白川郷、五箇山造り世界遺産!

平スキー場とは富山にあるのですが
場所的には白川郷、五箇山造りのちょっとすぐ。

帰りにみたいなぁ、、と思っても
スキー場に朝7時帰りは8時で世界遺産は車窓から。。

唯一ちょっと寄ったのが

白川郷の湯

佇まいはまさに白川郷!

宿泊施設も併設され、温泉もなかなかの充実

今回は40代2名、20代1名、10代で移動しましたが
なかなか楽しいドライブ!

3日間の疲れを落としたい。。

今度は富山県!平コカ・コーラモーグルカップ


はぁぁい!今週末は富山県です

白川郷、五箇山のあたりになります

なぜだかこのスキー場だけは
地形なのか雪がなくなることはないらしい

今回は最多出場男女あわせて160人!!
これを一日で予選決勝までしてしまうから分刻み。

人数の多さにさばききれず異例の7時スタート!!

この週末白川郷、五箇山 観光客よりモーグル客がいっぱいです。
わたしたちも宿難民になり、結果いつもの高鷲で宿泊になりましたが5時出発って、、いつもの出発よりはやいはやい。。

脱装具!

{:rn:}{:rn:}12月に靭帯切ってから3ヶ月{:rn:}{:rn:}やっと膝の装具をとっていいと許可がでて{:rn:}普通の服が着れるようになりました{:rn:}{:rn:}運動不足がたたって普通の服が{:rn:}きつくなっていたのは否めませんが。{:rn:}{:rn:}とはいえ、やはり装具の依存性はすごく{:rn:}していないとやはり、膝がかくかく。。{:rn:}{:rn:}まだまだリハビリにはいかなきゃいけなく{:rn:}只今加圧しながらスクワット300を3セット。。

ハチ北モーグル大会A級大会2016!!


二日目はA級大会なので本来ならちびすけはでれないのですが枠があったので今日も参戦

“昨日よりいいかんじですべれたらいいなぁぁ”とのほほんチビ。。ガッツでいけよぉ(-_-;)ガッツガッツ。。

さすがA級大会
これぞモーグルねぇ(@゜▽゜@)

大会関係の皆様も今回の大会はほんとうに大変だったと言われてみえました。

改めて大会ができたことに感謝です!!

帰りは六時間の運転がありましたがなかなかこんな遠くにいくことがないのですべてのSAでお買い物をして帰宅。。
スキーはしてないのに観戦中はお菓子パーティー、帰りも食の西日本満喫。。

楽しかったわぁぁ゜+。(*′∇`)。+゜

B級ハチ北モーグル大会1日目@兵庫

無事に1日目終了!

ちびはあいかわらず最下位の定位置でしたが
なんとか完走。

だんだんみんなが結果をだしていく中
全く動じないメンタルの強さ?に立ちくらみしそう。。。

ちょっとはなにくそぉ!と思ってほしいが、、

とりあえずお疲れ様です!

ハチ北モーグル大会2016開催!!@兵庫

雪不足で大会がなくなっていくなか
ガッツで開催になったハチ北大会!

今回総勢20人での遠征。
ほぼ夜は修学旅行!

いよいよはじまります。

いままでで一番の傾斜

わたしでも滑落しそうになりました。
これは絶対滑れない!

それをちびにがんばれ!っていう、、、、

いい天気になりそうだし!!

みんながんばれ!

西へ西へ!


只今西へ西へ

22時に自宅を出発して、、ほぼ鳥取まで。
兵庫県と鳥取の県境まで。。

ナビによると3時につくらしい。。

私は助手席ですが。。

大人誕生日会@馳走庵 ひじり


定期開催される誕生日会

今回はちょっと街から離れた東片端にあるお店

お仕事帰りのサラリーマンさんがちょっと美味しいものが食べたいなぁ。。と思えるようなお店。

飲みながら食べながらしゃべるにはちょうどいいかんじ。。こういう店をセレクトするようになってきたことに年齢を感じるけどなかなか会えない貴重な会。。

かれこれ10年ぐらいになるかね。。。

痒いよぉ(>_<)花粉症皮膚炎

すごい花粉症というわけではないけど
多いときは少しくしゃみがでるぐらいと思っていたら、
顔や首がかゆくなってきた。

最初はお化粧品か?
とおもっていたが替えてないし、、、

調べたら花粉症皮膚炎というのがある。
花粉が直接つくところが痒くなるという。

となるとお化粧をやめてマスクで生活するか??
いやいやそれはない。。

花粉症じゃないとあなどっていたら
こんな症状も花粉症のひとつだったとは。。