USJへ!バックドロップ乗りに!!

学校が休みということで、、
高齢者母と姉とちびっこ四人で平日ユニバーサルへ。。

CM効果は凄い

ディズニーでもそうだがCMをみるとまた行きたくなる。
よっぽど夢をみたいのか??

今回はちびのリクエスト、バックドロップに乗りたい!を叶えに。

私も乗りたいんですが、並ぶのが嫌いなだけで、、、

新しくなったユニバーサルスタジオの
フライングダイナソーは今日でも180分まち。

一番長いときは700分待ちだったとのこと。。

すでに700分の単位は時間(hr)で表現するであろう

お母さんも“これが最後かも、、、”
といいつつ、毎年連続いっております。

1泊2日上海の旅

マイルもあるし~
だけど時間はないし~

ってことで1泊2日の弾丸決行

実質5時間、爆買いあるのみ(笑)

しゃべって、買って、買ってしゃべる。
なーんかめっちゃ充実。

すんごく幸せ。

あー楽しかった♪

札幌にきたぁぁ!雪まつり準備中


札幌です

初上陸しました。スキーの大会のため大荷物で移動。。
名古屋、大阪から集合して総勢15人

楽しい楽しい

宿泊はなんと雪まつり会場の前。
来週雪まつりみたいで只今準備真っ最中。。

帰る頃にちょうどできあがっているのかしら。

韓国王道観光地@北村&世界遺産

今回は初韓国の母
リクエストは2つ

世界遺産を見たい!
景福宮と昌慶宮

昌慶宮はお休みだったので
まずは昔ながらの町並みを残す北村へ

日本でいうところの、、先斗町って感じ。
住民もいながらの昔の風情を残した町。

何回も韓国いってはいるが、いったことはない
観光しないので、、

次に王政が行われていた景福宮へ
広い、広すぎる。

案内をつけたからよかったものの
そうでなければただの建物散策になってしまうところでした。

母の願いは一つ達成。

はぁぁ。。

火の国・熊本@熊本グルメ

熊本グルメといえば馬刺し
ううんまー♪

御土産にも買ったけど、もっと食べたーい。

鶏もおいひー

熊本だけどなぜか水炊き
出汁が甘目で好み。

お腹一杯過ぎてもう食べられなーい。

馬刺しやっぱまた食べたーい。
熊本、んまい。

火の国・熊本@熊本城

熊本と言えば、やっぱりお城
銀杏城こと熊本城

黒くてカッコイイ。

お城の近くい植えられた銀杏の木は
築城の時に植えられたものだというから驚き。

加藤清正が植えさせたのかな。樹齢400年

本丸御殿におもてなし武将隊と名古屋と同じものがいっぱい

何かの撮影に使えそう

昭君の間。
金ぴか加減も名古屋っぽい

案内してくれた熊本県人に
『加藤清正生誕の名古屋市中村区なんですぅ』と言ったら
急に親近感を持たれた(笑)

日本三名城は、熊本城、大阪城、名古屋城!

もちろんそのあとは休憩~

熊本グルメ!太平燕@紅蘭亭

熊本ご当地グルメ太平燕(たいぴーえん)

元々は中国福建省福州市の郷土料理で
華僑によって伝えられ、アレンジされたとか。

簡単に言えば、ちゃんぽん麺の麺が春雨で
揚げた卵が入ってる。

お野菜たっぷりで、春雨だから
軽い感じで食べやすい

中華セットという事でご飯や酢豚もついてたんだけど
個人的にはこの酢豚がすごく好み。

すごく濃い味付けで、外カリ中ジュー。
ご飯もぜーんぶペロリでした。

紅蘭亭さんは発祥と言われているお店の一つで
お昼を外れていたのに、すごく混んでましたよ。

ごちそーさまでした♪

火の国・熊本@阿蘇

阿蘇山の麓のに泊まったら
やっぱり気になる噴火~

やっぱモクモクしてた。
行けるとこまでいってみた

割とすぐ行き止まり
残念。

牛さんたちものーんびり。
気持ちいいなー

お部屋の露天風呂で、阿蘇の飲むヨーグルト

飲むヨーグルトってゆーか、ヨーグルト。
すごくずっしり。だけどおいしー

夜は天の川が見えるほどきれいな星
私のカメラじゃ、これが限界だけど
そりゃもう、すんごい星空。

阿蘇山、いつか、上までいけるといいなぁ