世界遺産でジュニアオリンピック!モーグル

合掌造り集落!五箇山に来てます。

いよいよモーグル大会の付き添いも
最後の大会になってきました。

ラスト付き添い大会はジュニアオリンピック!

といってもモーグル競技人口が少ないから、
中学生になれれば出れるのですが、
そこはジュニアとはいえ”オリンピック”

本気感ハンパない。
ここで成績を残せば大学、高校進学のツールとしても説得力あり!

本気な選手は、学校に行かず雪山にずっとこもって練習。

ちびと同い年の子は
“3月は一回も学校いってなぁぁい”
という子が何人かいます。

 さてさて、どうなるか!!!

有給取ってちびとデート!

image1_5.jpeg

有給がいっぱい残っていたのでお休み。

どこに行きたい?と聞いたら
“スキー!”

たしかにずっと大会続きで
エンジョイスキーとは程遠かったけど、、

スキーですか、、、

朝ゆっくり寝てたらもう8時。
雨。。

でも車を走らせてお昼に到着。

ラブワゴンなはずなのに
チビは道中やはり睡眠時間。。

3時間ぐらい2人でエンジョイスキーしたのですが、
やはり、楽しいなぁ!!

モーグルおつかれ月曜日

image1_3.jpeg

車で6時間。。
運転はしてないもののどっと疲れる。

毎週こんなモーグル一色生活で
月曜からは普通の生活。。

月曜の朝は
"私が布団をはなさないんじゃなく、
布団が私を離さないの”状態

こんな一幕の写真をいただいたので、、、
選手とコーチっぽい。。

今回は湯沢ぁ@NASPAスキー場

image1.jpeg

今週は都心からも新幹線ですぐいける湯沢です。

毎週毎週。。
学校では”金曜はいつ出席しますか?”と聞かれている。
“もう終業式までは欠席です、、、”

あと大会ラッシュも今月で最後。
お金が綺麗にとんでいくぅ!

お食事作りです!

image1_7.jpeg

最近のお仕事で1番緊張する内容

注射剤を混ぜ混ぜして患者さんの無菌性剤を作ること。

クリーンベンチで完全防備をして注射器で吸って入れる。

これ、ほんと緊張。。
絶対の失敗はゆるされない、無菌ですから、、

この調剤をしてるとあっという間に時間がすぎる。。

やっと終わったホワイトピアモーグル大会

image1.png

週末はモーグル大会のお手伝い

朝早くから出動して片付けまで。。

テントの中とはいえ
トイレに行く時間がなかなかない雪山はつらい。。

でもテントの中だったので
日頃は見ることのできない大会の様子が垣間見れました。

ずっと基本テントの中なので娘にアドバイスもできず、
滑りも結果もよくわからず、、、

笑っていたから予選は通過したんだ。。
決勝後は泣いていたから出来なかったんだ。。ぐらい。。

今回はコース作りに選手宣誓と充実させてもらったのでは、、
表彰状ほしぃぃ、表彰台のりたい!!
ってくやしがってました。。

まだまだまだまだですよ。