嵐の選挙

選挙特番もこの時間になると飽き飽き。

投票率も53.6%と戦後2番目に低い数字とか。
ちなみに戦後1番低かったのは、前回の衆院選。

そりゃそーだ。今回の選挙は面白くなるかも!
と思ったのも一瞬。
やはり砂上の楼閣か。
なんだよ~つまんないって感じにみんななったんじゃない?

それに台風だったし、投票率は上がりにくい。

私はそれでも行きましたよ。

投票にすら行かないのに制度とかに不満を言う人を見ると
それってちょっと違わない?って思うから。

台風だから人も少ないかと思ったけど
台風だから早めに行こうというご高齢の方々で混雑。

それでもあっという間に終わるよ。投票って。

ちなみに同時に行われる
最高裁裁判官の国民審査って意味あるのかな。

何も書かなければ信任って・・・
なんかあっても、
”あの時みんないいって言ったじゃーん”
って言い訳先に準備してる感じ。

これで罷免された人いるのかな。

選挙特番、長い。

ちょっと前の選挙から始まった
選挙特番の候補者のプチ情報。

どーでもよすぎて、逆にじわじわくる。

ゴンさんのお友達からいただきました~♪

ゴンさんは何も言わないが
かなり友達が多い。

散歩中に顔を合わせるので顔は知っているものの
名前もどこの方かの存じない方たちから
温泉土産としてワンちゃん用クッキーをいただいたり
ワンコ服をいただいたりする。

今日も朝早く、ピンポーン!とお客様。

パウンドケーキ作ったから。と
元パティシエの85歳のおじいちゃん。

どこのだれが作ったものだかわからないと心配でしょう?と
お名前や連絡先までご丁寧に。

さすが昔取った杵柄。
バターも濃厚で家庭で作ったとは思えない本格的なお味。

ごちそーさまでした
ゴンちゃんのおかげでご相伴にあずかりました( ´艸`)

なんとなく@山田餅本店

なんとなく入った山田餅本店
豆大福と黒糖ういろを購入

豆大福は甘さあっさりでおもちは柔らかい
ういろうは、甘みを極限まで抑えた感じ。

甘いものが食べたいときに甘さ控えめだと
たくさん食べられて困る。

お久しぶり@メルキュール名古屋

お久しぶりのメルキュール。

コースのお肉は鴨だったもののパテだったので
ステーキ御膳

お肉がまた変わった。
厚みはあるが、今回は固め。

スープはマロン。

どこかでかすかにマロン?って感じ。
粒をもう少し残してもいいのかも。

天ぷらがついたりなくなったり
ステーキ御膳も迷走中?

銀座のモンブランケーキ

東京ばな奈シリーズ
秋のモンブランケーキいただきました♪

外国人にも東京ばな奈はテッパンの人気

ふわふわのスポンジケーキの中には、
二層に重ねたキャラメルとモンブランのクリーム

ちゃんとマロンの香りします。
外国人だけでなく日本人もやっぱ好き
ごちそーさまでした。

栗蒸しようかん3連発

栗羊羹より日持ちはしないけど
栗蒸し羊羹が断然好き。

そんなことばかり言ってると
栗蒸し羊羹が集まってきます(笑)

まずは中津川 美濃屋

創業1899年甘さ控えめのこしあん
もっちりとした絶妙な食感

恵那市岩村 松浦軒

きめ細かな餡で甘いかもと思いきや
割とあっさり

栗粉餅が絶品の恵那 大津屋さん

こちらだけ真空ビニールではなく、
購入時に紙に包んでくれて
手作り感は高い

栗蒸し羊羹はしっとりというよりはほっくり。
栗は一番大きいが
もう少ししっとりのほうが好みかも。

あぁなんて素敵な食べ比べ。
太っても仕方ない

体幹トレーニング!バランスボール

今週も大阪までレッスンのため遠征。。

コーチによると絶対的な体感がないから鍛えることぉぉ!
との宿題をもらい帰りにバランスボール購入。。

昔買って邪魔になって捨ててしまった記憶はある。。

筋肉も必要だがエアをするためには体幹が絶対に必要らしい。。

わたしがこのボールにのって転がって
頭を打つのも時間の問題だ、、、

腹筋にくるぅ!

大人の文化祭で作ってみた!

ブローチ作ってみましたぁ!

書道教室とお弁当教室とグルーデコとブローチがあったのですが、
ブローチって持ってないし、作ることなんて一生ないだろうと選択

最初は難しくて、テグスがどこを通ればいいのか
わからなかったのですが、コツをつかめば黙々と。。

まずは土台となる花びらを造り、
好きなところにスワロスキーを置いていきます。

完成ぃぃ!

隣のちょっと年齢の上の方は

”もう、見えん、老眼にはキツイわ”

おしゃべりしながら意外に楽しかったです。