50周年のビックマックは

IMG_4171.jpg

先週すごく気持ちよかったので
マックとゴン太と再び富田公園へ

駐車場もあるしね。

今回はレジャーシートも持って行ったのに
広々原っぱは小学生の遠足に占領されてた。

あんなにたくさんの子供、久々見た
ってくらいたくさん。

仕方がないので原っぱではなく、
遊具のある方でランチ

50周年の新しいビックマックは…
うーん、微妙。
いつものビックマックの方が好きだな。

ゴン太さんはご機嫌にお散歩してたし
やっぱり気持ちよかったからよしとしよう

コメダの次は?

コメダは言わずと知れた名古屋のコーヒーチェーンだが
最近、それに続けとばかりに珈琲チェーンが目につくような。

星乃珈琲店は食器なんかもコメダに激似。
あとは郊外型でらんぷも最近よく見かける。

そして明楽時運。まず読めん。
”あらじん”と読むそうだ。

まず、席が広い。
ゆったりコーヒーを楽しんでほしいとのこと。

広いのはいいがちょっと広すぎないか?
いすにゆったり腰かけるとテーブルが遠く
テーブルに手を置くと、めっちゃ前のめり。

ほら、あの小柄なおばあちゃんなんて、前のめりのせいで
半ケツ状態で座れてないしwww

ちょっと面白いのは”らんぷ”の創業者は”明楽時運”出身だから
”あらじん”の”らんぷ”なのねー

FCの要綱にも
”既存の珈琲屋らんぷ、または明楽時運からある程度離れていること”
とあるくらい。

さて、コメダに続くのはどのコーヒーチェーンでしょうね。

からだにいいこと@自然薯とろろ御膳「華花」

麦とろご飯が食べたい!と言ったら
新しいとこできたけど行く?とお誘いいただき
行ってきました。自然薯とろろ御膳 華花さん

長久手本店の守山、緑、熱田にあるみたい。

11時ころ電話したら今日の予約はもうおしまい。
待っていただけるなら・・・ということで待つ覚悟で行きました。

11時半ころ着いて駐車場は満車。
待ちは2組目だったけど、全席入ったばかりのようで
だいぶ待ちますよと。

覚悟の上です。
といってもおしゃべりしてるだけなので。

華花御膳 1,890円

・自然薯真丈のあん掛け
・鮮魚のお刺身
・自然薯のお刺身
・むかごと海老の天ぷら
・麦ご飯
・自然薯とろろ汁
・赤だし
・香の物

自然薯の真丈も自然薯のおさしみもなんか新食感
ふわふわもちもちでおいしい。

むかごも炒ったのしか食べたことなかったけど
天ぷらいいね。

なによりとろろ汁がおいしすぎ。
あぁー身体にいいことしてる気がする。

ランチは御膳に”名物わらび餅フォンデュ”が付いてきます。
今日のクリームは安納芋。
抹茶のわらび餅を特製クリームにたっぷりつける
モチモチのわらび餅と濃厚なクリームの相性はバツグン。

すっごくお腹いっぱい。

自然薯とろろ御膳 華花 名古屋市緑区横吹町2013 TEL:050-5594-9037

お値打ち天ぷら@守山区「よこい」

名古屋天ぷらの新御三家筆頭ともいうべき心来さんがご近所なので、
そーいえば他の天ぷら屋さんには行ってないかも。

ということで新御三家のひとつと名高い
守山区のよこいさんへ

心来さんより駐車場広くも席数もだいぶ多い
今日のランチは天ぷら定食¥2000のみとのこと

・すずき、牡蠣、玉葱
・椎茸、アスパラ、海老
・さつまいも、ナス、ヤングコーン
・ご飯、味噌汁、漬け物

揚げたてを3度に分けて運んでくれた。
ご飯を最初に持ってきてくれるのもうれしい。

衣がさっくり軽くて、どんどん食べられちゃう。

ご飯もおいしくて、さっそくおかわりしたら
遠慮していたらしき近くのテーブルの人たちも
”わたしも!”と次々おかわり。

デザート付ではないものの、この内容で¥2000は
かなーりのお値打ち感。

ちょっと不便な場所にあるが、わざわざ行く価値があると思う。
もちろん人気店なので要予約!

割烹 天ぷら よこい 名古屋市守山区幸心1-1319 TEL:052-793-2333

若手俳優にチビたちワーキャー!!

image1.png

昨日いつもいっているトランポリンに
テレビの撮影がきました。

“そんなに有名な方じゃないんで期待しないでください”って。
ロケ班のスタッフさんだけでもすごい人数!!

いつもよく見る光景はカメラマン、アナウンサー、
もう1人ぐらいだけど今回は15人ぐらいもワンサカ。

"タレントさんが歩いてきてお店に入ってきますので、
もしなにか聞かれたら答えてあげてくださぁぁい”
とADらしき人。

マスターも誰がくるかわからないらしい。

”あ、内山くん。。”
“え!!!千葉雄大くん??”

さくらでトランポリンを飛んでいたチビたちも
千葉雄大に釘付け。内山くんなんて知らないし!

写真はNGでしたので,

リアル千葉雄大くんはとれませんでしたが、
千葉雄大君はめっちゃ顔が小さく、カッコ良かったです。。

さすが芸能人。。

撮影が終わるとすぐさまロケバスに移動して身を隠してました。。
ちなみに、テレビは5月11日のPSゴールドです。

冬だけじゃない@蟹江「ポンレヴェック」

蟹江の有名パン屋さん ポンレヴェック さん
ランチはストウブやルクルーゼのお鍋で作った
シチュー料理がいただける

お店に入ると焼きたてパンのいいにおい♪
ハード系多くて、すごくおいしいから
お腹がすいてるランチ前にパン買うと
すんごい量買っちゃうからご注意を!
サラダとパンが出てきて、
ついついパンを食べすぎちゃう

あつあつルクルーゼの中身はポークシチュー
とろっとろのお肉とほくほくお野菜

味が濃い


デザートはアップルパイとイチゴプリン。

暖かくなってきたけど
シチューは冬限定じゃないね。んまい。

ポンレヴェック 愛知県海部郡蟹江町学戸2-38 TEL:0567-96-6646

平日、昼の公園は謎だらけ

今日はめちゃめちゃいいお天気。
ゴンさんと富田公園でお散歩。

タンポポいっぱいの大きな公園は
レジャーシートひいてお弁当食べてる子供連れや
ワンコを連れたお散歩さんはもちろん
いろーんな人がいっぱい。

あんなに距離いるんか?というほど超~ロングな距離を
グランドゴルフ(ゲートボール)フルスイング練習してるおじいちゃん
数球打ったら競歩で球のところまで行き、また打つんだよ。
競歩の時間のほうが長いじゃん。

本格的なサッカーユニフォームで
全力ダッシュを何本もこなした上に
ボクサー顔負けのヒュンヒュン高速縄跳びをする
50代とお見受けする男性。本気が過ぎる。

小さな娘をママチャリの後ろに乗せ、
大音量で音楽を流しながら
公園内の道を何周も、猛スピードで立ちこぎ爆走する外国人親子。

長ーい何かをケースに入れ、お一人様ひとつずつ持っている主婦たち。

人間観察しながら妄想をめぐらすのは楽しい。
が、謎も多いのだ。

ポケモンGOの聖地

なぜかしら新しい店舗の入り口に人だかり、、

前から不思議だったんだけど
みんなスマホを片手にしてるから
"ポケモンGOじゃないの?”と話していましたが、
最近19時ぐらいになると20人ぐらいいるようになってきた。

そんな大通りではないし、商店街の一角なので
店の前だけ凄く繁盛しているみたいな感じ。

あまりにも気になったので1人を捕まえて聞いたところ、
どうやら18時30分から19時までに現れるレアキャラがここに居て、
倒すと何かが貰えるらしい。。

ポケモンGOをやってない私たちには
全くわからないけど、、、

ポケモンGOってもう廃れたんじゃないの??
まだやっているんだ。。
しかも店の入り口にレアキャラ??

新定番になれるか!?プレスバターサンド

IMG_4135.jpg

東京土産いただきました♪

プレスバターサンド

最初は東京駅構内でしか買えなくて、去年は行列
今もひとり3箱までしか買えないらしい。

封をあけるとふわっとバターのいい香り。
縦横45ミリ、高さ20ミリの少し高さのあるクッキー。
食べると思った以上にサクサクで、
鼻からバターの風味が抜ける。

濃厚だけどバターくさくないフレッシュなバタークリーム
+バターキャラメルクリーム。
クッキーの内側に薄くチョコも塗ってある。

このクッキーには珍しい挟み焼製法で、表面に入れられた模様は、
ただのデコレーションではなく、
力学的に割れやすく、食べやすいようにくぼみになってるんだって。

すごく手間がかかっていて、
しかも全部のバランスが絶妙。
日持ちは約2週間。

ちょっとこじゃれ感もあるし
東京土産の新定番になれるかも!?

ごちそーさまでした!