成城石井の美味しいお菓子

池下に用事があったので成城石井に行ってきました。

このお菓子おすすめ。。
ホロホロ感たまらない。。
一個がまあまあ大きいのだが、気がつくと手が伸びている。。

いろいろな味があるのですが、私は一番これが好き。。
普段見ない食べ物があるので楽しいです。
{CAPTION}

今年のインフルエンザワクチンは痛い!

去年人生初めてインフルエンザにかかりました。

もちろんワクチンは毎年接種してます。

去年は高熱はでましたが、節々の痛みはなかった。
だるさもさほどなかったから
やはりワクチンの効果はあったのだろう。。

ただ、インフルエンザで休めたのは当日のみ、、、
インフルエンザという紋所は効果はない、、、

今年もちゃんと接種しましたよ。
ただ、痛かったぁ。

打って2時間後にはこんなに腫れてるし、
心なしかしんどいっす、、、

予防接種は自分と他人のために打つものです。
皆さんもちゃんと接種してくださいね。
{CAPTION}

新しい板がプレゼント!

新しい板がプレゼントしていただいたのだが、、
いつ使う??という状況

チビは戦線離脱し、まだまだリハビリ中。。
シーズンは滑ることなく終わりそう。。

昨シーズン新しくした板は
“不吉だからつかわない!”と言い、

おそらくこの新しい板がチビにいき、
不吉な板が私にまわってくるであろう。。

運動不足な上に、不吉な板。。
これで私も怪我したら本当にヤバい板です。。
{CAPTION}

カラオケに行く!

世の中は三連休。

チビは明日から新学期あけの実力テスト。
この結果をもって私立をどこにするか決めていく。
なのでどこにも行かず勉強のはず。。

私も一応大人しく遠出は避けお家の大掃除

暇に耐えれなくなったチビが
カラオケに行きたいと言ったので一緒に。

行く前にスタバに寄り、一度も使ったことがなかった
オーストラリアのガラスのタンブラーでオーダー

ガラスのタンブラーに合うムースフォームラテ
最近お気に入りのメニューです。
三層構造になっていて混ぜてもよし、
そのまま飲んでも良しです。

2人スタバを片手にカラオケです。
{CAPTION}

今月も

{CAPTION}

今月のおちょぼさんは昼間に。
夜とは客層が違う。

今月は特にハロウィンだから
夜は仮装の若者もいるだろうけど

昼間はおじいちゃんおばあちゃんばかり。
暖かかったしね。

今年もあと2ヶ月。
やらなきゃいけない事をやらなきゃ!
と思うが行動に移すのに時間がかかるように
なってきた…

ボチボチ始めよう。

ハロウィン

{CAPTION}

渋谷のハロウィン対策に1億か〜
経済効果もあるんだろうけど

千葉の洪水とか首里城のニュースの後に見ると
なんかねー

私はチビドラさんと首里城の話をしながら
傷シールを貼っただけのハロウィン

明日も学校あるから、絶対見えないとこに
傷シール貼ったから、きっと彼は
貼った事すら忘れてると思う。

ビビるのはtomocchiだけだろう

高級食パン専門店@とく川

車道にある食パン専門店とく川さん。
今年5月にオープンしまして噂はききましたがまだ行ったことはなかった。

まずは休日ならば予約はしておいた方がいいであろう。
予約していったが、取りにいった時間には完売。
次の焼き上がりまで2時間待たなくちゃいけないか諦めるか。

実食

なめらかぁぁ。。です。
パン耳までなめらかですわ。。
だいたい生食パンは小麦とバター、塩、生クリーム。。
で、私の中で違うのは甘さをなにでだすかなんだと思う。
個人的には塩も効いていて甘いパンが好き。
ハチミツを使っていると割と甘みが前に出てくる感じ。サトウキビだとほのかな甘みって感じがします。

あとはプチプレゼントに使えるかどうかも大切なのでパッケージもこだわっているほうがすき。

合格!
近くにい志かわがあるから食べ比べもしてみたかったぁぁぁ。。
{CAPTION}

文化祭にいく

文化祭に行くといっても
理由が学校がスマホ禁止だから持ってきてぇ。。
というミッション

そんなときぐらいカメラオッケーにしてあげたらいいのに、、と思う。

自分達のときはそんなことで怒られたりしなかったなぁ、、
唯一怒られたのは宿泊行事に先生の入浴シーンを写真に撮ったぐらい。

文化祭もやりたい放題。。
朝から晩まで準備準備だった。

今じゃ先生の労働基準がうるさいから
そんなこともできない。

文化祭は2日間だが1日目は二部制で
午前中は体育祭、午後から文化祭

半日の体育祭なんてなにをするの??
借り物競争となわとびとフリースローだって、、、

かなりの簡略化。。
そのかわり文化祭は本当に文化的、、、

楽しさもあるがテーマにそって調べて発表。。
学会か?!でした。
{CAPTION}

21日オープンの…

{CAPTION}

岩塚に10月21日オープン
ブロンコビリーさん行ってきました

何ができるのかなーと楽しみにしていたら
ブロンコビリーさんでした。

聞いたことはあるけど
行ったことあるかなー思い出せない。
ってくらいだったので新鮮な気持ち。

店内は年配のご夫婦が多いなー
肉食だから元気なのか。

お肉とサラダバー、若者向けかと思ったが
普通にお値打にお肉を食べるお店でした。