今期初!いちご狩り@常滑”タニカワ農園”

いいお天気ねぇ~[:太陽:]

久しぶりに家族でお出掛け[:あげ:]  目的はいちご狩りぃ[:あげ:][:あげ:]

今年もお世話になります、愛知県常滑市の”タニカワ農園”さん   

去年はスペースを区切られてたけど、今年は1ライン全てOKの大盤振る舞い[:クラッカー:]

それでは、1時間1本勝負スタート[:びっくり:]

  

あっかい、あっかい[:にかっ:]

チビドラちゃ~ん、大っきいいちごだよぉ~[:音符:]

じぃ~~~~[:むむっ:]

   

 こっちからも じぃ~~~~[:むむっ:]

今更ですが、なんとチビドラちゃん、いちご嫌いみたいなんです[:しくしく:]

子供はいちごが好きだろうと勝手に思ってて、食べさせてみたら嫌がる、嫌がる[:がーん:]

しかし数日前からパクパクと食べ始めたので、喜んでいちご狩りに出掛けたのだが・・・

   口を開きません[:あうっ:]

  

大きいのを見つけては、”ほらぁ~、チビドラちゃん[:love:]”  

    やっぱり口を開かない[:しくしく:]   

えぇぇぇ~、昨日も食べてたじゃん[:あうっ:]   章姫じゃダメ?  昨日は紅ほっぺだったなぁ。。。

  ”大っきいよぉ~”   

イジイジとイジっただけで、結局1粒も食べませんでした[:しくしく:]  

なんか今回は大粒のいちごが多かったように思えたよ。  

そしてなぜか大きい粒のばっかり取って食べてたんだけど、どういう心理が働いたのかしら?

今日イチはこれ!    

横に立ってるのはドラちゃんの指だからかなり大きかったよ[:音符:]

チビドラちゃんが喜んでくれなかったのは残念だけど、大人は満足・満腹でした[:拍手:]

便利になって近くなった!雪ナビ

なんとスキー場から出発して1時間で名古屋到着[:ダッシュ:][:車:]

はやい!!

その上、休日だから1000円!!!

ひちひちが・・・

「スキーやスノボって準備と片付けが大変だから、なんか一大旅行みたい、、、」

確かに、こんな近いのに。。。

おちょぼと言えば・・・・

おちょぼといえば、草餅、ナマズ料理、お漬物なんかが有名ですが

やっぱ数十店舗ある串かつ屋さんははずせません

おちょぼさん門前町全部のお店の串かつを食べたことのあるヴェルパパの

一番好みだったという、東鳥居入って一番最初の左側にある『京や』さん。

私は『京や』さんしか食べたことがにゃいの。

立ち食いが人気ですが、今日はさっぶいので店内へ

今年も元気にがっついております[:にかっ:]

千代保稲荷神社 岐阜県海津市平田町三郷1980 TEL:0584-66-2613

初詣!商売繁盛@岐阜県『おちょぼさん』

去年の初詣もおちょぼさんでした。

距離的にも1時間くらいと、ちょっとしたドライブ気分で、ちょうどいい。

ゴンちゃんも一緒。

新しい白いトラのスカジャンを着ておでかけだったのに・・・[:にくきゅう:]

写真忘れた[:しくしく:] 

岐阜県に入りました[:車:][:ダッシュ:]

山には雪が[:雪:] 見るにはキレイだけど、さっぶい。

おちょぼ到着。

いつもまぁまぁ人がいて、ちょこちょこ食べもできるってことで意外に好きなスポット。

おちょぼさんとは商売繁盛で有名な千代保稲荷の愛称。

一応、京都の伏見稲荷、愛知の豊川稲荷と並んで

日本三大稲荷の1つ。

三大稲荷の割には伏見稲荷や豊川稲荷に比べると

若干規模が小さいですが

室町時代からある由緒正しきお稲荷さんなんです

稲藁で結んだきつねさんの大好物 おあげとろうそくセット¥30を購入

お願い事? 内緒だわさっ[:きつね:]

千代保稲荷神社 岐阜県海津市平田町三郷1980 TEL:0584-66-2613

吹雪いております!!

寒過ぎて退散。

早々と帰ってきて本日は年末年越し実家。。

実家にはなんでもある。

おこたに入りおやつをポリポリポリポリポリポリ。
ずっと食べ続け

もうすでにお餅もお先にたべております。

実家っていいなぁ(≧ω≦)[:家:]

初すべりです@ホワイトピア高鷲

ホワイトピア高鷲にきました!

高速で二時間。

道もスイスイ。

ボーダーが多いのでモーグルコースはすいております。

初級、中級コースが設定されていてなかなかすべりやすいが、、

一本すべる間に(無理無理足痛い痛い)と踏張れずコースアウト。。

しかし、こぶを見ると滑れないのはわかっているのに入ってしまいたくなる習性。。

むかしみたいには滑れません