本日が仕事始めの方が多いですよね。
お仕事どうでした?
休みボケで、どーも調子がつかめん なーんて方も多いのでは?
ちなみに今日、1/5はあつた初えびすでした。
家内安全・商売繁盛[:キラキラ:] 神頼みも真剣です[:拍手:]
本日が仕事始めの方が多いですよね。
お仕事どうでした?
休みボケで、どーも調子がつかめん なーんて方も多いのでは?
ちなみに今日、1/5はあつた初えびすでした。
家内安全・商売繁盛[:キラキラ:] 神頼みも真剣です[:拍手:]
ちょぴっと高島屋さんの東急ハンズにお買い物。
ホントにちょっとだけのお買い物だから、絶対30分で済ますぞー[:パンチ:]
どこだどこだーっキョロキョロ。 おぉーあったーコレだコレ。
さぁレジへ[:ダッシュ:][:ダッシュ:]
ん?
んん?
んぐぉーーーにゃゃゃ~~いぃぃぃぃぃぃっ![]()
お財布が・・・・・ニャイ[:ねこ:]
あぁーん、もぉメチャメチャかっこわるーぃ[:しょぼん:] これじゃリアル・さざえぢゃん、はぁ~[:ダッシュ:]
買い物しようと街までぇ~、出掛けたぁらっ、
財布ぉ~忘れてぇ、ゆかいーなっサザエさんっ[:音符:]
ぜんぜん、ゆかいじゃないしっ[:しくしく:]早くかえろっ[:下:][:下:] とぼとぼ・・・・・
はっ! ということは・・・・・
駐車場からも出られにゃ~~いっ![]()

車の中の必死に小銭をさがすヴェルデ・・・
自分のアホさ加減と、このみっともない姿・・・・・
もぉ、涙でにじんで・・・・![]()
ぐすんっ。
うぉーっしゃ!あったどぉぉぉー[:パンチ:]
どーだ!こんにゃろっ[:チョキ:](どーだじゃない。こんにゃろはアンタ![:がーん:])
歓喜の雄たけびと共に小銭にぎりしめて、猛ダッシュ[:ダッシュ:][:ダッシュ:]
脱出成功ぉぉぉ[:車:][:ダッシュ:][:ダッシュ:]
ビバ、小銭[:びっくり:] ビバ!私[:びっくり:](小銭を車に適当に置いておく、この性格)![]()
四国のお土産に讃岐うどんいただきましたぁ~
本場の讃岐うどんを食べたことあるわけじゃないけど讃岐うどんはもちもちしてて、お安くて
名古屋でも人気だね。
なんでもモチモチが好きな私[:love:]
生麺だけど常温保存で1ケ月以上もつみたい。
シンプルに釜揚げでいただこーっと。
お味はまたUPするね。
ごちそうさまでしたぁ[:拍手:]
将八うどん 香川県観音寺市出作町417 TEL:0875-23-1727
社会復帰への第一歩として、お出掛けしよー[:パンチ:]っととりあえず行くところもないので
セールでものぞきに・・・・と栄へ行きました。
駐車場も意外にすいてるし、人の数も普通の日曜よりすいてるかも。
よすぎるお天気のせいかもしれないね[:太陽:]ポカポカだもん。
道はね~もぉ見事に他府県ナンバーが多い[:ぎょ:]
帰りに伏見のモンシュシュ開いてたら堂島ロール買って帰ろうかと思ってたけど・・・
チッ やっぱ休みか[:きゅー:] って断念。
ちなみに手ぶらで帰るのもなんなんで1枚だけ買いました。
今年のファッションポイントは・・・・
段差と胸元[:キラキラ:]
でございます[:にかっ:]
今日、(正確には昨日?)朝10時に高島屋さんへ行きました。
祖母に届けるためのしら河のひつまぶしを買いに。
うなぎを買うためだけに行くので、正確には私は運転手で、母が買いに行ったの。
駐車場も面倒だしね。
車の中でボーっと見てると、まぁーとにかくスゴイ人[:がーん:]
福袋の大行列
近鉄PASSEなんか朝7:30開店だって[:びっくり:]早すぎるわっ[:ぎょ:]
毎年、福袋をいーっぱい買ってる人がTVで特集されるけど、あれってホントにお得なの?
金額的にはお得なんだろーけどなー。
おせちと一緒でうまいまずいじゃなくて縁起もんってことか。
あの行列はもちろん、
何が入ってるのかわからない不安という全く基本的な点でつまづいてるヴェルさんは
買ったことがありません[:しょぼん:]
福袋、買ってみたいなー。誰かコレはオススメって福袋あったらおせーて。
でも、あの行列に並ぶパワーは・・・・・・・ニャイ[:ねこ:]
お年玉の相場っていくらなの?
何歳くらいからあげるの?
何年生でいくらとか目安あるの????
もらうことはあっても、あげることってなかったんで・・・・
まったくわからんよぉ~[:汗:]
『お正月だし・・・』って言葉はもしかしたら『せっかくだから・・・』の最上級なのかもしれない。
普段なら絶対ガマンする夜中のアイスが、いとも簡単に最終防衛線を突破してくる[:アイス:]
そう。食べてしまった・・・・・[:しょぼん:]
しかもぜんぜん本命じゃないアイスを・・・・
ハーシーズがあったら、たーべよっ[:音符:]
って決めていた。
だからハーシーズなら仕方ない。
なのに・・・なのになのにっ[:びっくり:]
ないからって別のアイスを・・・・その場の雰囲気で・・・・・私ったら[:しくしく:]
森永乳業『バニラモナカ 練乳ソース入り』 255kcal
でも普通にうんまい[:オッケー:]練乳がトロけちゃうほど、もっといーっぱい入れて欲しいけど。
ついでにpino(ピノ)のバラエティーパックも購入。アーモンド味だけ食べちゃいました[:しくしく:]
あぁ~体重計に明日は乗ろう[:はうー:]
あけましておめでとうございますぅ[:お正月:] 今年ものんきな四姉妹をよろしくおねがいしますわ[:にかっ:]
おせちやお雑煮は結構地方色があると思うんで、ちょいと我が家の場合をご紹介。
元旦の朝は基本、お雑煮なのでおせちは軽めに。今年は重箱やめました。
なぜか?
結局おせちって好きなものしか食べない[:きゅー:]
お重にちょっとずつ入れると特定のものだけすぐなくなって、みすぼらしくなっちゃうの。
だから、必要なものを必要なだけ足せるカンジにしてみました。
年配のお客様が見える場合は、どーかな?とは思うんだけど、まーまーイケてる(と思う)
そして地方でものすごーく違うのがお雑煮。
丸餅、角餅、具材・・・・いっろいろ民族学上?歴史学上?いろんな説もあるようですが
名古屋は実にシンプル・・・・・
基本の具は『餅菜』と呼ばれる小松菜に花かつおをかけただけ。
味は白醤油の澄まし汁。おもちは角餅。
餅と菜を一緒に取り上げて食べて【名(=菜)を持ち(=餅)上げる】という
縁起担ぎだという説はこの地方では有名です。
ちなみに・・・・・
人よりも多く食べられると思うものは?と聞かれた時、おもちかなぁ~と答えたヴェル姉。
お雑煮で8個食べた事があります。
ninyaに昔、同じ質問をしたら、やっぱ同じように、おもちかなぁと答えましたが
私はninyaはアイスじゃないかと思います[:アイス:]
ではでは、こんなゆるーい4姉妹を、今年もよろしくおねがいしまぁす![]()
8月から始めたこのブログ。
最初は、どーせ誰も見てないから何でも書いちゃえっと気楽な気持ちで始めました。
ただただ、UPするのが楽しくて、9月は30日間で347件も投稿しちゃたりして[:にかっ:]
4人で1日、11回以上。
しょこたんブログかよっ[:びっくり:]とか
3日見ないと、どえらい事になるぅ(名古屋弁)と知人に言われたりしながらも
おらおらーって怒涛のUP[:ダッシュ:][:ダッシュ:][:ダッシュ:][:ダッシュ:]
あーっという間に4人の友人・知人・親戚・縁者、全部足してもぜんぜん足りないアクセス数となり、
えぇ~こんなにたくさん?
いったい誰がこんな適当なブログみてんのよぉ???ちと怖いかも・・・[:はうー:]
っと予想以上のアクセス数にマジで4人で不安になっちゃったりして[:にかっ:]
(今は当時の10倍以上のアクセスをいただいてます)
今では平均UP数は1日平均4~5回と落ち着きましたぁ。
っというより、逆に毎日更新することの大変さを痛感しています。
それでも8月から1日も休まず更新してこられたのは、
ずーっと増え続けているみなさんのアクセス数のおかげです。
増え続けてるって事は、続けて見てくださってる方がいてくれるって事[:キラキラ:]
ローカルでものすごく身勝手な内容ばかりなのに・・・本当にありがとうございます。
よろしければ、来年も遊びに来てくださいね。来年も毎日更新がんばります[:チカラコブ:](たぶん・・・[:にひひ:])
あっ[:ヒラメキ:]お願いついでにランキングのほうもポチっとしていただけるととってもうれしいなぁと[:love:]
有料サイトにつながったりしませんし[:にかっ:]、せっかくなのでぜひこちらもひとつよろしゅーに[:拍手:]
そして、愛しの妹たちよ。力を貸してくれてホントありがと。来年も行くどーっ[:パンチ:][:にかっ:]

びびるのが東海地方では『もち菜』と呼ばれる
お雑煮にかかせない葉もの。『正月菜』ともいうらしい。
地方によって呼び名は違うみたいだけど、
ホントはタダの小松菜。
今日は、なっなんと¥245余裕で通常の倍!
正気の沙汰とは思えんなぁ[:がーん:]
ちなみにヴェル家では『餅菜』はもらうものです[:にかっ:]
ご近所付き合いが希薄になってるとはいえ、まだまだ近所のおばぁさま方と仲良しヴェルちゃんは
年末になると近所のお野菜を作ってる方々に、たっくさんいただくので、じーっと買い控えます[:にひひ:]
モチ菜だけじゃないよ。白菜、大根、にんじん、ほうれん草、ネギ・・・・・・
数件からいただくのでダブルダブル[:ぎょ:]ちょっとした道の駅状態。
まるで『かさ地蔵』がきたみたい[:雪:]
それはそれで、またおすそ分けすればいい事なので、ありがたーくいただきます[:音符:]
『かさじぞう』がやってきたら、さぁ~買い物[:車:][:ダッシュ:] 帰ってきておせちの準備[:チカラコブ:]
『おせち』ってホントにいるのかぁ?と思いながらも毎年作りますよ。
えぇ、作りますよ。縁起物ですから。
食べないヤツほど、『いるだろ、そりゃ』と言うもんだ。
切った、切った、アホほど千切り切った。
もぉ~疲れたよ・・・・でもまだ途中。ぜんぜん途中[:しくしく:]