またまた白馬@白馬モリビルディング

image1_2.jpeg

またまた白馬!

雨予想でしたので、ゆっくり出発して
普段では見れないところを観光して夜、白馬いり。

前回も宿泊したところ。
外国人向けのバックパッカー向け風な、、、

キッチン、リビングは共有。。
部屋は可愛くリノベーションしてあります。

残念ながらシャワーは1つしかないけど
近くの温泉行くし、、

今回は白馬入りして更に3時間山奥に
雪を求めていってきます!

同級生と@毎日北海道物産展

ネオ炉端!道南農林水産部という名の居酒屋さんで
いつもの仲間の会合。

ninyaさんは残念ながら雪山修行で欠席。

気心の知れたメンバーと
どうでもいいおバカな話。

あぁ楽しい。

北海道盛り。
確かにもりもり。どこから食べるか。
どっちが正面?って聞いたらこっちって言われたけど
海老さんは後ろ向き


牛乳のてんぷら
牛乳をくず粉で固めたんだって。

チーズみたいな感じでおいしいよ。
北海道を感じたいときにはいいお店かも。

会合はいつも楽しい。
笑って笑って笑って、しわ増える。
しゃべりすぎて喉痛い。

またすぐに!

今月も月越参り@おちょぼさん

早い!もう5月なのは早いけど、
気温が高過ぎ。まだ5月になったばっかだよ。

お決まりはちくりんさんの串カツ。
味噌が濃くておいしいの。

そしてちくりんさんのおすすめは、
やきそば!

鉄板でしっかり焼かれた焼きそばは
どうしても食べたくなっちゃう一品
月に一度の味なんだよね

5月はなんかウキウキする月
がんばりましょ。

GWに散策@白馬

GW前半2日目にして最終日

チビは勝手に滑らせておいて
私はスキー仲間の友人がお手伝いしているペンションに
散歩がてらお邪魔しにいきました。

梓川越しの北アルプスは本当に綺麗でした。
その後、足湯につかり
スキーを終えて帰ってくる娘を待つのでした。。

こんなんだから、だんだん下手になっていくし、
運動不足になるんだぁぁ。。

求ム!お値打ちナッツ

最近ひそかな私のハマリもの。

成城石井や北野エースなんかの高級スーパーの
ちょっとおやつなナッツたち。

急なお客様のお茶にもお酒にもOK。
あると便利だけど、あると食べちゃうやばいやつ。

マツキヨに少しお値打ちで発見。
でも、まぁお値段なり。

おすすめは右にあるMDメープルカシューナッツ

サクサク生地で包んであって、このサクサク感が好き。
最近見かけないので、見つけたら教えてね

高級ドロリッチ

IMG_4172.jpg

みんな大好きドロリッチと
ミニストップのコラボドロリッチ

思ったより小さい

が、コーヒーゼリーはとろける感じ
ミニストップの濃厚ミルクソフトクリームがプラスされ
高級ドロリッチの出来上がり。

ドロリッチってやっぱおいしすぎ。

50周年のビックマックは

IMG_4171.jpg

先週すごく気持ちよかったので
マックとゴン太と再び富田公園へ

駐車場もあるしね。

今回はレジャーシートも持って行ったのに
広々原っぱは小学生の遠足に占領されてた。

あんなにたくさんの子供、久々見た
ってくらいたくさん。

仕方がないので原っぱではなく、
遊具のある方でランチ

50周年の新しいビックマックは…
うーん、微妙。
いつものビックマックの方が好きだな。

ゴン太さんはご機嫌にお散歩してたし
やっぱり気持ちよかったからよしとしよう

コメダの次は?

コメダは言わずと知れた名古屋のコーヒーチェーンだが
最近、それに続けとばかりに珈琲チェーンが目につくような。

星乃珈琲店は食器なんかもコメダに激似。
あとは郊外型でらんぷも最近よく見かける。

そして明楽時運。まず読めん。
”あらじん”と読むそうだ。

まず、席が広い。
ゆったりコーヒーを楽しんでほしいとのこと。

広いのはいいがちょっと広すぎないか?
いすにゆったり腰かけるとテーブルが遠く
テーブルに手を置くと、めっちゃ前のめり。

ほら、あの小柄なおばあちゃんなんて、前のめりのせいで
半ケツ状態で座れてないしwww

ちょっと面白いのは”らんぷ”の創業者は”明楽時運”出身だから
”あらじん”の”らんぷ”なのねー

FCの要綱にも
”既存の珈琲屋らんぷ、または明楽時運からある程度離れていること”
とあるくらい。

さて、コメダに続くのはどのコーヒーチェーンでしょうね。