お洒落なケーキ屋さんはたくさんあるけど
安定の味、不二家は我が家では必ず候補にあがる。
不二家は日本で最初にショートケーキを販売した
創業1910年、老舗中の老舗。
ミルキーの包み紙を見るだけで鼻歌歌いたくなるのは
日本人ならトウゼン!
食パンよりちょい小さめのふあふあシフォンケーキの中央に
ミルキークリームがたっぷり♡
思ったより小ぶりだし、ふあふあなので
おひとりさまでも軽く丸ごといけちゃいますよ。
これでお値段¥800
最近のケーキってお高めだから
お値打ち感満載だわ♪

福井のお土産、いただきました~♪
というより買ってきてとお願いしました。
福井の冬の味覚、水ようかん。
以前も福井に行った際、スーパーで各社買って食べ比べ!
って記事を書いたけど(過去の記事)
福井の冬は冷蔵庫に常備してあって、給食にも出るとか。
で、冬も終わり。できれば食べたいと言ってお願いしました。
やっぱんまい。
そして一緒に買ってきてくれたのが生羽二重餅プレミアム(マエダセイカ)
羽二重餅なのに箱一面に入っていてヘラですくうタイプ。
水ようかんと一緒www
福井県民はこのタイプが好きなのか?
まぁ羽二重餅は大好きなのでそれは構わない♡
一口食べて、うぉ!っと声を上げた。
めちゃめちゃおいしい。
ってか何なのコレ。食べたことない羽二重餅。
もっちりというより、とろーり。
まさに”生”まさに”プレミアム”
そしてクルミとの相性が抜群。
衝撃のうまさ。
一気食いしたことは言うまでもない。
福井のお菓子、恐るべし。
んまい!ごちそうさまでした。
チビドラさんも春休み。
塾の送り迎えも毎日の日課。
ちょうど待ってる場所にハナモモ が。
一本の木に赤やピンクが混ざってる。
源平咲きですね。
源氏と平家の旗の色にちなんでそう呼ばれるそうです
なぜ1本の木にいろんな色が混ざるんだろーと考えると
遺伝子が。とかキメラで。とかの方向へいっちゃうけど
単にきれいだなーと思うほうがオツというものではないでしょうか
花言葉は恋の奴隷 あなたの虜となかなか情熱的
天下無敵なーんてのもありますが
どれも力強い。
木の下で通行人も写真撮ってる。
春を通り越して夏のような暑さとはいえ
塾に行ってたはずのチビドラさんは
なぜ汗だくなのでしょう?
あなたは塾でいったい何を??
先週日曜に右肘、右膝の骨折をして
ギプスをつけて出場した初めてのジュニアオリンピック。
先生からは”転んだら知らないぞぉ”
と言われて軽めのギプス対応
いよいよ今シーズンは表彰状なしか、、、と思いながらも
初めてのジュニアオリピックだし
どうしても出たいというので。。。
ジュニアオリンピックは中学生の部と高校生の部に
カテゴリーが分かれているのでチャンスは高いものの
Jr.とはいえオリンピックだけあってレベルも高い。
なので、表彰状もらったらウエア買ってあげるね!
と出来ない前提のにんじん。。
あ、10位になっちゃった。。
これにはびっくり。。
一応中学生女子では全国で10番目らしいが、
ラッキー10位だとおもってます。