医療従事者としてアウトな私

image1_9.jpeg

インフルエンザで休めると思ったら大間違い。

インフルエンザで5日間休みなさい
というのは学校と優良企業です。

そして、”あなたの代わりになる人はたくさんいますから”
と言える会社も優良企業。。

“解熱してから5日間はできれば休んでくださいね”
と指導している私が一番休みたいわぁぁ!
と今は言わせてください。
薬のおかげが一日で解熱をした私は出勤です。

マスクonマスク。
それも昔SARSが流行ったときのN-95マスクで出勤。
ほんと、周りが迷惑なだけなのに、
私の代わりは誰もいない。。

あ、、改めて思い出した!
アレルギーはないのですが、
マスクがダメなんです。それも耳のゴム。。
滅多につけないか、つけても数時間。
すぐ呼吸困難になるし、耳の裏とマスクと皮膚が
接着するところが真っ赤になる。

今日一日つけていたら痒くて痒くて。。
花粉予防のときはつけていると顔がかゆいから
取っちゃうと花粉でくしゃみがでるし、、、

でも、このマスクは私のためにするのではない。
みんなのためにするんだ、、、
ごめんよ、、私はやすみたいさ、
でも。。代わりがいないんだよ、、

と謝りながら出勤しました。

痒っ。。

やっとこさ固定ギプス取れました

image1_8.jpeg

チビの前十字靭帯。
金曜に固定ギプスがとれ、おふろにはいれる!

その後はごっつい装具に変更。
やっと固定がとれたから、スキーに。

もちろん、主治医も行くとはおもっていないから
許可うんぬんのレベルじゃない。

だって絶対安静ですから、、

それでも行きたいというのは
彼女なりに滑れないストレスがあるのね。。
もちろん別メニューでゆっくりゆっくり。

人生で初めてのインフルエンザ

image1_7.jpeg

得意先で先週インフルエンザのパンデミックがおきていた。。

だいたい潜在期間が5日。。

とてつもない寒気がやってきて、
あ、風邪かなぁ?という半端なものではない。

やはり、やばいやつはやばい。
そしてわかりやすい。
もちろん予防接種はしてますよ。

夜中に39度。
予防接種をしていたら症状は軽いというが全然軽くない。
筋肉痛や節々の痛みはその日スキーにいっていたからわからぬ。

とりあえず朝も38度
普通ポカポカするだろうが、寒い、寒い。

はい、初めてのインフルエンザでした。

速攻で帰宅命令だけど、明日からどうするんだろう、、、
インフルエンザで休めるとおもったら大間違い!

またきた!ギックリ

3度目のギックリ。
タイツを立ったまま履こうとして。

あっ!
と思った時には時すでに遅し。

なんか斜め前傾にしかなれない。

知人は料理中、落としたおたまを
拾おうとした瞬間なったらしい。

なんで、ギックリはなんてことない一瞬になるんだろう

なにしたの?と言われても
言うのも恥ずかしいほど大したことない。

あぁ・・・バレエに行けない。

甘ぁぁい食パン@HARE PAN

image1_6.jpeg

食パン大好き。
瑞穂区にある食パン専門店

少し小ぶりなかんじですが、お店も何も聞かされずいただいたので先入観なくパクリと。。

すごっく甘い。
今まで食べた食パンの中で一番かも。
食パンなんだけどしっとりし続けていて、食べたかんじがデニュシュパンに近いぐらいなしっとり感。。
どうやらはちみつをつかっているのかな??
なので甘くてしっとりなんでしょうかね。

これ、一番かも、、正直贈答するにはもう少しパッケージに力をいれてほしいかなぁ。。

TEXMEX@DESPERADOS

ホームステイっ子エドソンが
いろんなメキシコ料理を作ってくれようとするので

もしかして、ちょっとメキシコ料理が食べたいのかな?
メキシコ料理を食べに栄の デスペラードスさんへ

TEX-MEXではあるものの
辛い感じのメキシコフードやメキシコビールなどに
食べすぎちゃったと言ってました。

エドソンが料理をする中で
青唐辛子を探していたんですが
なかなか見つからず、

どこで買えるか聞いたら、
分けてくれました。

私が作ったワカモレ風を食べて
本物を作ってあげる!と意気込んでおります。

肉骨茶バクテー

シンガポールっ子が送ってくれました。
ありがとー

肉骨茶(バクテー)のもと

私が好きと知ってて定期的に送ってくれる

作り方はすごく簡単

スペアリブとニンニクとコレを入れて
1時間半ほどに込むだけ。

コショウが効いた、日本人にも食べやすい料理。

メキシコっ子にも好評でした。

特大焼き芋

焼き芋ひとつください。

といって出てきたのがコレ
栄養ドリンクのビンと比べると
一目瞭然。

デカイ!!!

1kg超。
400円とお値打ちだが
1個というのはあくまで個数なんだなーと
改めて考えさせられました。


またまたメキシカン@エドソン日記

今日のエドソンクッキングはアラムレ

玉ねぎ1個
ピーマン1袋(5個入)
鶏ささみ1パック(約5本)
ベーコン1パック
厚切りハム1パック
スライスチーズ1枚

スライスチーズ以外をフライパンに入れ
炒める。

塩コショウは適量
火が通ったらお皿に移し
スライスチーズを混ぜる
トルティーヤに巻いて食べる。

ここで勘のいい方はお気づきかもしれないが
エドソンは買ってきた材料を全部入れる。

分量は関係ない。
さらに味見をしない。
目で味見をするそうだ。

特に変わった味付けをするわけではないので
当然フツーにおいしい。

細かく切ってご飯も入れたら炒飯的な味。
本物のアラムレをだれも食べたことがないので
正解はわからないがおいしいよ。



簡単クッキング@エドソン日記

IMG_5003.jpg

ホームステイっ子のエドソン
徒歩でスーパーに行き、何やら買ってきた。

トルティーヤ、ハム、チーズ

ホントはスライスチーズが欲しかったけど
見つけられなかったんだって。

作るのはメキシコのちびっ子大好き
ケサディーヤ

フライパンでトルティーヤを焼き
温まったところでチーズを乗せる

チーズがとけたらハムをはさんでできあがり。

簡単おいしい。
エドソンいわく冷めてもおいしい
メキシコのお弁当

お料理苦手な方もこれなら安心。