聖子ちゃんも認めたジェラート@沖縄ナビ

公設市場もやっぱ行かないと。
といくつかのオススメ品を聞いたので早速。

毎度おなじみジェニファーちゃん

水族館にいそうなお魚たちを尻目に2Fへ

歩のサーターアンダギーはやっぱり売り切れ
時間の都合で待つことできず断念

しかし、本命は同じ2Fの生ジェラート屋さん
ハート&ベリー ジェラ沖縄 

生のフルーツと特殊製法のアイスを混ぜたもので
コクがあるのにサッパリ。フルーツそのものの風味を感じられるんです。
全部試食ができます

なぜかダブルとトリプルのお値段は同じ¥500

下から一番人気のパイン、それからマンゴー
一番上は松田聖子ちゃんのディナーショーで出されたいちご!!

全部で178kcal

このいちごも自家農園で栽培してるんだって。

添加物もなく、食べた後もスッキリ。
んまいっ!

ハート&ベリー ジェラ沖縄 沖縄県那覇市松尾2-10-1 牧志公設市場 2F

ロワジールホテル那覇@沖縄ナビ

お泊りはロワジールホテル那覇

国際通りまではタクシーで¥1000くらい
繁華街に割りと近いけど、静かで
レンタカーの人にはこのくらい離れているほうが便利

部屋はシンプル
年数はそれなりに経過していそうだけど
不満はなく快適

1Fロビーと2F一部にwi-fiのアクセスポイントあり。
passは”LOISIR2F”

小さなコンビニはホテル1Fにあるけど
近くに”かねひで”というスーパーがあって便利

沖縄土産も一通り揃っていて、お値打ちに入手可能
朝9:00~深夜12:00まで営業しているのもうれしい。

どのくらい近いかというと

このくらい近い。(かねひで駐車場から撮影)

予定びっしりのワタシが2泊3日で4回徒歩で行ったと聞けば
そりゃ近いな!と納得する方も多いだろう。

またこのホテルは天然温泉”三重城温泉”併設

スーパー銭湯慣れした現代っ子には大浴場と呼べるほど広くはないが
温泉浴室、露天風呂、水風呂、うたせ湯、全身シャワー、サウナなど
沖縄に来て温泉に入れるって方がラッキー[:キラキラ:]

約800万年前の化石海水を源泉にもつ食塩泉で
保湿効果や冷房で冷えた体にはありがたい。

また室内プールは天然温泉を利用したもので
一見するとわかりにくいがタラソテラピ仕様。
こちらも入っているだけで海洋療法効果が少しはあるかも。

屋外プールは一応波が出る。
浅いので小さいお子様を安心して遊ばせながら
オトナはジャグジーなんてのもいい。

水着を持ってきたのでインドアプールとジャグジーへ

最後にお風呂も。

インドアプールと温泉は宿泊客でも¥1000かかりますが
私はいいんじゃないかと思います。

朝食も”沖縄を味わう朝ごはん”と題して
盛りだくさんで美味しかったです。

沖縄のお菓子コーナーとパンのコーナーだけでも
満足しました、

ホテル代もわりとお値打ちで
コスパはいいとおもいます。

ロワジールホテル那覇
沖縄県那覇市西3-2-1 TEL:098-868-2222

美活日記 メイクイベント編@沖縄ナビ

今回の私は沖縄の”美活旅レポーター”のお役目をいただき
私の体験したキレイになれる沖縄の旅!ご紹介させていただきます。

今回の美活旅でカラダもココロもスッキリとした最後は
DFSで行われる藤原美智子先生のヘアメイクイベント。

実はそのメイクモデルをさせていただいたんです!

美智子先生にメイクしてもらえる~って喜んでたけど
現場でしらされた今回テーマが“ふわモテ婚活メイク”

”ふわ”って
憧れるけど、キャラ違うでしょ~

お嬢様ってゆーより、完全に女王様顔
”ふわ”って。ワタシ、大丈夫か!?

そんな感じでソワソワしてたら、控え室でドリンクが。

落ち着かなくて、ソワソワしていると
控え室に甘い香りとともに、ビューティードリンクが運ばれてきた。

あまりに迷っていたワタシを見かねて
全部どーぞ!と。

もちろんせっかくなので全部ただきましたよ

赤はドラゴンフルーツ:あまくておいしいジュース
オレンジは人参:人参とリンゴのスッキリジュース
緑はゴーヤ:ニオイは完全なゴーヤ。
        なのに飲むとわずかな苦味はあるものの不思議とおいしい、

どれも想像以上にイケる!

さて本番、行きまーす!

メイクって難しい。
そもそもなりたい顔と自分の顔が一致しない時のほうが多いし。
やり方ももう誰も教えてくれないし。

ふわ、モテ、ふわ、モテ

舞台の上では鏡を見ていなかったので、
どんな顔に仕上がっているのかまったくわかっていませんでしたが、

写真でみるとツヤツヤで、キラキラに仕上がっていました。
これってもしかして、たくさんの美活体験の成果が出ているのかもぉ~♪

ふわモテ顔、仕上がりはコチラ

もちろん、イベントで使われたアイテムも忘れずお買い上げ。
これがいいと先生がおっしゃるのなら全買い。

シャネル CCクリーム
CLINIQUE クイックライナー♯07
RMK インジーニアス クリーム&パウダーアイズ♯02
ジバンシー ルプリズムブラッシュグロウ♯41

そしてこれが、使うだけで彼氏ができたり、
プロポーズされたりするとウワサの婚活リップ♪

ESTEE LAUDER ピュアカラークリスタル シアーリップスティック♯01

男性だけでなく、とにかく高感度が上がるらしいので
これはハズせない。

しかも、DFSなら最大30%もお得。
お得大好き、ワンコ買い。

さっそく婚活リップで出かけなきゃ!

ワタシの美活旅はコチラで紹介されています↓↓
よかったら見てね[:love:]

http://www.dfs-bikatsutabi.com/report/area/okinawa

美活日記 ビーチヨガ編@沖縄ナビ

今回の私は沖縄の”美活旅レポーター”のお役目をいただき
私の体験したキレイになれる沖縄の旅!ご紹介させていただきます。

第4弾はビーチヨガ編

静かでプライベート感たっぷりの
小さな隠れ宿でゆっくりと流れる時間を感じるのが、
新しい沖縄の過ごし方。

そんな小さな隠れ宿をプチ体験。
今回、訪れたのはLa Casa Panacea(ラ カーサ パナシア)さん。

美人四姉妹が運営するこのホテルは、
8室だけの今大人気のプチホテルのひとつ。
(四姉妹・・・どっかできいたような)

予約をすればヨガやピラティス、タラソテラピだけでも利用することが可能です。

隠れ宿らしいヨーロッパのお宅のような門を抜けると
そこはまるで別世界。地中海のリゾートホテルみたい♪

そのまま進むと・・・

わぁ!

目の前に広がる非日常に思わず声が出ちゃった。

青い空と碧い海、アクアを感じさせるような白いプールは
小さいながらも、タラソテラピー仕様。
プールに入っているだけで細胞を活性化する海洋療法の効果が得られるんだって。

なんか、もう全部ステキ☆.。.:*・゜
去年のじゃらんのホテル満足度ランキング沖縄1位も納得。

室内でも可能ですが、お天気もいいし
せっかくなのでお庭でのヨガを自ら希望。
普段は日焼けを極力避けているから、自分でもちょっとビックリ!

”あなたはできそうだから少しハードにピラティスも取り入れましょう”
と先生。

見かけだおしでゴメンナサイ・・・[:しょぼん:]

両手を広げ、空を見上げて大きく深呼吸。
身体いっぱいに吸い込んだ空気が、悪いものを浄化してくれているっぽい。

吸って、吐いて。吸って、吐く・・・

こんなにたっぷりの日差しを全身に浴びたのは、
いったいどのくらいぶりかな

海からの潮風やプールの水音・・・
めっちゃ気持ちいい。

ねぇねぇ、いつか4人でココ泊まろうよぉ。

でも、できれば “帰りたくない”

La Casa Panacea 沖縄県国頭郡恩納村安冨祖1355-1 TEL:098-967-7790

ワタシの美活旅はコチラで紹介されています↓↓
よかったら見てね[:love:]

http://www.dfs-bikatsutabi.com/report/area/okinawa

美活日記 エステ編@沖縄ナビ

今回の私は沖縄の”美活旅レポーター”のお役目をいただき
私の体験したキレイになれる沖縄の旅!ご紹介させていただきます。

第3弾はエステ編

ひとくちにエステといっても、ゴーヤ、サトウキビ、ハイビスカスなど、
美容効果のある植物や生き物が多いことでも知られる沖縄は、
ココでしか味わえない雰囲気やコースが盛りだくさん!

今回はSPA LOISIRさんのエステを体験。

一歩入るとふわっとアロマがほのかに香る、ゆったりとした空間。

着替えをしたら、優しい甘さのハーブティーをいただきながら
丁寧なカウンセリング。

たくさんのアロマの中から、状態や好みに合わせて選んでいく。

沖縄らしいという理由だけで月桃をチョイス。
月桃とは熱帯に自生するハナミョウガの一種

赤ワインの34倍ものポリフェノールが含まれ、
その抗酸化作用も注目されているサンニンとも呼ばれる植物

ストレス緩和、不眠などに効果が高く
さらに抗アレルギー作用があるなど、結果的に私にピッタリ!

カウンセリング中も、フットバス!
じんわりカラダが温まる。

冷房で冷えた体にうれしい。
デンファレの花が南国ムードを盛り上げる。

背中の凝りや脚のむくみが緩むのを感じる。
アロマの香りと手のぬくもりが心地よくてとろけそう。
まさにゴットハンド

もうだめ。おやすみ・・・

そのあとは完全に意識不明。
意識が戻ると、もう夜

寝ぼけた体にシークワーサー&ハチミツのお茶と
マンゴー、パイナップル、パパイヤのドライフルーツを。

沖縄の優しく流れる時の中で受けるトリートメントは、
ココロもカラダもリフレッシュ♪

ワタシの美活旅はコチラで紹介されています↓↓
よかったら見てね[:love:]

http://www.dfs-bikatsutabi.com/report/area/okinawa

美活日記 グルメ編@沖縄ナビ

今回の私は沖縄の”美活旅レポーター”のお役目をいただき
私の体験したキレイになれる沖縄の旅!ご紹介させていただきます。

第2弾はグルメ編

かつて長寿県として有名だった沖縄。

今は食生活の欧米化により肥満率は全国平均の倍
男女共に1位だった平均寿命も、男性にいたっては今や30位。
下から数えたほうが早い・・・ってなかなかの転落。

元々、美容や健康に効果の高い食材が多い沖縄。
伝統的な食文化を現代風にアレンジを加える
オサレでヘルシーなお店が増えつつあるそうです。

そんなお店のひとつ、ビバーチェカフェさんでランチをいただきました。

“カエのヘルシー御膳”(569kcal)¥1050をオーダー。

地産地消にこだわって沖縄食材をふんだんに使用した
バランスの良いおかずとデザート含めてたったの569kcal!!!

ハイビスカス茶にシークワーサーとモロミ酢を加えた食前ジュース
さわらの昆布巻き
島豆腐のゴーヤーチャンプル
トマトと水菜、サントウ菜、モロヘイヤの和え物
もずく酢
よもぎのお味噌汁
ご飯は黒米
キウイとシークワーサーの寒天ゼリーと青切りみかん
お茶は玄米うっちん茶

どれもビタミンやミネラルなどの栄養に優れた食材ばかり。
身体にいいとわかっていても、なかなか食べる機会のない食材も多い。
優しい味付けも素材の風味を引き立たせていておいしい!
あっという間に完食。

こちらは“オキナワンプレート”(778kcal)1050

酢豚ならぬ酢鶏
自家製豚シュウマイ
黒ゴマ島豆腐サラダ
ゴーヤと昆布の和え物
きくらげの中華スープ
季節の果物はキウイ

そして最後に
オレンジ、人参、パプリカ、ハチミツにライムあわせたヘルシードリンク
あぁ~カラダにイイコトしてる気分♪

沖縄の“美味しい”を楽しみながら、キレイの源をたっぷりいただいた!

ビバーチェ カフェ 沖縄県那覇市首里石嶺町4-318 TEL:098-886-6177

ワタシの美活旅はコチラで紹介されています↓↓
よかったら見てね[:love:]

http://www.dfs-bikatsutabi.com/report/area/okinawa

美活日記 パワースポット編@沖縄ナビ

さぁ、やっとお伝えできます!

今回の私は沖縄の”美活旅レポーター”のお役目をいただき
私の体験したキレイになれる沖縄の旅!ご紹介させていただきます。

沖縄最高のパワースポット
世界遺産“せーふぁーうたき”いってきました!

入り口から石畳をしばらく歩くと、階段。
その階段をあがっていくと目の前に広がるのは沖縄の碧い海。

さらにその先の
“せーふぁーうたき”を象徴する場所へ。

とても自然にできたとは思えない大きな岩が重なり合った岩のトンネル。
ここだけ空気がちょっと冷たいくらい凛としてた。
そこを抜けると恋愛のパワスポ・久高島が見える。

目を閉じて、思わず大きく深呼吸。
カラダに入った神聖な空気が、ワタシの毒を追い出すみたい。

なんかスッキリして、気持ちいいな。
ワタシ、脱皮した気分です♪

斎場御嶽(せーふぁーうたき)
沖縄県南城市知念字久手堅地内 TEL:098-949-1899

ワタシの美活旅はコチラで紹介されています↓↓
よかったら見てね[:love:]

http://www.dfs-bikatsutabi.com/report/area/okinawa

能登の旅 金沢から福井へ

日本三大庭園は
金沢の兼六園、岡山の後楽園、三戸の偕楽園。

日本三景は
宮城県の松島、広島県の宮島、京都府の天橋立。

金沢なので兼六園です。。

が、、暑すぎてかき氷をたべてすぐ退散!
一応行っとかないと!!って使命感のみで行きました。。

さて、シャワーもないお店もない海か、
ビーチしかいったことがないちびっこから
「海水浴場にいってみたい!」との要望もあり、

帰路がてら福井県敦賀市気比の松原海水浴場にいきました!!

波もなく、砂が砂利タイプ、
なんていったって水が綺麗でした。

うん、教科書通りの夏休み。。

能登の旅!2日目 海を走る!!

朝ごはんもこれでもか!ぐらいいただき
金沢へむけて出発!!

まずは千里浜のなぎさドライブウェイ

8キロにわたり砂浜を車で走れるようになっている。

すぐそこが波打ち際!!
もうすぐにでも海にはいりたぁぁい!!

しかし、車にのるとき潔癖な私は

「あ、靴の裏、パンパンしてから車に乗ってね。車よごれるから。」

ちょっと現実ぎみ。。

能登の旅!キーボードは”海”1日目ぇ

私も1泊2日の夏休み

今回は、見る!食べる!遊ぶ!

まずは朝、日本海で波乗りした後、金沢に。

まずは金沢21世紀美術館へ。。

見るというより、遊ぶという感覚。
プールにはいったような感覚になれる部屋が一番人気。

はい、はい、食べますよぉ!!

もちろん海鮮もの。
こぼれんばかりの甘エビの登場です。。

すでにお腹ははちきれそう、しかし、幸せ゜+。(*′∇`)。+゜

これでだいぶ満足です。

今日は千里浜に宿泊です。
とまるところから砂浜までは徒歩、また海に。

日本海はやはり太平洋と違い波も大きいし、ピッチも速い。
夕日が沈むまで堪能しました。

で、温泉→牛乳→また海鮮づくしです。。
お腹いっぱいになったところで今から天文台にいってきまぁす!!

もう十分なんですぅ(≧ω≦)