大きいメロンパン@浅草 花月堂

パンも大きければ入れ物の箱も大きい。
いま三越で特別販売

メロンパンもおいしいのですが、
1番人気はチョコメロンパン

中にチョコペーストがはいってます。
普通のメロンパンと食べ比べしましたがパンの生地が少し違う。

よりバターの香りがしていてしっとり感も上。

普通のメロンパンはレンジで温めてから食べるのをお勧めしますが、
チョコメロンパンはしっとりさを求めたいので
冷蔵庫で少し冷やして食べるのをオススメします!

ベトナム産高級チョコMAROU

ホームステイっ子のお土産
ベトナム発??高級チョコMAROU(マルゥ)

カカオのパーセンテージの高いチョコっつ
直でチョコを感じる分、
食べやすいものとそうでないものがある

これは食べやすいとかじゃない
ホントにんまぃ!

原材料は彼らが買い付けるカカオ豆と、
サトウキビからとれる砂糖だけ。
乳化剤などの添加物はもちろん、
バニラすら使わない。

濃密なのに素朴。艶やかな舌触り。
思いがけないほど爽やかな口どけ。
長く続く芳醇な薫り。
純粋なカカオの澄み切ったフレーバー。

カカオ濃いめのチョコでは私の中で一番。
ちょっと驚くレベル。

ベトナムでカカオってイメージはなかったから
余計にそう思うのかな。

パッケージもカラフルで楽しいし
全種類食べ比べたい。

チョコ好きならマルゥは覚えておかなくちゃ。

ホームステイっ子と過ごす休日

IMG_4817.jpg

今回のホームステイっ子は
シンガポールとベトナムの22歳の男の子。

どちらも各国の東大と言うべき大学の学生さん。
お父様はレーサーと医者。
一眼レフカメラとドローン持参。

育ちもよく、頭もよい。
ちょっとした質問もスケールが大きい。

そんな2人と行ったのは
郡上でサンプル作って
高山で食べ歩き。

なんでも食べて、なんでも楽しむ。
こちらもとても気持ちいい。

夜はチビドラ主催のUNO大会。
UNOは色と数字が基本だから使う英語も簡単。

楽しい時間はあっという間。
また会える日が楽しみです。

オカーサンと呼ばれても抵抗しなくなったのは
そんなお年頃になったということですね。

今月もおちょぼ

IMG_4830.PNG

寒っ。急に寒い。
今年も残すところあと2ケ月。
11月に突入です。

今月もよろしくお願いします。

10月はやたらバタバタで
さらに体調も不安定
謎の病にも襲われて
ここ数年で最強てんてこ舞いの1ヶ月。

今週末を過ぎれば、たぶん落ち着く予定。
ダメージは最小限で済ませたいです。

リモアが開かない問題。。

リモアがあかない。。

旅行の準備をしようかと
スーツケースをひっぱりだしてきた。。
2ヶ月前に知り合いに貸したら
開かない事件が勃発

鍵の番号が(仮)854としたら
そのときは856であいた。

リモアのかぎはよく誤作動するが
知恵袋によると前後1か2ずらすと
運が良ければあく!

返してもらってちゃんと設定し直したのにあかない。。
1.2ずらしてもあかない。。

000から一つづつ

結果166で開いた。。
全くズレズレ

急いでリモアさんに。。
鍵のバネがこわれているとのことで無料で交換。。

ひぃぃぃ。。
旅行先じゃなくてよかったぁ。。

富士急ハイランドに行く!

image1_7.jpeg

遅い遅い夏休み。

チビが秋休みのため日帰りで
ずっと行きたかった富士急ハイランドに二人で!
一緒に雪山以外に遊びに行く機会は今しかない。

平日なのに高飛車、ドドンパ、ええじゃないかなどの
アトラクションも60分待ちという混みっぷり。
これは予想外。。
それぞれ1300円追加すればすぐ乗れる。。

時間はお金で買えるのだ!!

残念ながらフジヤマは点検のためおやすみ。

感想は。。
めっちゃおもしろい!!
3秒で時速180キロになるドドンパも最高!

回転予測不可能なええじゃないか

落下角度ギネス記録の高飛車

どれも最高!!

いやぁ、また、いきたい

岐阜のうなぎ@羽島市『なまずや丸の内分店』

知人のお気に入りの鰻屋さん
なまずや丸の内分店

12時ちょうどに着いたら店内には1組。
あれ?空いてる。
お店はこじんまりした懐かしいカンジ。

ひつまぶし¥3,200肝吸い付
大盛り無料だけど、これで普通盛。

普通盛はフタが閉まらないほどだから
少なめでと注文するのがベターかも。

外カリ、中フワッ関西風。
タレは濃いめだけどサラッと系。

確かにこの味でこのお値段はお値打ち。
12時半には満席でした

岐阜になまずやさんはいくつかあるみたいですが
それぞれ違うようです。

それにしても、¥3,300で安いなんて
ウナギって高くなったね。

秋晴れの中練習会!@愛知クエスト

ウォーターが終わってしまい、
それでなくてもプクプクになっている秋です。

雪上までの間エア練習として愛知クエストです。

自宅から20分のところなのですが、あまり行くことはない。

よくよく考えるとウォーターは家から30分。
クエストは20分。
雪山まで1時間半。
トランポリンまで5分。
環境としてはすごいいい立地条件に住んでいる。

でも五分のトランポリンでさえ車を使ってしまうから
根っからのスポ根ではない。
基本疲れたくない。

飛んだ後コーチとモニターで確認するちび。
この人も毎週運動しているのに丸いです。。