いただきましたぁ[:あげ:][:あげ:]
京都・葵家やきもち総本舗さんの
『やきもち』
名前から浮気封じに効くそうな。
添加物は一切使用しないで
日にちが経っても硬くならない素材選びをしてるのだとか。
パクっ[:ぶた:]
パクパクっ[:にかっ:]
ごちそうさまでしたぁ[:拍手:]
葵家やきもち総本舗 京都府京都市北区上賀茂本山町339 TEL:075-781-1594
いただきましたぁ[:あげ:][:あげ:]
京都・葵家やきもち総本舗さんの
『やきもち』
名前から浮気封じに効くそうな。
添加物は一切使用しないで
日にちが経っても硬くならない素材選びをしてるのだとか。
パクっ[:ぶた:]
パクパクっ[:にかっ:]
ごちそうさまでしたぁ[:拍手:]
葵家やきもち総本舗 京都府京都市北区上賀茂本山町339 TEL:075-781-1594
1日100本、1週間先までなら予約を受け付けてる伏見店に電話したけど、
1週間先まで全部予約分はいっぱいだって[:がーん:]
いたしかたなく並ぶんだけどどっちがいいかなぁ?
ミッドランドよりは行列も短いんじゃないかと・・・・
Mon chouchou名古屋伏見店に行ってみた。
やっぱ並んでる[:がーん:] とはいえミッドランドよりは短いね。
寒いなぁ~[:雪:]ミッドランドは屋根や壁があるだけ寒さも和らぐけど
伏見のお店は道端だもん[:あうっ:]
並んでる間、後ろのおばちゃん達の会話にダンボ。
A:今日は短いわぁ~
B:ほんなもん、スグだわ
C:コレなにぃ?
D:知らんけど、おいしいらしよ
おぃっ!知らずに並んでるのぉ~[:ぎょ:]
終始こんな感じで退屈せず・・・・
30分弱くらいでお店に入ることができたよ
これで売り切れとかいわれたらひっくり返るなぁ。
ほかのケーキやプリンも食べてみたいなぁ~[:ケーキ:]でもやっぱご指定だから。
買えました[:びっくり:] 堂島ロール
どどーんと3本。全部家用。
並べると楽しい気分になります[:音符:] ぶにゅって顔をうずめてみたい。
もったいないのでしませんが、きっとふわふわでしょう。
さぁ、今日もバーチャル堂島ロールの時間がきたようだよ。
はいっ[:ハート:]
あ~ん[:love:]
パクっ[:音符:] おいち~い?[:love:]
どうですか?ちょぴっと甘い気分になりました?
オレンジと茶色がエルメスさんみたいでいいかんじ。
寒さに負けず並ぶ勇気のある方、どうぞ。
Mon Chouchou名古屋伏見店
愛知県名古屋市中区錦2-17-21NTT DATE伏見ビル1F TEL:052-222-0551
大須の続き・・・
大須仁王門通を抜けて、まっすぐ東仁王通りに入ると
左手に見えるのが『OFFICINA CESARI(オフィチーナ チェザリ)』
ここはバールのようなカンジなので飲み物を中心にしてあり、食べ物はパニーニ程度です。
目的地はこの東隣。
ここも名前は『CESARI(チェザリ)』です。
でも中はピッツェリアとトラットリアに分かれており同じものでも料金が違います。
イタリアでは比較的普通のことで、立ち食い(それに近い)場合の料金が表示してあり、
ゆったりと席に座って食べる場合は席料分高くなります。
コチラのお店は、イタリア・ナポリ市が公認した本物のピッツェリア。
東海地方では池下の『Pizza East』さんとココの2件しかありません。
ピザ釜の入れると約1分半で焼きあがります。
今日はゴン太が一緒なのでトラットリアには入れないので、テラス席?
お店の外のテーブルでいただきます。
マルゲリータ エクストラ(水牛のモッツァレラチーズ使用)¥1050
マルゲリータ プロシュート(生ハム)¥1350
フリッタータ¥400(田舎風オムレツ)¥400
この紙皿に乗ってくるカンジがまたイタリアっぽい。フツーに1人1枚はイケる大きさです。
ウハウハ。おいしそー。いっただきまぁ~す[:音符:]
パクっ[:ぶた:] うんまーい[:あげ:][:あげ:]
あつあつ、カリカリ、それでいてもっちり。んまぃ[:オッケー:]
なんとこのお店、ユーロも使えちゃうんです![:ぎょ:]レートと連動はしてませんけどね。
お持ち帰りもできます。でも冷めたピザなんてガッカリなのでぜひ、その場で食べてね。
ワンコ一緒もお外の席ならOKですよ[:にくきゅう:]駐車場も3台だけアリ。
CESARI(チェザリ) 愛知県名古屋市中区大須3-36-44 TEL:052-238-0372
駐車場に車を置いて・・・・歩道橋をわたります。
どこの歩道橋か?
ヒント
1 19号線の上で北を向いてます。
2 この歩道橋の上からは、オリエンタルコーヒーさんの事務所が丸見えです。
わかったあなたはかなりの大須通[:クラッカー:]
てくてくてく・・・[:走る:][:にくきゅう:]
さぁ到着です。日本三大観音のひとつ・・・・
大須観音です。
ちなみにあとの2つは・・・浅草観音(東京都台東区)と津観音(三重県津市)
真言宗智山派の別格本山。本当の名前は宝生寺(ほうしょうじ)というのだそうです。
本殿の右側に真福寺文庫(大須文庫)という古典籍(めっちゃ古い本)の図書館があるんだけど、
ここに実はメチャすごいものがあるんです[:キラキラ:]
日本人なら1度くらいは『古事記』(712年編纂)って聞いたことあるでしょ?
『古事記』の原書は当然ながらないんだけど、その日本最古の写本があるんです[:キラキラ:]
まぁ、古事記が日本最古の歴史書だから、簡単に言えば現存する一番古い歴史書ね。
1371年のものだって。
偉そうにウンチクたれる私も大学院の日本古代史の授業ではじめて知った訳だから
ごくごく最近知ったんだけどね。日本古代史に携わる方にはもぉ聖地ですよ。聖地。
そんな聖地でゴン太くん・・・・・
3回もウンPしちゃいました[:がーん:]
ゴン太:そんなん・・・・
知らんわさっ(名古屋弁)
もちろんママは全部回収してきましたよ[:しくしく:]ゴン太とのお出掛けにうんP袋は欠かせません。
うんPをエルメスバックにしのばせて、ゴン太と行けるランチへ向かいます。
テラス席のみOKのお店を含めれば大須は結構ワンコに寛容な街。
今日のランチは・・・・
大須仁王門通を抜けて・・・・・
東仁王門通に進みます[:にくきゅう:][:にくきゅう:]
さてさて、何を食べに行くのかな?
長くなってきたので続きはまた・・・・・
大須観音 愛知県名古屋市中区大須2-21-47 地下鉄鶴舞線『大須観音』すぐ
住吉ってなつかしー。よぉく来てました。
最高週5行ってたお店がなくなって早4年・・・・めっきりココにもこなくなりました。
なーんて感傷に浸りにきたのではなく、ラーメン、ラーメン[:ラーメン:]
九州・関東以外では大阪・道頓堀店とこの名古屋栄店のみ。
博多とんこつラーメンの『一蘭』です
行列がスゴイ[:びっくり:]と聞きますが、私は一度も並んだことはありません。ラッキー?
店内に入ると食券を買って、空いている席をボードのランプで確認
デートで行って隣同士の席に座ってもあんまり意味はありませんよ。
だって『味集中カウンター』と呼ばれるついたてが1席1席にあって、
お話しながら・・・てカンジではありませんから[:失恋:]
味覚が研ぎ澄まされるのだそうです。
確かに・・・・おしゃべりに花が咲きすぎて・・・・
今食べたものがなんだったのか全く覚えてないことがありますから。結構。
あっラーメンはわかりますよ[:ラーメン:]懐石みたいな場合です。ボケてはいません。たぶん。
席に着いたら、『オーダーシステム』に記入します。
味の濃さ・こってり度・にんにく・ねぎ・チャーシュー・秘伝のたれ・麺のかたさを選ぶのです。
注文が揃うとすだれが下りてきます。ラーメンの後ろに見えるのがソレです。
ラーメンだけに集中するのです。
さらっとしたとんこつです。麺はかためにしましたが、かため好きな私には普通に感じました。
今度は超かためにしよぉ~と決めるのに、次もなぜかかためを注文してしまうのです。
ボケてます?
福岡の店舗とそれ以外の店舗では値段が違う!というウワサもありますが、
ウマけりゃ問題ないよね。
一蘭 名古屋栄店 愛知県名古屋市中区栄3-12-22ヘラルドビル1F TEL:052-251-6101
不景気だ少子化だと騒がれて久しいのに、中学受験する児童の数は過去最多になる予想らしい。
首都圏では20%近くがお受験するんだって。
理由はいつの時代も【環境】
20年前のお受験の理由は
『学歴社会を生き抜くため、より高いレベルの学習環境を与えたい』だった
だから、勉強勉強ばかりではなく子供は伸び伸び育てたいとか普通でいいよ
という理由でお受験反対の家庭も多かった。
実際、お受験させるお母さんは教育ママと呼ばれていたし、
クラスでも1人か2人・・・せいぜい5%だもん。
良くも悪くも<特別>だったかもしれない。
今は、今の学区の公立中学校は不安なことが多い というのが理由らしい。
モンスターペアレント・学級崩壊・不適格教師などという言葉の登場で
親世代の考える普通の環境は地元にはもうないのだという。
私もお受験組で地元の中学には行かなかったクチ。だから地元は知らない。
でも、大した受験勉強もしなかったし、勉強漬けの毎日を送った記憶もない。
くだらないイタズラをしたり、意味不明な遊びを考案して、笑い転げて遊んでいた。
地下鉄の定期券を持っていたから、行動範囲だけはやたら広く、地下鉄沿線は全て行動範囲。
今日はアチラ、明日はコチラと食べ歩いた後、自宅で夕飯を食べる毎日だった[:ハンバーガー:]
勉強?記憶にナイ。
環境が人を育てるというけど、あるかもね。地元に行かなかった妹’sに比べ、
ヴェルデとninyaは今も行動範囲がやたら広く、好奇心と行動力がヤバイ[:にかっ:]
・・・と少なくてもtomocchiとひちひちには思われてる気がする。
もぉ、学校や家には帰りたくにゃい~(by 尾崎豊)のだ。ねっ、ninya[:音符:][:車:][:ダッシュ:][:ダッシュ:]
フツーとはなんなのか。それは誰にもわかんない。だって自分がほぼ普通。ほぼ。
でも、普通がいいという観点でお受験を考える時代は終わったのかもしれないね。
今と20年前の学校が同じという保証は有名校にも地元にもナイのだから[:えんぴつ:]
さぁ~ゼミの新年会です。ゼミといっても平均年齢はめちゃ高ですよ[:にかっ:]
なのでヴェルデが最年少。そんなゼミって笑えるぅ。
栄を通ったら、いつもあるはずのところに、あるはずのものが・・・ニャイ[:ねこ:]
時計があって、結構見てたのに・・・いつからなくなったんだろーなぁ
って言ってる間に近くへ来たはずなんだけどプチ迷子。
遅刻しちゃいました[:しくしく:]若輩者なのにごべんなちゃい。
栄ではなく、今日はいかにも中国ってお店・・・・今池 『四川園』 さん
っていうか中は中国。日本語のほうがマイノリティです。
だって 宴會場 ってフツーに書いてありますから[:にかっ:]フツーは宴会場です宴会場[:音符:]
みんなチャイ語(中国語)はOKな人たちなので違和感すらナーシ。
オススメは・・・・火鍋です。
真ん中に仕切りがあり、2種類の味を同時に調理します。
太極の陰と陽に見立てたお鍋には通常、白濁色の辛くないスープと辛ーい麻辣スープです。
それにタレをつけていただきます。ゴマだれがオススメで辛いのもマイルドになりますよ。
そして、コレ[:下:][:下:] なんだかわかります?
凍豆腐といって読んで字のごとく、凍らせて水分を抜いたお豆腐です。
カチンカチンに凍ってます[:雪:]日本では高野豆腐が近いかも。
普通のお豆腐でも作れます。
木綿豆腐を 冷凍 [:右:] 解凍 [:右:] 冷凍 [:右:] 解凍・・・・と続けていくと
水分がすっかり抜けてしまいます。
これをお鍋に入れると、おだしを吸い込んでウマウマ[:音符:]
ちょっと湯葉にも似た感じがします。
お会計も終わり、さぁ立ち上がろうとするその瞬間・・・
誰からともなくグラスを持ち、では最後に・・・・かんぱーい[:ビール:]
っとグラスに残った飲み物を飲み干す。
というキマリがこの会にはあります。
中国の習慣?かもしれませんが、なぜかわかりませんがそういう事になってるんです。
このお店は12時過ぎからが、またディープですよぉ。もうソコは完全チャイナ。
朝の4時まで営業してます。
妥協のないリトルチャイナはぜひコチラへ
四川園 愛知県名古屋市千種区今池5-5-11 TEL:052-732-7376
今日の新聞にも求人情報結構出てた・・・・。
正社員も高齢者も障害者もあったよ。
近所のどんどん庵にも張り紙があったし、マックはいつも募集中だし[:ハンバーガー:]
人手が確保できなくてやめちゃったコンビニもあるくらい・・・・
何をか隠そうヴェルデニーノの母体・リングウッドさんでも正社員思いっきり募集してるし。
TBS・ビートたけし『情報7days ニュースキャスター』(1月17日放送)でも・・・
年末出現した派遣村の約300人に対し、4000人を超える求人があった。
しかし、そこから就職したのはわずか30人程度。それはなぜか・・・・
って・・・・・
結構いい条件だと思うんだけどなぁ~っていうか、条件とかいってる時点で危機感ないし。
郵便局の求人(郵便配達お仕事)に応募してきた『派遣切りさん』との面接時の会話(本人より)
派遣切りさん:当然、雨の日はお休みですよね?
局員さん :え・・・・・?雨の日も配りますよ・・・・・
派遣切りさん:え?そんなに労働条件悪いならやめます。
もぉグッタリげんなり・・・・[:がーん:] この人にとってのいい労働条件ってなんなんだろ・・・
ホントに困ってる人もいるんだろうけど、こういう話ばっかを聞くと坂本政務官発言擁護も・・・ねぇ?