私の手土産率で1位 よもぎ埜さん
いろんな味のお豆屋さん
小さなお店でゆったり試食しながら
選ぶのも楽しいお店
でも今回は先客1人
あとから2組とお店はいっぱい。
人気なのねー
いいお店だもん
もちろん11月11日はわすれもしません。
今日はチビの学校行事もあり母校にいってました。
あと少し!ってところで
今先生当てる??みたいな。
中2がアホのように楽しかった。
苦い思い出もあるが、
たぶん一番毎日を楽しんでいたと思う。
学校からまっすぐ帰ることなく
駅で寄り道して食べて喋って。
帰ってきたら電話で喋って、、、
でもちゃんと勉強はして(したのかな?)
ヴェルは基本あの頃と顔は変わってないということは
どんだけ中学生なのにしっかりした顔立ちだったことか。。
懐かしく思い今日はポッキーの日ということもあり
ポッキーを買いました。。
色気のないアオハルだったなぁ、、、
色気なかったから楽しかったんだなぁ、、、と、
ninyaはもうわかっただろう
中学2年の11月11日。
おバカな我々は11時11分11秒を見ようと
コソコソ話しながら時計ばかり見ていた。
もちろん場所は授業中の教室
おバカな中学生がコソコソしてたって
それはもうコソコソではなくワイワイ。
見るに見かねた先生がninyaを指名したのが
10数秒前。
カウントダウンする私。
カウントがゼロになった瞬間、
ギャーと絶叫したninyaさん
11月11日は、カレンダーを見ると必ず思い出す
我々のアオハルの日です。