下見ツアー スイーツ編 温玉ソフト@下呂温泉『ゆあみ屋』

いーかげん雨も強くなって[:雨:]

しかも日も暮れてきて・・・・[:月:]

でもまだゴン太を抱いたマッチ売りの少女状態。

え?

少女ですが何か?

あくまでも状態です。

手足が凍えてきたのでココでまたまた足湯time[:お風呂:]

と思いきたのは『ゆあみ屋さん』

新感覚スイーツが自慢のお店。

温玉ソフト¥400 

スフトクリームに温泉卵のコラボ

よーくかき混ぜて、

足湯に入りながらいただきます[:拍手:]

下見下見といいながら、食べてばっかり。

温泉で暖めたほんわかプリンは次回かな[:プリン:]

しかし、ここの足湯はぬるい。 寒くて凍えてきた(アイス食べてるせい?)

ゆあみ屋 岐阜県下呂市湯之島801-2 TEL:0576-25-6040

下見ツアー お食事編@下呂温泉『菅田庵』

下見ツアーの続き・・・・

下呂と言えばトーゼン 飛騨牛~[:うし:]

なんですが、今回は約1名、牛肉ダメなんだって。

それもあって、観光案内所でいろいろあって趣のあるお店、紹介してもらいました

菅田庵 さん。このアタリでは結構有名みたい。

入り口がわかりづらい。

ここの一押しは・・・

トマト丼¥945

牛丼+トマトであっさりした牛丼。これはこれであり。

飛騨牛の鉄火丼 ¥1800

これはお肉たっぷりですごーくおいひぃ[:オッケー:]

ってめっちゃ牛ぢゃん[:びっくり:]

鶏ちゃんやおそばもあるから、まっいっかー[:音符:]

って鶏ちゃん食べずに肉たべたぁ[:肉:]

菅田庵 岐阜県下呂市森2583 TEL:0576-25-3070

よーこそJapan下見ツアー@下呂温泉

時々、外国人がやってくる我が家[:家:]

今度はシンガポール人とタイ人がくる予定。

たった1日だけだから、どっか行ったほーがいいよなー

初来日だから温泉とか[:はてな:]

って事で突然思い立って、午後から下呂へ[:お風呂:]

コノ人も連れて行かれちゃいました。

寒くて毛布にくるまりブルブル震えてます[:雪:]

中津川経由で2時間15分くらいで下呂温泉到着。

駐車場の目の前に足湯が[:お風呂:]

とりあえず ホッ[:ダッシュ:]

体もあったまったところで、観光案内で資料収集。

アテンドとなると昔の血が騒ぎ、どこまでもBESTを追求。 

めっちゃ雨降ってるのに温泉街歩きまくり。

寒さと雨にゴンさんはまったく歩いてくれず・・・・[:しくしく:]

まだまださまよい歩きます[:汗:]

三連休名神高速道路渋滞なり

秋の三連休!

めずらしくお仕事もおやすみ゜+。(*′∇`)。+゜

みんなお出かけのようです。

名神高速道路一宮でいつもの通り渋滞。。

京都とかみんな行くんだろうなぁ。。秋の紅葉、とか、、

今回は京都は通過してさらに進みまぁす!!(日帰りで、、)

ゴン太とお出かけ!天橋立おまけ@宮津カトリック教会

クリスチャンではありませんが、見られたらうれしいなっと思って立ち寄った教会です。

最初に言っときますが、宮津カトリック教会は観光施設ではなく
多くの方が礼拝に訪れる宗教施設です。

日曜の午前だけでなく、礼拝してる方がいらっしゃる場合は、ご遠慮すべきだと思っています。

洗者聖ヨハネ天主堂ともいわれ、フランス人のルイ・ルラーブ神父が
1896(明治29)年に造った木造の教会で、毎週ミサの捧げられる
現役の聖堂としては、日本で最も古いものとされています。

床は畳敷きという和洋折衷のロマネスク風様式の教会で、
ステンドグラス1280枚はフランスから輸入したものだそーです。

明智光秀の娘で細川忠興の正室・細川ガラシャも宮津に教会を建てようとしていたとの事。

謀反人の娘とされていたためはばかられたのか、資料は残っていないそうですが。

ヨーロッパの石造りの教会とは趣が異なり、
荘厳さというよりは包み込むような温かみを感じました。

木造で畳というところがこの教会がこの地の人々に根付いてきたことを感じさせます。

宮津カトリック教会 京都府宮津市宮本500 TEL:0772-22-3127

ゴン太とお出かけ!天橋立ワンコOKカフェ

ちっとブレイク[:コーヒー:]

テラス席はワンコOKの老舗カフェ『St.John’s Bear (セントジョンズ・ベア)』

テラス席は芝生になっていて、海に面しているのですごーい眺め。

晴れていれば・・・・・[:雨:]

寒いし。

おぼっちゃまはガタガタ震えておみえです。

夏じゃないのにサマーカットにした私へのあてつけですか?ゴンさん[:にくきゅう:]

んもぉ、毛布でクルクル仲良しポカポカ[:音符:]

St.John’s Bear (セントジョンズ・ベア)
京都府宮津市字江尻22-2 TEL:0772-27-1317

ゴン太とお出かけ!カニ解禁@天橋立『喜楽家』

ステキな露天風呂でほっこりした後は[:お風呂:]

やっぱ、冬の日本海・旅のメイン・・・・

11/6に解禁した越前ガニぃぃ[:チョキ:]

蟹のフルコース。 もちろんゴン太も一緒のお部屋。食べませんけどね。[:いぬ:]

蟹のお刺身とお造り。お刺身もおいひぃ[:あげ:][:あげ:]

お造り以外まったくカニ以外のものがないという潔さがいい[:オッケー:]

だって変な前菜とかでお腹いっぱいになっちゃうんだもん[:しょぼん:]

焼きガニ 

焼きガニもお部屋で焼いてくれるので、出来立てアツアツ

蟹ミソの甲羅焼き

かに鍋に入れる蟹さん。これで2人前[:ぎょ:]

お鍋の最後はもちろん、お雑炊[:キラキラ:]

あおさの風味がまたいーんです[:拍手:]

茹で蟹も1人1匹付けようかと思ってましたがやめて正解。

お腹いーーーっぱい。

でも、仲居さんがお部屋にきて・・・・

すごいです。食べきりましたねぇ~[:ぎょ:]お若いからかしら。
ほとんどの方が食べきれずお鍋の蟹は茹でてお持ち帰りになりますよ

そーなんです。ひぃーひぃー言いながらも、ぜんぶペロリ[:キラキラ:]

ソコソコお若くもないのに・・・・・[:がーん:]

デザートはみかんがどっさり。

最初みかんを見た時は

え?みかん?なんかシケてるぅ

って思ったんですが、蟹さんをたらふく食べた後は、口が渇くので

水分が多くて、さっぱりしたおみかんがベスト[:びっくり:]

よーく考えられたおみかんなんですね。シケてるなんて思ってごべんなちゃい[:しょぼん:]

人数や時期、曜日によってもお値段は違うと思うので伏せますが、

かなーりお値打ちだと思いますよ[:音符:](金額はホテルに直接ご確認ください)

冬の間にまた蟹ツアー行きたいな[:車:][:ダッシュ:]

天橋立・岩滝温泉 ホテル喜楽家
京都府与謝郡与謝野町男山阿蘇海岸 TEL:0772-46-3351

ワンコOK!温泉旅館@天橋立・岩滝温泉『喜楽家』

外観こそ平凡ですが・・・・・(写真忘れた・・・・)

案内されたお部屋も広く、海に面していて・・・

快適だとゴン太も申しております。

しかし、もっとステキなのはお風呂[:お風呂:]

趣のある通路を抜けて、露天風呂へ

ゴン太と行けるってことだけで選んだので期待してなかったんですが

どうしてなかなか、いいかんじ。

お風呂にカメラ持ってったの[:ぎょ:]って?

そーですよ(キッパリ)

あーでもない、こーでもないとセルフタイマーでこんな写真撮ってたら・・・

お風呂の形アレルギーが[:がーん:] おバカな私。

子供の頃から自宅以外のお風呂に入ると蕁麻疹がでるんです。

大人になってだいぶ改善したものの、ゆっくり入りすぎると今も出ちゃうので

温泉は早目に切り上げます。

まっ、お薬飲めばいっかー程度にしか考えてないので平気ですけど。

全体的にお湯が少しぬるいかなっておもうけど、内湯もなかなかでしょ?

温泉といえば浴衣[:キラキラ:]

さぁーこれからメインイベント[:チョキ:]

秋の紅葉 東濃の旅@曽木公園

デンパークで体がすっきりした後は

気持ちのリフレッシュ!!

デンパークのむかいは曽木公園


今紅葉祭りが開催中で

夜はナイトアップされる[:キラキラ:]

公園はきれいに整備されているから

本当に紅葉をみたい方にはおすすめ!

ただ公園内は飲食不可なので行く方は
あらかじめ食べておいたほうが、、、

しかーし、公園の外には何件かは出店があるから大丈夫!
もちろん食べましたよう!

吾平餅!!

まだまだ東濃満喫ツアーはつづくぅ!

木曽公園 岐阜県土岐市曽木町内 曽木公園(国道363号沿い)
[:車:]土岐ICより車で40分、土岐南多治見ICより車で30分