ランチはもちづくし@天白区『もちつき庵』

お餅好き?すきー♡
お餅のランチって聞いたことない。

お店に入ると炊いたもち米のにおい
いいにおーい♪

おこわの定食も気になりましたが
やはり餅は餅屋ならぬ餅屋は餅。

もちづくし

お雑煮ときなこ餅に
今日のお餅は大根おろしと餡

固くなっちゃうので早く食べてね
と言われた大根おろしから。

大根おろしはサッパリして美味しいけど
たぶんめっちゃ先っぽ。辛い。

お雑煮はカツオだしがしっかり効いてて
おいしい。小松菜と人参も入ってました。

きな粉は香ばしい大豆の香り
最後に残した餡は食べきれないかも?
と心配しましたが、甘さスッキリ
どのお餅もめっちゃとろーりで
自分で思っていたよりも
簡単にお腹に入っていきましたよ。

甘いのを食べながら、お雑煮のおだしを飲むと
また甘いのがすすむんだなー

笑っちゃうくらいお餅ばっかり。
全部で6個。

お餅好きには夢のよう。
あったらいいなだけど、
ほんとにやるのはすごいね。

次は甘味セットもつけてみる。

茶房もちつき庵
愛知県名古屋市天白区大坪2-804 TEL:052-834-2138

クリスピーフローズン安納芋

IMG_4847.jpg

クリスマス仕様のドーナツ、かわいいー
と思って店内に入ったものの

やっぱり1番おいしいのは
安心のオリジナルグレーズド

ドーナツ6個だけ買って帰ろうと思ったのに
目に入っちゃった“安納芋”の文字

クリスピーフローズンの期間限定“安納芋”
甘いドロっとした感じを想像してたけど

焼き芋っぽい香ばしい風味に
ナチュラルな甘さのミルク安納芋。

ドロっとどころか、サラッと。
飲みやすい。

ドーナツだけでも高カロリーなのに

安納芋と見るとスルーできないのを
なんとかしないと痩せるのは難しいな。

ホテルコージー明洞@ソウルナビ

IMG_4834.jpg

出発から帰国まで24時間の
弾丸ソウル。

場所だけで選んだホテル。
ホテルコージー明洞

明洞とはいうものの、
場所は南大門市場のど真ん中。
昼間だと入り口が見つかりにくいかも。

ホテル明洞と同じ建物で階が違うだけ。
まるっきり同じ場所の古いビルです。

入り口からエレベーターまで微妙に階段あり。
荷物が重いとよっこらせです。

フロントは10階。
鍵を受け取り5階へ。

4人部屋のファミリールームへ
アップグレードしといたよ。

とフロントでいわれましたが
ここに4人で入るのはきびしー。

って広さ。
横幅はベッドの長さ➕30cm
縦幅はダブル、シングル、シングルの横幅
➕2mくらい。

とにかくベッド以外の隙間があまりない。
今回は2人だったから
シングル1つを荷物置き場にできたから
困る事はなかったけど狭いのは覚悟して。

湯船はなくシャワーブースのみ。
トイレとは分かれてた。

ソウルには珍しく、アメニティーに
歯ブラシあり。
でも、めっちゃ頼りなーい感じの歯ブラシです。

日本語チャンネルあり。

ただ場所はめっちゃいい。
リムジンバスのバス停も割と近いし
南大門市場のど真ん中だから
明洞にももちろん近い。

立地以外の魅力は思い当たりませんが
私にとって立地はプライオリティーが1番高いので
ぜんぜんアリです。

ご近所カレー@中村区『スナオール』

ご近所カレー スナオールさん
ここのもちもちナンが大好き

ナンを楽しむために今日は日替わりカレーのAランチ
じゃがいもと山芋のカレー

ナンはおかわり自由。
おかわりナンは少し小さ目の場合が多いけど
ガッツリの大きさ

ちょっとだけほしい人にはハーフもある。

私はハーフではありませんが。
おなかいっぱい。
満足満腹

インド・ネパール料理 スナオール 烏森店
愛知県名古屋市中村区烏森町8-724 TEL:052-482-3880

大掃除始めました。

IMG_4841.jpg

毎年11月は大掃除月間

年末のバタバタして寒い時にわざわざしなくても
天気のいい暖かい日に済ませちゃお。

年末は室内の暖かい部屋で
ちょっとやればおしまい。

これってとってもはかどります。

今年も大掃除始めました。
天気もよくて気持ちいい。

まだまだいきます。

ストレス解消したい!!@湯の城

image1_2.jpeg

"どこに行きたい?"と聞いたら
“湯の城!”

いはゆるスーパー銭湯。
なんだか、お風呂に入ってご飯食べてテレビ見ながらまったりしたいとのこと。

わたしも行ったことがないので行ってみたい!まったりしたい!

この1週間歯は痛いし、1人鬱になっちゃって突然の欠勤。そのため予想外な仕事量。。

私のストレスもお風呂で流せないかしら。。

八天堂のメロンパンが…

IMG_4803.jpg

八天堂のメロンパンがスーパーに!?
裏の製造元を見たらやっぱり広島の八天堂さん。

買わずにはいられない。
スーパーのメロンパンとしては高額の¥210

外はサクサクと中はふんわり
クリームはとろーり。

これがスーパーで買えるなら嬉しい♪
って思って探してるのに
あれから1度も見かけない。

売れなかったのかな?
もしそうなら置き場が目立たなかったせいだと思います。

私も最初通った時は気づかなかったもん。
だからぜひもう1度置いてー

シンプルisベスト@蟹江『パリジャン』

IMG_4798.jpg

蟹江に2店舗
地域密着洋菓子屋さんパリジャンさんの
その名もパリジャンいただきました。

これがシンプルでおいしい。
ふわふわスポンジと生クリームだけ。
なのに、一瞬驚くうまさ。

季節限定の栗も丸ごと一個入ってて
いいわー。

お値段も1個¥120とお手頃。
足を伸ばして買いにいこうと思えるおいしさでした。

大きいメロンパン@浅草 花月堂

パンも大きければ入れ物の箱も大きい。
いま三越で特別販売

メロンパンもおいしいのですが、
1番人気はチョコメロンパン

中にチョコペーストがはいってます。
普通のメロンパンと食べ比べしましたがパンの生地が少し違う。

よりバターの香りがしていてしっとり感も上。

普通のメロンパンはレンジで温めてから食べるのをお勧めしますが、
チョコメロンパンはしっとりさを求めたいので
冷蔵庫で少し冷やして食べるのをオススメします!

ベトナム産高級チョコMAROU

ホームステイっ子のお土産
ベトナム発??高級チョコMAROU(マルゥ)

カカオのパーセンテージの高いチョコっつ
直でチョコを感じる分、
食べやすいものとそうでないものがある

これは食べやすいとかじゃない
ホントにんまぃ!

原材料は彼らが買い付けるカカオ豆と、
サトウキビからとれる砂糖だけ。
乳化剤などの添加物はもちろん、
バニラすら使わない。

濃密なのに素朴。艶やかな舌触り。
思いがけないほど爽やかな口どけ。
長く続く芳醇な薫り。
純粋なカカオの澄み切ったフレーバー。

カカオ濃いめのチョコでは私の中で一番。
ちょっと驚くレベル。

ベトナムでカカオってイメージはなかったから
余計にそう思うのかな。

パッケージもカラフルで楽しいし
全種類食べ比べたい。

チョコ好きならマルゥは覚えておかなくちゃ。