜区春野町領家841(旧:周智郡春野町)

不思議な同窓会@千種『メルパルク』

大学の先生が65歳で退官されるとのことで・・・・・じゃん

このような宴が催された[:ビール:]
先生の退官にカコつけたチャイ科(中国学科)同窓会みたいなもん。

このチャイ科・・・・・ひどく年齢層が幅広いのである。

1学年40人弱。高校から普通に進学してきた人の他に
編入生・留学生・社会人という制度があり、それが昼間部・夜間部に分かれている。

だから、同じ学年に世代の違うの人がごった煮になってるのだ。
60代の大学生は珍しくない。先生より年上もよくある。
おばあちゃんよりもっと年上の人が同級生だったりするから、この学習意欲には頭が下がる。

もうどれが先生なのか、入学年度が近いのか、見た目では判別不可能。
みな、首から提げた名札だけが頼り。

若者組と元老組の中間管理職的立場であるヴェルデは超マイノリティー。
途中、抜けてだら~っとリラックス[:音符:]せっかくなので自分撮り[:キラキラ:](何がせっかく?)

のんびりしてたら『何の集まりですか?』と2人に声をかけられた。
はた目にみてもひどく不自然な集団だったのね。やっぱり[:がーん:]

人が多くて・・・・なんだか疲れたけど久しぶりの顔も見れてよかったよ。

またまた参拝@遠州の旅 『可睡斎』その2

山門が修復中・・・・ちょっと残念。景観がね。

ここが火事の神様です。ちょっと奥に引っ込んでます。

両サイドは天狗さんがいます

だからかなぁ、こーんな大きな・・・・

天狗さんのゲタです。ヴぇルデが165cmだから下駄、大きいでしょ?
はぁ?プロフィール上ですよ。細かいことは気にしない。

ついでにコレも天狗さんの忘れ物かしら?

火箸とスコップ?小さいながらもちょいとしたスポットありです。

隣はゆり園なのでお立ち寄りしてね。

さぁ~まだまだ旅は続くよ。お家に帰るまでが遠足です。