風邪ってしんどい。。

あまり風邪ひかない。
ひいても喉、鼻水がちょっと程度

今回は昨日から腹痛以外の全部の症状が。

はなみず、くしゃみ、たん、咳、頭痛、
黄色も赤も青のベンザブロックすべて必要。

出勤したものの「あかん、無理」となりUターン。

アイスとゼリーが一番美味しい。

仕事で電話をうける度に

「風邪ですか?」
「風邪でお休みをいただいてます。」

ふだん不眠なのによくねれるのは
風邪って休めモードをだしているんだ。。

おやすみなさい。。

ヒーローとハイタッチができる特典@ナゴヤドーム

野球ネタ。

試合に勝った後ヒーローインタビューってあるじゃないですか。
そのヒーロー(昨日は谷先週)とハイタッチができる!
というチケットがあたった。

グランドに降りて待機。。

ヒーローインタビューが終わりバックヤードに帰るところで、、、
ハイタッチ!

Jスポを見ていた友人から
「映っていたぞ。金髪でわかりやすい。。」

その後、グランドウォークをしたり1日試合を満喫しました。。

試合も「ルーズベルトゲーム」みたいな点数配分でおもしろかったです。

チアドラダンス発表!@ナゴヤドーム

ドラゴンズのチア(チアドラ)を習っていると
年に1度ナゴヤドームで踊るというオプションあり

今日はうちのチアドラが発表。

ま、まめつぶでどこにいるのかも不明だけどね。
どこかにはいるであろう。。

このパーカーは今年のチームパーカー。。

わたしも買おうかとおもったが、来てどこにいく?
その分セールかったほうがよくない??

とおもい、やめました

今日は団体で予約。。

大家族サービス日です。

ピアモーグルJr.トランポリン練習会

今日は二週に一度のトランポリン練習会

小学生以下、小学生、男子バリバリチームに別れて練習。
私も恥ずかしながら小学生チームにいれさせてもらって練習しました

見ていると簡単そうに見えるジャンプも
なかなか実際するとなると難しい。

この年でへんな体勢になって
ひょこひょこ動いているとかなり滑稽な姿。。

目標はバック宙なんだけど、またまだ勇気がでない、、、

がんばる!というか勢いが必要なんだね。。

今日はバレエ、トランポリンとアクティブな1日でした。

もうすでに腰が痛いっす。。

ドクターG先生の勉強会に行く!

たまにはきちんと勉強に

この勉強会はいままで行った講演会や勉強会の中でも
群を抜いておもしろい

研修医向けなので非常に解りやすく、
日常臨床に近い話なので薬剤師でも勉強になる。

NHKの金曜の22時から放送されている「ドクターG」のようで、
症状から病名がなにかを探っていく勉強会。

今回はそのドクターGに出演されている
救命救急の先生の勉強会ということもあり楽しみに参加

当日こんなマルバツ札も渡され、
内容もめっちゃ面白いし、もちろん勉強になった

なんせ、話し方やストーリーの組み立てが惚れ惚れ。

なおかつ、若くて、面白くて、スタイルもよく教授。。
最後にはぼんやり福山雅治にまで見えてきた。。

人を魅了する説明ってこういう感じなんだなぁとおもいました

プレゼン能力って付けようと思っても一種の才能なんだ。。

その先生が講演中いっていた
「迷わず即決するのは3つ!!結婚!家の購入!・・・・・」

あとひとつ、、一番大切な勉強したことが思い出せない。。

あ、わたしもマックネタあげよ!


ヴェルがマックネタだったので私も!

この前新発売のマックシェイクのメロン飲みました。

私の中ではなかなかの美味しさ。
ちょっと甘過ぎ?と感じる方もみえるかとおもいますが、
シェイク自体どの味も甘いから、、

夏メニューとしたらマッチングな商品でしたよ!

蒸し暑い!涼しげネイルにしました


風がない分ムシムシした空気がどんよりしている。。
暑いです、、、

暑くなると眠たくなるのはわたしだけでしょうか。。。

今回も白&ブルー系の夏ネイルにしました。

気分だけでも涼しげに。。
これからが夏本番!

すごい歌。。シャンゼリゼ。。


おうちに置いてあった歌がすごかった。

CMなどでおなじみの“おぉ。シャンゼリゼ。。”の歌詞

実はこれ、フランスの歌かと思いきや、イギリスの歌。

この日本語版の歌詞が凄かった。。

「かわいい、きみに、こえをかけて、こんにちは、ぼくとゆきましょう。。」

ちょっとしたナンパ

「きのうまでは、しらない同士、きょうから、ふたり、こいびとさぁ」

かなり進展しちゃってるし!!!

なかなかなやり手ですわ。。

ワンダーなアラフォーゲル部第2段 大日ヶ岳にいく!

なぜか始まった同級生同士の山登り&ハイキング

今回はちょっと遠出

レンタカーを借りて一台で
ぞろぞろと大日ヶ岳まで行きました。

1709m。往復5時間半。14キロ。

今回は疲れたらロープウェイという保証なし!
ひるがのから登るルートを選択。

命の危険を感じるような鎖場や岩はなく、
まあまあ舗装されている登山道なので歩きやすいのですが、
今回は難易度を上げた理由は環境。。

雨、ぬかるんでいて足もとがわるく、
毛虫、コバエの大発生。。

自然界にお邪魔するのですからしょうがないのですが。。

そして、虫からのストレスを感じながらも
みんなでしゃべりながらの登山&下山

その後温泉につかり、みんなで夕御飯をたべ、
ホントに丸1日しゃべって遊んだ!という感覚です。

充実感半端ない。。

買ってもらっちゃった゜+。(*′∇`)。+゜新ブーツ

おうちで一番高い靴を買ってもらった

いままでの“化石”といわれた愛着のあるブーツは
ウォータージャンプ用に。。

一番の違いは軽さ!

普通は金具ですが、
このメーカーさんはワイヤーで固定のため軽量化。

今期モデルなため、受注して冬前に届く、
それから足全体の型をとって成型。

ついでに新しい板もかってもらいました。。

私にどうなってほしいのだろうか、、、