ペンギンベーカリーのカレーパン

もともと北海道のパン屋さん。

本州には豊田の浄水しかないらしい、、とのことで仕事帰りによってみた

目玉商品は2020年にカレーパン部門で最優秀賞をとったというパン

実はカレーパンをたべるのは生まれて初めて

惣菜パンにはどうもひかれないので選ぶこともまずない

おぉ、、、ならんでるならんでる。

一家族三つまで。3種類を展開しているが1番お勧めはチーズとエビが入ったカレーパンとのこと。。

カレーパン初心者には区別がわからないが、カレーだけだったらちょっとくどいのだが、チーズがはいっていることによりマイルドになるのかな??と。

うーむ、、よくわからない、、、未知の食材。。{CAPTION}

いよいよ来た!?ワクチン

コロナワクチンの予防接種予診表がきました。

実際接種できるのがいつかはわかりませんが、、、

地区で指定された病院で接種とのこと、、こちらの希望日時は指定できず(そりゃそうだ)

しかし、みんなお出かけし始めて人が移動したり、、、今の状況が続くと接種する前にかかってもおかしくはないかもね、、、正直マスクしたり、大人数の会食を控えてもなるときはなってしまうのかな、、と。
{CAPTION}

シャトレーゼのスキー場

シャトレーゼが経営しているスキー場、小海リエックスに遊びに行きました

もちろん、ケーキ豊富

今回は草大会にチビが出たのですが、後半転倒して歩行困難。。
急遽午後にたべるのを午後に取っておいたモンブランをたべることなく退散、、、

オペをした逆足なのですが。また切れていたらオペ、入院、リハとかんがえると頭をかかえてしまいます。
{CAPTION}

海老ラーメン一幻

さすがにみんなでご飯に行けないので北海道ではもっぱらチビと食べにいくか、部屋食

札幌ラーメンといえば味噌!
と思っていたが気になった海老ラーメン

新千歳空港や札幌駅にはラーメン屋特集!!みたいなエリアあり

どのお店に行こうかまよってしまう。。

海老ラーメン発見!
ここだけ並んでいるからやっぱり人気??

香ばしい海老のお出汁に海老味噌トッピング。。
うぅぅん。。美味しい。。。

北海道って何食べてもおいしいかも、、、
{CAPTION}

小樽に観光!

最終日は時間があったので小樽に

遠いイメージでしたが電車で30分ぐらい

残念ながら閉店のお店も多かったが目的の小樽運河、オルゴール博物館、ルタオのチーズケーキ、はんぺんのパンロール、みたらし、ソフトクリームは制覇!

半日観光でも充分満喫できる街でした。

また鬼のようにおみあげを買って北海道大会は終了しました。
{CAPTION}

ジュニオリ終了!

ジュニオリは一発勝負

公式トレーニングではまあまあいい感じ

本番やらかしちゃったぁ。”最後までタイミングがあわなかったわぁ”
元気よく帰還、、、

表彰状は一応もらえ、学校にも報告ができます

怪我で2年間お休みしている間に同世代の子はぐんぐん上手になっていてびっくりしました。。
チビはこれで大会はおぉしまい

{CAPTION}

白い恋人パークにいってみた

前日入りをして時間もぼちぼちあったため、地下鉄一本で行ける白い恋人パークにいきました

“白い恋人”いっぽんでパークまで作ってしまったイシイ製菓さんすごい。

まるでビオフェルミンのビオフェルミン製薬です

パーク内は制限はあるもののチビのリクエストである白い恋人のお菓子にデコレーションをして”私の白い恋人”を作るという体験が当日でもできた。

自分の画才がないことを痛感しました。
{CAPTION}

最終戦行ってきますぅ

今週末で大会はラスト

前回1月の時は最終便ということもあったのか閑散としていた。

現在北海道行きは減便減便で1日1便しかないため人が多く感じる

大学生の卒業旅行らしきひとたちもちらほら

行ってきます!{CAPTION}

となりはもう鳥取@ハチ北

大会のため兵庫と鳥取の境目まで

1日目は雨で中止

雨、風はどの競技も辛い
天候だけには勝てない
1日目は悪天候のため中止

となるとすることがない大人たちは昼飲み開始

あれ?コロナって??
たしかにお酒が入ると大声にもなるし、気も大きくなるなぁ、、と。

2日目はなんとか晴れて崖のようなバーンをすべってきました。。

楽しみは帰りの大津SAの蓬莱のぶたまん。

これ、名古屋にも進出しないかなぁ、、
{CAPTION}