すっかりゾンビっ子の店長です。
本日はコチラ[:下:][:下:] の2本
5 ゾンビーノ 2006 アンドリュー・カリー監督
6 ショーン・オブ・ザ・デッド 2004
エドガー・ライト監督
頭の数字は先日の続きです。
この2本は愛と感動+センスの高いユーモアたっぷりなハートフル・ファンタジー
5は設定がもう『もしもゾンビがペットなら・・・』だもん。
愛と夢がいっぱいのゾンビ。ぜひあなたも Yes!ゾンビナイツっ[:月:]
すっかりゾンビっ子の店長です。
本日はコチラ[:下:][:下:] の2本
5 ゾンビーノ 2006 アンドリュー・カリー監督
6 ショーン・オブ・ザ・デッド 2004
エドガー・ライト監督
頭の数字は先日の続きです。
この2本は愛と感動+センスの高いユーモアたっぷりなハートフル・ファンタジー
5は設定がもう『もしもゾンビがペットなら・・・』だもん。
愛と夢がいっぱいのゾンビ。ぜひあなたも Yes!ゾンビナイツっ[:月:]
お盆休みムード満載の街中に踊らされ
ジャンクフードわんこ買いして篭城です。
そこでムムムっおしいっ!と思った一品をご紹介。
7月21日発売コイケヤさん和(なごみ)ポテト鷄しお味です。
天海の塩と名古屋コーチンに七味を効かせた味だそう。
おもいっきり焼鳥の味がします。
ホテイフーズのやきとり缶っぽい。
本格的に鶏の味を追求しすぎた感があります[:にわとり:]
もう少しジャンクなカンジ残してくれてもいいかも。
だってポテチだもん[:雲:]
実はコレすでにからっぽの写真です。割り箸でおいしくいただきました[:音符:]ねっ[:ハート:]
私、怖いんです。お化けが[:はうー:]
作り物とわかってるお化け屋敷でさえ入り口で腰を抜かしたり、
知らないカップルに手を引いて一緒に連れて出てもらったり。
妄想力がたくましいんで、そこの扉を開けたらお化けがいたりして・・・・
と想像するとすごーく詳細に妄想して、もうめちゃめちゃ怖いんです。
あっ!ちなみに1度もみたことありません。金縛りすら。
もちろんホラー映画なんてとんでもない。
見たら必ず夢を見て怖い目にあってます。
なのに『絶対怖くないからっ』と渡されたのが
こちらのゾンビDVD[:下:][:下:]
ジョージ・A・ロメロ監督
1 Dawn of the Dead 1978
2 Night of the Living Dead 1968
3 Day of the Dead(邦題:死霊のえじき)1985
4 Land of the Dead 2005
親切に見る順番が付箋で貼ってありました。
恐る恐る①を・・・しかも夜見るおバカな私。
あれ?あれれ?ネタバレなしで詳しくは言いませんが
ツッコミ所満載で思わずプププっ。いやぁ楽しい[:音符:]もうゾンビに夢中[:ハート:]
次々見ちゃいました。
夢?キッチリ見ましたよ。
ゾンビと一緒にケラケラ笑いながらショッピングセンターで遊ぶ夢[:音符:]
怖がりさんはぜひゾンビナイツっ[:love:]
大豆は大事だよね~[:音符:]って数が多いわっ。アイスも。
それに引き換えひちリンのご飯は目にも美しい。いいにおいがしそう。
ところで、私はおもちがすき。
なにもつけなくても食べられるくらいすき。
1年中、ゆであずきとおもちは常備。非常食?
いつでもぜんざいスタンバイです。
お雑煮だってお正月だけではありません。
油断するとすぐ登場しますよ。
そして1分間クッキング♪じゃーん。『真夏のぜんざい』です。
もちろん、暖かいぜんざい。おもちは当然おかわりでしょう[:ぶた:]
世の中がオリンピック、オリンピックとTVも新聞も騒いでる今日この頃。
このブログでは全く触れられてないね~[:にかっ:]と思っておりました。
昔からあんまオリンピック興味なかったから、ドコの次がドコとか覚えてませーん[:ひよこ:]
過去より今が気になるのであ~る(たぶん)
平和の祭典オリンピックが開催されてる同じ中国で、連続テロが起こってるんだよぉ。
この辺りフィールドに論文書いたし、そっち気になる。
グルジアも。ネットニュース見てることしかできないけど。
とはいえ、常識人でもいたいので初心にかえってアテネから覚えることにしましたぁ。
アテネ[:右:]北京[:右:]ロンドン! どぉ~だ[:音符:]
日持ちのする名古屋土産を探しに名駅(名古屋駅周辺を名古屋人はこう呼びます)の高島屋さんへ[:車:][:ダッシュ:]
常温で日持ちのするもの・・・っていう条件だとなかなかピンっとくるものがナイ!
そこで気分を変えてキオスクへ。
おぉ~名古屋人が見たこともない名古屋名物がいっぱい!
興奮しちゃってわんこ買い、ついで買い、せっかく買いぃ~[:ケーキ:]もちろん味見ですよぉ味見[:汗:]
ってまぁその中で人気商品らしいのがコチラ
[:左:][:左:] 『なごや嬢』
中身は私も大好きな長野の銘菓『雷鳥の里』のようなカンジなので、ハズレないでしょう。
いまいち、パッケージが・・・・とも思うのですがこれも名古屋らしいといえば名古屋らしい。
これから名古屋土産に困ったらコレかも。
名古屋人だから知らない名古屋土産もあるんですね~
名古屋るるぶとか買ってみるかなぁ~新鮮かも。
新さんまがスーパーに[:ぎょ:]
さんまといえば秋の味覚を代表するおさかな。漢字は『秋刀魚』。ちなみに中国語も同じ。
晩秋の季語なんですよ。そぉいえば暦の上ではもう秋だっけ。
まだこんなに暑いのにね[:太陽:]
おいしくいただきましたぁ[:音符:]
ポーニョポーニョポニョさかなの子ぉ~ 青い海からやってきたぁ~[:音符:]
ポーニョポーニョポニョふくらんだぁ~ まんまるおなかの女の子ぉ~[:音符:][:音符:]
最近、もぉ、気づけばいつも歌ってます。
覚えやすいメロディーラインに『ぽにょ』って語感がたまりません。
『ぽーにょぽーにょぽにょ』って頭の中ぐるぐる。しかもちょっとテンション[:上:][:上:]ってくるしね[:太陽:]
好きです。すごく。
あなたの近くのぽにょと一緒に歌いましょ~
はいっ! 「まんまるおなかのっ元気な子ぉ~」[:音符:][:音符:]
持ち歩き必須アイテムに最近加わったデジカメちゃん。
ブログネタになるかも・・・となんでもパチリ。どこでもパチリ。と楽しんでおりましたのに・・・
破損しちゃいました[:しくしく:]
バッテリーのふたがパカーン[:太陽:]
まっ携帯あるからいいけどね。
早くビックカメラ持っていこっと。ビバ長期補償~[:オッケー:]